最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:263
総数:740966
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

「お楽しみ会の内容を決めよう」(4年生)

 学年末に行うお楽しみ会の内容について話し合っています。まずはやってみたい項目を出し、それについて賛成や反対の意見を出し合います。同じ項目に対しても賛成と反対の意見が出るので、よく聞いて自分の判断材料にします。「〇〇に賛成(反対)です。わけは△△だからです。」のように、理由を付けて説明することが上手になりました。
画像1
画像2

「計算ピラミッド」(2年生)

 算数科は、年間のまとめや発展問題に入っています。今日は、「計算ピラミッド」に取り組んでいました。ピラミッドの中の計算の仕組みを使って、当てはまる数を見つけていきます。今までに学習したたし算やかけ算を使って、意欲的に取り組んでいます。前に出て、仕組みについて説明をする人もいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/11)

画像1
画像2
★小型黒糖パン・スパゲッティイタリアン・フレンチサラダ・牛乳★

 スパゲッティイタリアンは、トマト味のスパゲッティです。豚肉・牛肉・たまねぎ・にんじん・ピーマンとたくさんの具材も入り、ケチャップ・ウスターソース・トマトペーストなどで味付けしました。子どもたちの大好きな味です。
 フレンチサラダは、ハム・きゅうり・キャベツをボイルして、手作りのフレンチドレッシングで味付けしました。手作りのドレッシングは、市販のものに比べ、塩分や脂肪分をひかえることができます。さっぱりした味で、野菜の苦手な子も残さずたべています。
 どちらも、人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー621kcal タンパク質23.7g 塩分2.3g)

「ともえおにご」(3年生 合同体育)

 3年生の合同体育で、「ともえおにご」という鬼ごっこをしていました。合同体育の良さを生かし、クラスの枠を取り払って合同で赤白チームに分かれて鬼ごっこを楽しんでいます。チーム内で作戦を立てながらタッチをしたり助けたりするような様子も、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

出番を待っています(1年生)

画像1
画像2
 1年生が毎日水やりをして育ててきたパンジーの花が、きれいな花を咲かせています。3月19日の卒業式の日に、会場に飾られて6年生の旅立ちをお祝いする予定です。出番が待ち遠しいというように、大きく開いています。

作品バッグのデザイン(6年生)

 小学校最後の年間作品バッグ、思い入れも強いことと思います。好きなキャラクターや思い出の風景、飾り文字などを入れながら、一生懸命に取り組んでいます。将来開いてみたくなるようなバッグになると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「好きな食べ物をたずねる」(5年生)

 好きな食べ物を尋ねられ、その理由も含めて英語指導の先生とやり取りをするコミュニケーション活動です。
「What food do you like?」「I like 〇〇.」
「Why do you like 〇〇?」「It's △△.」
〇〇には食べ物の名前が、△△にはdelicious、sweetなどの、好きな理由が入ります。物怖じせずにチャレンジしてみようとする人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

物のとけ方

 これまでの学習では温めて物をとかしましたが、今日の学習ではミョウバンの水溶液を冷やしてどうなるかについて実験しました。
 慎重にミョウバンの水溶液をこした後、氷水で冷やして温度を測りながら変化を観察しました。
 さらに温度を下げるために、氷水に食塩も入れました。どう変化していくのか興味津々で実験することができました。
 
画像1
画像2
画像3

思いで絵本作り

 図画工作科の学習で、1年生の思い出絵本を作りました。
 思い出の場面を自分で選び、文章と絵で表しました。友達と遊んだこと、できるようになったこと、給食でおいしかったメニューなどそれぞれの楽しい思い出があふれた絵本が出来上がりました。
 
画像1
画像2
画像3

春の訪れ

 マザーテリングの方が、川土手に生えていたつくしを学校に持って来てくださいました。もうそんな時期なのかと、春の訪れを思い教えてくれます。子どもたちにも見てもらおうと、正面玄関付近に置いています。
画像1

