最新更新日:2024/05/24
本日:count up68
昨日:192
総数:745954
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

団体演技の練習(2年生)

 今日はポンポンを持っての練習です。5クラスとも違う色の組み合わせで、キラキラ光る華やかなポンポンです。入場から退場まで一通りの流れを練習しました。
画像1
画像2
画像3

「10より大きい数」(1年生)

 「14は、10と4」「19は10と9」。10より大きい数を、「10といくつ」という言い方で表すことを教わっています。ブロックも使います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10/12)

画像1
画像2
画像3
  ★広島カレー・フルーツポンチ・牛乳★

 広島カレーは、広島市のオリジナル給食メニューです。広島カレーの特徴としては、じゃがいも・たまねぎ・にんじんを全てせん切りにして煮溶かすこと、隠し味にお好みソースやオイスターソースを入れること、また、カレーのルウを手作りすることなどがあげられます。市販のルウのカレーより、スパイシーで辛味もありますが、子どもたちに大人気のメニューで、1年生もとてもよく食べていました。
 フルーポンチは、みかん・パイン・黄桃の缶詰を混ぜ合わせて作ります。こちらも大人気のメニューでよく食べていました。
(栄養価:エネルギー679kcal タンパク質20.9g 塩分1.5g)

「スーパーのくふう新聞」(3年生)

 社会科で学習した「スーパーマーケット」について新聞にまとめています。買い物に行く場所はスーパーが多いことや店の造りで工夫されていることなどを、資料を参考にしてまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

体育館練習

 今年度のショーが仕上がり始めました。

 今年度初めて場所を移動しての体育館練習を行いました。感染防止対策も万全に行い,いつもより大きなところで演奏・演技をしました。いつもとは違う緊張感や戸惑いを感じることがありましたが,この壁を仲間と一緒に乗り越え,みんなで一つの作品を作っていきたいと思います。練習の最後には,実際に衣装を着て演奏・演技を行いました。

 保護者の皆さんや多くの先生方に支えていただき,衣装やフラッグも完成しています。多くの支えの中で,練習や本番ができることに感謝し,これからも努力していきます。

 今後とも応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

運動会係児童打ち合わせ(第1回)

 今年の運動会の係は、6年生にお願いしました。全員が、4つの係(準備、審判、記録、放送)に分かれて活動してくれます。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。自分の出場する種目はもちろん、係の活動においても思い切り活躍してほしいと思います。
(画像は、上から記録係、審判係、放送係です。)
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(6年生)

 6年生の団体演技の練習も、熱を帯びてきました。体にまとわりつく砂もなんのその、みんなで一つの作品を作り上げるための努力を惜しみません。あと一週間で本番を迎えます。

画像1
画像2
画像3

研究授業より(3年2組)1

 今週は3年生の全学級が順番に授業公開をしており、今日は3年2組で公開がありました。「こちら観音ねぎ研究所」というテーマの下、自分たちが考えてきた給食メニューを発表し、みんなにアピールするという展開です。半年間取り組んできたことの集大成ともいえる場面です。
画像1
画像2
画像3

研究授業より(3年2組)2

 自分たちの作ったメニューを推すために、さらに話し合ったり質問に答えたりします。次回は、いよいよ給食に出るメニューが決定される予定です。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習(4年生)

 運動会まで1週間。4年生の団体演技の練習も、佳境に入ってきました。音楽がかかると、子どもたちのスイッチも入り、腰をしっかり落として踊り始めます。残り1週間で、さらに磨きをかけていきます。
画像1
画像2
画像3

理由(根拠)を示しながら伝える(2年生国語科)

 国語科の物語文「お手紙」の学習です。自分の考えを発表する時に、「わたしは○○だと思いました。わけは、□ページの△行目に〜〜〜と書いてあるので、そう思いました。」と、理由(根拠)を示しながら伝えています。聞いている児童も相手の顔を見ながら聞いています。グループトークの時も同様です。とても大切な「話す」「聞く」力です。
画像1
画像2

