最新更新日:2024/05/10
本日:count up34
昨日:88
総数:743089
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

整っています

体育のため運動場に出ている1年生の教室です。
いすがきちんと入れられていたり、脱いだ服がきちんとたたまれて机の上に置かれたりしています。
整った教室は、とても気持ちがよいです。
本校では、揃える・整えることも学習の基盤として指導しています。
画像1
画像2

4年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 「グラフや表を使って調べよう」の学習をしています。一つのグラフのたて軸と横軸は何を表しているかについて考えています。視聴覚機器も活用します。

5年生 外国語科

 今日のめあては、「自己紹介などのやりとりのおおよその内容を理解しよう」。テレビから流れる英語での自己紹介文を聞いて理解し、クイズ形式のように質問に答えています。「名前、出身地、好きな食べ物」などが出てきます。
画像1
画像2
画像3

2年生国語科 「日記を書くコツ」

 日記を書く時のコツとして、文章を書く時のきまりや、「順序を表す言葉」「会話文」などを上手に使って書くと良いことについて学習しています。
 黒板に貼ってある文例を参考にしたり、声に出して読んだりしています。
画像1
画像2
画像3

「さると ざる」

 1年生の国語科で、濁点のつく文字や言葉について学習しています。「さると ざる」「かきと かぎ」など、濁点がつくものとつかないものでの違いについても、お話を聞きました。これからの文章の読み書きに、とても大切な内容です。
画像1
画像2
画像3

広島市青少年総合相談センターのご紹介

保護者様

広島市青少年総合相談センターより、この度の学校再開にあたり、案内がきております。
ホームページ右側の配付文書のカテゴリーに通知文を掲載しておりますので、ご覧ください。

今日の給食(6/9)

画像1
 ★麦ごはん・ホキの野菜あんかけ・三色ゼリー・牛乳★

 ホキの野菜あんかけは、ホキに片栗粉をまぶして、油で揚げ、豚肉・玉ねぎ・にんじん・赤ピーマン・黄ピーマンが入ったあんをかけました。カリッと揚がった魚に、しっかり味がついたあんがよくあいます。
(栄養価:エネルギー634kcal タンパク質24.1g 塩分1.3g)

6年生 体力測定

 体育館で、「長座体前屈」の測定をしていました。息を整え、「せーのっ!」の声で、前にある箱をぐっと前に押していきます。痛みに耐えつつも箱を遠くに押そうとする様子に、周囲から「頑張れ!」の声が聞こえてきました。
画像1
画像2

姿勢の良い人、見つけました。

 学習する時の姿勢がとても良い児童を見かけます。学びに向かう気持ちが現れていることが感じられ、うれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

もくもくそうじ(正面玄関)

 正面玄関の掃除担当は4年生です。掃き掃除、拭き掃除(観音拭き)、片付けまで、担当の三人で協力して頑張っていました。一生懸命頑張る姿は、見る人にも心地よさを感じさせてくれます。お客様を気持ちよくお迎えできそうです。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業(3年生)

 3年生の音楽科は、2階音楽室で学習します。席は、間隔を広くとっています。
 今日は、「リズム名人」に挑戦しています。全員が5つのリズムのどれかに分かれ、先生の指示に従って順番にリズム打ちをします。みんな笑顔いっぱいで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 毛筆

 墨液を注ぎ、実際に書いて練習します。今日は、「折れ」「点」の練習をしました。背筋を伸ばし、良い姿勢で書きました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科「植物を育てよう」

 今日のめあては、「たねから子葉が出てくるまでの様子を調べよう」。視聴覚教材も活用します。たねのスケッチが上手にできています。
画像1
画像2
画像3

もくもくそうじ(1階ろうか)

 清掃時間を再開しました。なんかんは「もくもくそうじ」として、20分間取り組みます。およそ2か月ぶりの清掃、「観音拭き」も健在です。今年も、しっかりと取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

もくもくそうじ(くつ箱)

 全員の靴を取り出し、一つ一つの靴箱の砂を掃き出します。床面にもたくさんの砂が落ちています。「自分と向き合う20分間」が、「もくもくそうじ」のコンセプトです。
画像1
画像2
画像3

給食再開(6年生)

 楽しみにしていた給食。およそ2か月ぶりです。6年生は、1年生の配膳のお手伝いをしてくれました。一息ついて、ゆったりと給食を食べています。
画像1
画像2

給食再開(1年生)

 前を向いて、お話はせずに食べます。先生からの「おかわり」の呼びかけに、たくさんの手が挙がります。久しぶりの給食、思わず顔がほころびます。
画像1
画像2
画像3

5年生算数「体積の求め方」

 立体の体積を、工夫して解く問題です。「左右に分ける」「上下に分ける」「全体から部分を引く」。一つ解き方を考えたら、他にできる方法にチャレンジします。
画像1
画像2

5年生理科「メダカのたん生」

 今日は、メダカのオスとメスの見分け方について学んでいます。ビーカーの中のメダカを実際に見ながら、ひれの形の特徴で見分けています。生き生きと活動しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科

 わり算の学習をしています。「12個のクッキーを三人で同じ数ずつ分けると、一人分はいくつになるでしょう」という、等分除について学んでいます。
 マグネットを実際に動かすなど、具体的なものを使って考えています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式 離退任式 机椅子移動
3/26 学年末休業(〜31日)

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494