最新更新日:2024/05/17
本日:count up68
昨日:167
総数:744202
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

はっぴを着けて(4年生)

 4年生の団体演技「南観ソーラン2020」、今日は初めてはっぴを着けての練習を行いました。4クラスが別々の色のはっぴは、華やかで演技も引き立ちます。
 真っ新なはっぴを着てハチマキを巻くと、気持ちまで引き締まったように感じます。
画像1
画像2
画像3

運動会の目標(3年生)

 自分の「運動会の目標」を決めました。人物に色を塗って、決めた目標を書き込みます。運動会まであと3日、目標に向けてがんばります。
画像1
画像2

プログラムを配付しました。

 運動会まで、あと4日と迫りました。本日、運動会のプログラムを配付しました。今年は、学年別にプログラムの色を変えています。2学年ずつのブロック参観とさせていただきますので、プログラムが入場の際の入場券代わりとなります。お忘れにならないようにお持ちください。当日は、入場時にPTA役員さんにお見せください。また、当日は保護者のみなさんの検温・健康観察・マスクの着用もお願いします。感染症対策に関し、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。(校長)

(※画像左から1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生のプログラムです。)
画像1

磨きをかけます。(6年生)

 6年生の団体演技「This is me」の練習も、佳境に差し掛かっています。入場から退場までの動きは頭に入っています。本番当日に向け、磨きをかけていく時期です。指導の先生の言葉一言一言を聞き逃さず、自分の演技に取り入れていきました。ピンと張りつめた空気が感じられるようになっています。
画像1
画像2
画像3

石も拾います。(6年生)

 演技中に少しでも体への痛みがないように、グランドの石拾いもしました。直接自分の演技に関わりのあることです、みんな一生懸命に拾っていました。
画像1
画像2

耳鼻科検診1日目

 耳鼻科検診の1日目を行いました。今日は2年生、5年生、6年生、たんぽぽ学級の児童が受診します。耳、鼻の順番で診ていただきました。待つ態度、受ける態度も良く、スムーズに進みました。後日結果のカードを配付します。
画像1
画像2
画像3

ごちそうパーティーはじめよう

 図画工作科の学習で、粘土を使ってごちそうを作りました。
 ソフトクリームの先のとがった部分の作り方をあみだし、友達に教えている子もいました。
 パフェやピザ、マカロン…。おいしそうなごちそうがたくさんできました。

画像1
画像2
画像3

三角形と四角形

 他のクラスでは、大型テレビに映し出された教科書を指示棒で指しながら、自分の考えを説明していました。
 みんなによく見えるように立ち位置に気をつけたり、指示棒を上手に使ったりして分かりやすく発表していました。
画像1
画像2

三角形と四角形

 算数科の学習で、三角形と四角形の学習をしています。
 ノートには、性質を調べるために色紙を使って操作したものを貼って、自分の考えを書き加えていました。
 側面黒板には、これまでの学習したことが残されており、学習の手掛かりになっています。
画像1
画像2
画像3

「みんなで楽しく過ごすために」(6年生)

 6年生国語科の話し合いの単元です。テーマは「みんなで楽しく過ごすために」。事前に記入したワークシートを参考にしながら、グループで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

団体競技の練習(5年生)

 5年生の団体競技は「Social distanceのススメ〜はなれていても心は一つ〜」。 グランドのフィールド部分を走り回って、相手のしっぽを取ります。しっぽを取られまいと、必死で逃げます。
画像1
画像2
画像3

「炒める調理方法」(6年生)

 6年生の家庭科で、「炒める」調理方法について学習しています。炒めることによる利点について出し合い、調理の仕方についても教科書で確認しました。
画像1
画像2

「円」(3年生)

 紙のコンパスを使って、ノートに円を描きました。中心から円周までの長さが、どこでも同じ長さになっていることを確かめています。半径を少しずつ変えていくつかの円を描き、模様のようにしている児童もいました。中心をしっかり止めて、ずれないようにするのがコツです。
画像1
画像2
画像3

徒競走の練習(2年生)

 先日、雨のために体育館で並び方の練習にとどまった、2年生の徒競走練習。今日は、実際にグランドで走ってみました。「ようい、ドン。」、先生の笛の合図で勢いよく走りだしました。セパレートコースを一生懸命走る姿が素敵な2年生です。
画像1
画像2
画像3

1枚の紙から立体作品を作ろう

図画工作科の学習で、1枚の画用紙で立体作品を作りました。
想像を広げて、いろいろな作品が出来上がっていました。作った作品の解説を詳しく話す子もいました。
子供たちの考える力のすばらしさを感じています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10/13)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・じゃがいものそぼろ煮・ごまあえ・牛乳★

 じゃがいものそぼろ煮は、牛肉・豚肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを大きな釜で煮含めました。じっくり火を通しているので、中まで味がしみて、おいしい煮物になりました。
 ごまあえは、焼きちくわ・キャベツ・小松菜をボイルして、ごまあえにしました。小松菜は、カロテンの他、鉄やカルシウムも多く含み、栄養価の高い野菜なので、苦手な子もしっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー626kcal タンパク質23.4g 塩分1.7g)

運動会の衣装

 4年生は、運動会の表現で「ソーラン節」を踊ります。
今日は、衣装である法被が配られました。
 3分以内で全員着ることができるようにしようと、時間を計って着る練習をするクラスもありました。
どの子もうれしそうに身につけていました。やる気が高まったようです。

画像1
画像2

玉入れの練習(1年生)

 1年生にとって小学校初めての運動会。あと5日と迫ってきました。今日は玉入れの練習をしました。実際に玉入れをして、入った玉の数を一緒に数えました。勝った方のチームは、大喜びです。
画像1
画像2
画像3

「なんかんパトロール」初会合

 例年ひと月に一度のペースで開催している、「なんかんパトロール」の会合は、本年度は今日が初開催でした。日頃子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっています。今日は、21名の皆さんがご参会くださいました。校長先生あいさつの後、この3か月間の不審者情報について、教頭先生から説明がありました。
 この会議の後は、下校する児童の見守りのために、学区のいろいろな場所に向かってくださいました。なんかんパトロールのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1
画像2

「南観音SDGS」(6年生)

 今年の6年生の総合的な学習の時間は、「南観音SDGS」。近頃メディアで取り上げられているSDGSを、なんかんバージョンにアレンジした内容です。今日は、「地域で取組を広げるためのポスターを制作しよう」がめあてでした。階段踊り場の掲示板には、今までの取組が紹介されています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 学校納金2回目(ゆうちょ銀行のみ)
3/12 卒業式総合練習
3/15 清掃週間(〜24日)
3/16 SC相談日

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494