学級活動(話し合い)5年生

 テーマは「クラスがよりまとまるための取組」。司会、書記などの係の人が、役割を果たしていました。一人一人の発言を聞いて、司会者が「理由をつけて話してください。」などと軌道修正をする声かけをしています。取組としては、遊びの行事から「ほめ言葉のシャワー」などの認め合う活動など、いくつかの候補が挙がっています。
画像1
画像2
画像3

「Turn right.」「Turn left.」(5年生)

 5年生の外国語科で、方向のことを学習していました。「Turn right.」「Turn left.」先生が、右と左を織り交ぜながら、何回か方向を指示されます。児童は言われた方向を向くことを繰り返します。最後は、どの方向を向いていたら正解か!?指示を聞いてその場で動く、盛り上がる活動です。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(3年生)

 今回の学年通信は、運動会特集です。徒競走で自分が走る列やコース数を記入するスペースがあります。また、最後の部分には、お家の方へのメッセージを書く部分があり、そこに思い思いの言葉を書いていました。「運動会への招待状」です。メッセージの内容を、全体に紹介してくれる人もいました。ご家庭でゆっくり読んでみてください。
画像1
画像2

今日の給食(10/9)

画像1
画像2
画像3
  ★そぼろごはん・みそ汁・牛乳★

 そぼろごはんは、まぐろの油漬け・にんじん・ごぼう・干しシイタケ・炒り卵を入れて、甘辛く味付けしました。しょうがで魚のくさみがきえ、ごぼうの香りがよい、おいしいそぼろの具ができました。子どもたちがごはんの上にかけて食べます。
 みそ汁は、いりこでだしをとり、豆腐・わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ねぎなど、たくさんの具材を入れて作りました。ビタミンやミネラル・食物繊維がしっかり摂れる汁物です。
(栄養価:エネルギー626kcal タンパク質24.3g 塩分2.2g)

今日の給食(10/8)

画像1
画像2
★パン・ポークビーンズ・
      三色ソテー・ヨーグルト・牛乳★

 ポークビーンズは、豚肉・大豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入ります。子どもたちが食べやすいように、きれいに小さく材料を切りそろえて作りました。ケチャップ味で、子どもたちの大好きな味付けです。
 三色ソテーは、ハムと卵・ほうれん草を炒め合わせました。ほうれんは、あらかじめボイルして、しっかり水を切り、さっといためることで、色よく、きれいに仕上がります。カロテンや鉄を多く含む、栄養価の高い野菜なので、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー659kcal タンパク質30.6g 塩分2.7g)

徒競走の練習(2年生)

 雨が降ってグランドのコンディションが悪いため、2年生の徒競走の練習は体育館で行いました。自分が走る列やコース数などを確認し、最後に軽く流して雰囲気をつかみました。次回は、外で思い切り走る練習もしたいものです。
画像1
画像2
画像3

研究授業より(3年4組)

 現在、3年生の全学級が順番に授業公開をしており、今日は3年4組で公開がありました。
 栄養バランスや食材の組み合わせ方など、いくつかの視点をもって自分たちのグループが考えた「観音ねぎ」を使ったメニューです。「給食の食缶が空っぽになるようなメニュー」であることを伝えようとしています。

画像1
画像2
画像3

小筆の練習(5年生毛筆)

 先日の6年生に続き、5年生の毛筆でも小筆の練習をしています。5年生は、「枕草子」の中の「春はあけぼの」の部分を、小筆で視写しています。大筆と同様、小筆も上手に使えるようになりたいものです。
画像1
画像2
画像3

教育実習生への師範授業(1年2組)

 教育実習生への師範授業を行っています。1年生国語科「くじらぐも」の単元です。導入部分では、テレビに映し出される画像を見て、自分が見たことのある形の雲を紹介していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 学校納金2回目(ゆうちょ銀行のみ)
3/12 卒業式総合練習
3/15 清掃週間(〜24日)
3/16 SC相談日

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494