最新更新日:2024/05/13
本日:count up101
昨日:200
総数:743356
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「なんかんランド」の準備(1年生)

 生活科の授業で取り組んでいる「なんかんランド」。1年生の他のクラスを招待して、ゲームやものづくりで楽しんでもらおうという取組です。ポスター作りやゲームの道具作りなど、グループで協力して活動していました。
画像1
画像2
画像3

「幸せを呼ぶカード」(4年生)

 4年生の図画工作科では「幸せをよぶカード」を作成しています。開くと立体的に飾りが浮かんでくる造りです。送りたい人の顔を思い浮かべながら、細かい作業もていねいに進めています。「ありがとう」の文字がたくさん見られました。感謝の気持ちを伝えたい子どもたちが多いようです。手渡す日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の学習

 分数の学習、学習新聞づくりを頑張っています。
画像1
画像2

「三角形の面積の求め方」(5年生)

 今日は、図の中に直接には高さが見つからない三角形の面積の求め方を考えています。合同な三角形をもう一つ付けて平行四辺形にする、同じ高さの直角三角形があるとして余分な部分をひき算する、切り貼りして今までに学習した求め方を使う、などいくつかの考えが出てきました。友達の考えを代わって説明してくれる人もいます。しっかりと考えることのできた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/17)

画像1
画像2
画像3
★小型リッチパン・せんちゃん焼きそば
・揚げしゅうまい・白菜の中華あえ・牛乳★

 せんちゃん焼きそばのせんは、食物せんいのせんです。焼きそばの具材に、豚肉の他、キャベツ・たまねぎ・にんじん・もやし・切干だいこん・ねぎなど、食物せんいを多く含む野菜がたっぷり入っています。切干大根は、水でもどし、しっかり水をきって炒めることで、シャキシャキした食感が残り、おいしい焼きそばの具になります。
 揚げしゅうまいは、ポークしゅうまいを油でカラッと揚げました。子どもたちの大好きな揚げ物です。
 白菜の中華あえは、白菜を短冊切りにしてボイルし、砂糖・しょうゆ・ごま油で作ったたれで和えました。ごまの風味がよく、しゅうまいによくあう副菜です。
(栄養価:エネルギー644kcal タンパク質24.4g 塩分3.0g)
 

「音符・休符を組み合わせて」(2年生)

 2年生は音楽科で音符や休符の学習をしています。四分音符、八分音符、四分休符を組み合わせてリズムを作り、それを手で打つ活動をしていました。先生が作ったリズムを、児童が前に出て手で打っています。難しそうに見える活動ですが、児童はすぐに覚えて、上手に打っていました。やってみたい人が、たくさん手を挙げています。
画像1
画像2
画像3

学力調査

 全校一斉に学力調査を行いました。1時間目は国語、2時間目は算数の調査でした。どのクラスでも、とても真剣な表情で臨んでいることがわかります。この調査の結果は、これからの学習に生かしていきたいと考えています。
(画像は、上から1年生、3年生、6年生です。)
画像1
画像2
画像3

観察授業より(たんぽぽ3組)

 自立活動の授業でした。みんなで一緒に読んだり書いたり動いたりすることで、お互いをもっと知ってコミュニ―ケーションの方法を知ることがねらいの授業でした。終始和やかな雰囲気で、お互いにエールを送ることができていた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

「電磁石」(5年生)

 「電流が生み出す力」の単元で、教材キットを使って電磁石を作りました。それを回路につないで実験をしています。スイッチを入れた時にはくぎを引き寄せ、スイッチを切るとくぎが離れました。電流が通った時だけ磁石のはたらきが発生することがわかりました。
画像1
画像2
画像3

合同体育で縄跳び(3年生)

 グランドで合同体育をしています。寒い時期は、縄跳びをすると体が温まります。少しずついくつかの技にチャレンジしていきました。今は、「かけあし跳び」です。かけ足をするような速さで足踏みをし、それに合わせて縄を回します。
画像1
画像2
画像3

「季節の飾り作り」(2年生)

 折り紙で季節の飾りづくりをしていました。来年の干支の丑や、正月飾りを作っています。とてもかわいらしいものができました。来年は、良い年であることを願いたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/16)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・鶏肉のから揚げ・レモンあえ・野菜スープ・牛乳★

