最新更新日:2024/05/17
本日:count up70
昨日:172
総数:744037
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

4年生 毛筆のまとめ

 めあては、「4年生で学習したことをたしかめよう」。学んだことのいろいろな要素が詰まった「手話」の字を書いています。「止め」「はね」「はらい」など、意識しながら練習しています。清書は次回とのことです。
画像1
画像2
画像3

4年生毛筆の授業

4年生の毛筆の授業です。「とめ」、「はね」、「はらい」に気を付けて、何回も練習していきます。上手に書けるときとそうでないときがありますが、みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生の発表を2年生が参観しました。

 3年生が参観日で発表する予定の「観音ねぎ研究所」の発表を、事前に2年生に披露しています。2年生がしっかり参観して、応援してくれていました。参観日当日は、堂々と発表してくれることと思います。がんばれ、3年生。
画像1
画像2
画像3

3年生 紙版画の仕上げ

 前日までにインク刷りをした紙版画、今日は絵の具で色塗りをしています。インクを乗せた面の裏側から、濃くなりすぎないように水分量を調節しながら塗るのがポイントです。細かい部分も根気強く塗り進めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生音読発表会(3年2組)

 物語文「モチモチの木」の音読発表会です。気を付けて読むところは、教科書中に印を付けて、意識して練習を重ねてきました。
 みんなの前で読むのは少し緊張しますが、練習したことを生かして声の強弱、速さななどに気を付けて堂々と読み切っていました。
画像1

2年生 発表練習

 参観日が1週間後に近づいてきました。本番さながらのリハーサルが始まっています。おおよその立ち位置や動き、演奏や言葉の練習に余念がありません。
画像1
画像2

1年生 歌う。

 1年生は歌うのが大好きです。立って今月の歌を歌ったり、歌集の中の知っている曲をメドレーで歌ったりと、とても盛り上がる時間です。一人一人がとても楽しそうに、笑顔で歌っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/5)

画像1
画像2
★麦ごはん・肉じゃが・レバーのから揚げ・
           大根と広島菜の刻み漬け・牛乳★

 肉じゃがは、牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんが入った、家庭でも定番の煮物です。大きな釜でじっくり火を通しているので、じゃがいもの中まで、牛肉の旨味と甘辛い味がしみこみ、とてもおいしい煮物になりました。子どもたちにも人気のメニューです。
 レバーのから揚げは、味付け豚レバーに片栗粉をつけ、油で揚げました。レバーの臭みもほとんどなく、レバーの苦手な子でもよく食べています。
 大根と広島菜の刻み漬けは、せん切りにした大根と刻んだ広島菜漬けをあえました。旬の野菜をしっかり味わって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー637kcal タンパク質23.1g 塩分2.1g)

 

健康観察情報2/4(木)

本日のインフルエンザ罹患児童数は、8名です。
画像1

入学説明会

就学児および保護者向けの入学説明会が行われました。保護者は体育館で入学に向けての説明会を聞き、就学児は各教室に移動して、手遊びや絵本の読み聞かせなどの活動をしました。
画像1
画像2
画像3

体育科の授業

3年生は体育科の授業で、サッカーボールを蹴って的あてをしました。コーン目がけて、強さと方向を考えながら蹴っていきます。回数を重ねるごとに上手になっていきます。
画像1
画像2
画像3

図工科の授業

2年生は全学年図工科の授業で「かさこじぞう」の絵を描いています。白い紙をちぎって紺色の画用紙に貼って雪の様子を表しています。みんな黙々と作業を続けています。
画像1
画像2
画像3

5年生 英語科

 今日のテーマは、「身近なヒーローを紹介しよう」です。身近なヒーローには、家族や友達を選ぶ人がほとんどのようでした。その人が得意なことや上手なこと、それをどのように思っているかなどを、3つの英文に入れ込みます。
 「He/She is my 〇〇.」
 「He/She can △△.」 
 「He/She is □□.」
 作ったぶんを、みんなの前で一人で発表しました。なかなか勇気が要ったと思いますが、たくさんの人が手を挙げて言っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生最後の調理実習

画像1
画像2
画像3
今日は「白玉だんご」をつくりました。
先生から“耳たぶくらいの柔らかさになるまでしっかりこねる”ことを教えてもらった子供たちは、左手で耳たぶを触りながらこねていました。
どの班も、友達と協力しながらモチモチの白玉だんごを作ることができました。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

4年生理科

 「水のすがた」の学習をしています。ビーカーの中に入れた水を熱して、その時の水の様子を観察したり、熱する前と後で水の量が変化したことに対する考察をしたりしています。落ち着いて、安全に気を付けて実験を行っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科

 「小数のかけ算の筆算」の学習をしています。小数第二位までのかけられる数を100倍して整数として計算し、出た答えを100分の1にするという方法です。
 クラス全体がとても静かで、落ち着いた雰囲気の中で学習が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/4)

画像1
画像2
画像3
 ★麦ごはん・いわしのかば焼き・白菜の昆布あえ・
           かきたま汁・煎り大豆・牛乳★

 今日は、節分献立です。
 いわしのかば焼きは、まず、開いたいわしに片栗粉をつけて、油で揚げます。よく揚げたいわしを、たれにつけ、最後にごまをふりました。節分には、焼いたいわしの頭を柊の枝にさし、戸口にかざして鬼を追い払う風習がありました。
 白菜の昆布あえは、白菜をボイルして塩昆布で和えたものです。
 かきたま汁は、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・卵が入っています。昆布とかつお節でしっかりだしをとっているので、薄味でおいしい汁になりました。
(栄養価:エネルギー619kcal タンパク質28.6g 塩分1.8g)

健康観察情報2/3(月)

本日のインフルエンザ罹患児童数は、14名です。1年3組が、インフルエンザ、発熱等で12名欠席により、本日午後より早退措置、2月5日(水)までの2日間学級閉鎖となります。ご家庭におかれましても、手洗い・うがい・睡眠を十分にとる等体調管理を引き続きお願いします。
画像1

5年生総合的な学習

単元「我ら南観PR大使」で、これまで調べてきた南観音のよさについて、PR動画を作成しています。今日の授業では、セリフを完成させ、グループごとに練習して発表しました。他のグループのよいところや課題点を伝え合い、よりよい発表にしようとみんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生毛筆 1年間のまとめ

 今日のめあては、「3年で学習したことをたしかめよう」。「水」という字を書いています。「トン・スー・ピタ」「止め・はね・払い」と、筆の運び方を確認しています。
 3年生から学習が始まった毛筆、1年間で目を見張るほど上達しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494