マザーテリング1

 しばらく中断されていた、週一回の読み聞かせの時間「マザーテリング」が、再開されました。子どもたちはとても楽しみに待っていました。どのクラスでも、子どもたちは食い入るように絵本を見つめています。大好きな10分間です。
画像1
画像2
画像3

マザーテリング2

 とても大きな絵本を読んでくださっているクラスがありました。絵本の迫力と、読み聞かせの声との相乗効果で、子どもたちはすっかり引き込まれています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/10)

画像1
画像2
画像3
★赤飯・お楽しみフライ・よろこぶキャベツ・かきたま汁・牛乳★

 今日は、卒業お祝いの献立です。
 お楽しみフライは、ヒレカツとビーフコロッケの2種類の揚げ物です。お祝いに、子どもたちの大好きな揚げ物をだしました。
 よろこぶキャベツは、ボイルしたせん切りキャベツと塩昆布をあえました。昆布の旨味とキャベツの甘味で、たくさんの野菜がおいしく食べられます。
 かきたま汁は、昆布とかつお節でとっただし汁で具材を煮て作ります。水溶きでんぷんでとろみがついたところに、溶き卵を流し入れて作るので、とろっとした旨味たっぷりのおいしい汁になっています。かきたま汁は汁物の中でも人気のメニューです。
 6年生には、給食を最後までしっかり食べて、元気に卒業式の日を迎えてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー617kcal タンパク質24.4g 塩分1.7g) 

作品バッグ、完成間近!

 2年生の作品バッグは、完成が近づいてきました。「2年生の思い出」の文字を一文字ずつ切り取って貼ったり、折り紙で折った動物たちをのり付けしたりしました。すてきな作品バッグになりそうです。
(画像は、2年1組、2年2組です。)
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級の学習(3/9)

 ノートパーティーのプログラムの準備や、作品バッグの表紙描きなどをしています。廊下には、卒業生の作品が展示してありました。
画像1
画像2
画像3

「立体を作ってみよう」(5年生)

 算数科で学習した立体を、実際に画用紙で作ってみました。角柱や立方体、直方体は展開図を描いて切ると、意外にスムーズに進めることができました。少し難しかったのが円柱です。底面に当たる円の円周と側面の長方形の横の長さが微妙に合わず、四苦八苦している人もいました。今までに学習したことが生かせる内容です。
画像1
画像2
画像3

なんかん美術館(4年生)

 4年生の図工作品「ほって 刷って 見つけて」が掲示されています。初めて彫刻刀を使って彫り進めた木版画です。表したいことが中心に大きく表されていて、迫力のある作品に仕上がっています。
画像1
画像2
画像3

「世界の中の日本」(6年生)

 6年生の社会科では、日本とつながりの深い国々の学習をしています。今日までアメリカ、中国、韓国などの国について学習してきましたが、今日は「サウジアラビア」の学習です。「衣・食・住」や宗教、気候などを調べていくと、日本との違いに驚くことが多いようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/9)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・肉豆腐・はりはり漬・牛乳★

 肉豆腐は、牛肉・絞り豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼう・えのきたけ・ねぎが入っています。牛肉の旨味が、豆腐や野菜にしみこみ、甘辛い味付けで、ごはんによくあうおかずです。
 はりはり漬けは、ちりめんいりこ・にんじん・切干だいこん・きゅうりが入った、少し甘い酢の物です。切干だいこんはさっとボイルしているので、歯ごたえがよく、よく噛んで食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー615kcal タンパク質23.2g 塩分1.6g)

卒業式練習

 体育館での練習が始まりました。今日は主に卒業証書授与の際の動きの確認です。今日は、時間を分けて2クラスずつで練習を進めました。壇上に立つと緊張することと思いますが、練習をしていくことで、落ち着いて動けるようになってくると思います。心を一つにして、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 学校納金2回目(ゆうちょ銀行のみ)
3/12 卒業式総合練習
3/15 清掃週間(〜24日)
3/16 SC相談日

学校だより

食育だより

保健だより

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494