 鶏肉のから揚げは、鶏肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げました。子どもたちに大人気のメニューです。
 レモンあえは、キャベツとにんじんをせん切りにして、レモン果汁であえました。から揚げの付け合わせとして、さっぱりと食べやすい野菜料理です。
 野菜スープは、ベーコン・たまねぎ・白菜・にんじん・コーン・ぶなしめじ・小松菜などたくさん野菜が入ったスープです。子どもたちには、肉と一緒に野菜もたくさん食べて、元気な体をつくってもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー625kcal タンパク質21.7g 1.3g)

MLB教育1(6年生)

 MLBとはMore Life Betterの頭文字のことです。学校で言うと、学校生活をより良くしていくことに繋げていくための学習です。今日は担任の先生とスクールカウンセラーの先生の二人で授業を行いました。めあては、「怒りをどうコントロールすればよいか考えよう」。日頃感じる怒りや、その怒りがたまってあふれていく時の気もち、その対処法などについて考える授業でした。
画像1
画像2
画像3

MLB教育(6年生)2

 個人の考えをグループトークで集約し、まとめます。怒った時やイライラした時の対処法がグループごとに見えてきます。最後にスクールカウンセラーの先生から「マインドフルネス呼吸法」を教えていただきました。口をすぼませ、細い息を長く吐き出す方法です。みんなでやってみると、心が落ち着いていくように感じられました。今日の学習が、これからの生活で時々思い出されると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

シュート練習(4年生)

 グランドでシュート練習をしました。ゴール前に、障害物代わりのカラーコーンを置きますが、ゴールすると1点です。寒さも吹き飛ぶくらいの楽しさでした。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(5年1組)

 算数科「三角形の面積の求め方を考えよう」の学習です。今までに学習した、平行四辺形や長方形・正方形の面積の求め方を応用できないか考えます。合同な三角形を二つ並べて平行四辺形にする、一部を切り取って移動させ長方形に変形する、などいくつかの方法を思い付きました。
画像1
画像2
画像3

「三年とうげ」(3年生)

 物語文「三年とうげ」を学習しています。登場人物のおじいさんの気持ちに沿って、考えをまとめていきました。ワークシートにはしっかり自分の考えが書き込まれており、それをペアトークで交流しました。友達の意見を色を変えて追記しており、学習の跡がよくわかるワークシートになっています。
画像1
画像2
画像3

代表委員会〜ユニセフ募金・身だしなみ週間について〜

 15日(火)に代表委員会を開きました。
 ここでは,ユニセフ募金の報告と身だしなみ週間の報告,表彰を行いました。

 ユニセフ募金では,24,120円募金していただきました。これはワクチン約672本分に当たるそうです。皆さんご協力ありがとうございました。

 次に,企画運営委員会の発案で始まった身だしなみ週間の報告を行いました。マスク,上靴,シャツ,名札の身だしなみが整っていれば,スタンプを押す取り組みです。そして,代表委員会では,各学年毎に一番スタンプを集めたクラスに,企画運営委員の6年生が描いた表彰状を渡しました。

 みんなで取り組もうという子どもたちの想いが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(2年1組)

 算数科の授業「工夫して計算しよう」の学習です。規則正しくは並んでいない●の数を工夫して計算して答えを導き出します。今まで学習した九九を活用する場面です。図をいくつかに分ける、移動させて形を変える、抜けているところをあるものとして計算して後で引き算をする。いくつかのアイデアが子どもたちから出ました。前に出て図の中に書き込んだり、友達の考えを代わって説明したりする子どもたち、大活躍でした。友達の意見を聞いている時、「あ、そういうことか!」という嬉しいつぶやきが聞こえてきました。一生懸命に考えている証拠です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12/15)

画像1
画像2
画像3
★玄米ごはん・麻婆豆腐・バンバンジー・牛乳★

 麻婆豆腐は、家庭でも定番の人気メニューです。給食では、牛肉・豚肉・豆腐・たまねぎ・にんじん・にらが入ります。寒さも厳しくなり、給食室も10度以下ですが、子どもたちの安心安全の給食のため、冷たい水で野菜などしっかり洗って使用しています。しょうが・にんにく・豆板醤・赤みそ・しょうゆ・砂糖で、少しピリ辛に味付けし、低学年もおいしく食べてくれました。
 バンバンジーは、鶏ささみ肉・クラゲ・春雨、せん切りにした大根・きゅうり・にんじんを芝麻醤という調味料で作ったドレッシングで和えました。芝麻醤はごまをすりつぶした、中国料理の調味料です。ごまの香りが香ばしい、おいしいサラダです。
(栄養価:エネルギー625kcal タンパク質25.8g 塩分2.0g)

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494