最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:172
総数:743970
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

5年生 書き初め会

 午後、全員で体育館に集まり、書き初め会をしました。5年生のお題は「新春の光」。長半紙に書きます。
 ピンと張りつめた空気の中、黙々と書き進めました。ステージ上のスクリーンには、お手本の動画が流れています。
 5枚書いた中から清書を一枚選びます。掲示板に飾られるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 凧あげ

 生活科で凧あげに取り組みました。教室で凧に絵を描き、グランドに出て凧あげをしました。
 途中で糸が絡まって、担任の先生にほどいてもらう場面もありましたが、全速力でグランドを走りまわって高く揚げようとする姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

よい緊張感の中で

画像1
画像2
画像3
3年生も書き初めの清書です。教室の中には、よい緊張感が感じられます。
はね、はらいに気を付けて慎重に筆を進めています。

書き初め展示 2年生

画像1
画像2
2年生の書き初めが貼り出されました。力作が揃っています。
互いの作品も良く眺めています。

今日の給食(1/9)

画像1
画像2
  ★ごはん・牛乳・高野豆腐の五目煮・はりはり漬け★

 今日は、高野豆腐をたくさん使用した高野豆腐の五目煮です。他に、鶏肉・うずら卵・板こんにゃく・にんじん・たけのこ・干し椎茸が入り、質のよいタンパク質や食物せんいを多く摂ることができる煮物です。
 はりはり漬けは、ちりめんいりこ・きゅうり・切り干し大根・にんじんをボイルして(写真)、甘酢とごまで和えました。歯ごたえのある切り干し大根は食物せんいを多くふくみ、今日のような和え物の他、煮物や焼きそばなど、色々な料理に使用し、子どもたちにもなじみの食材になっています。
(栄養価:エネルギー584kcal タンパク質24.0g 塩分2.0g)

6年生書き初め大会 その1

画像1
画像2
画像3
本校の広い体育館いっぱいに6年生が広がっています。学年揃っての書き初め大会です。

練習したことを発揮しようと、真剣に条幅紙に向かっています。お気に入りのものは掲示をしますが、練習したものは日曜日のとんどで燃やしてもらいます。

6年生書き初め大会 その2

画像1
画像2
画像3
写真掲載

食に関するアンケート ご協力お願いします

画像1
今朝(1/9)の中国新聞に「給食提供 在り方問う」という記事が掲載されました。

5年生児童と5年生保護者、教職員にアンケートをとり、市立小中学校で提供している給食の今後のありようを考える1つの材料とするようです。

本校もアンケート協力校となっています。5年生保護者の皆様には大変お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

今日の給食(1/8)

画像1
画像2
画像3
   ★ふわふわ丼・おかかあえ・みかん・牛乳★

 ふわふわ丼は、とろみがついた汁の中に、卵と豆腐が入り、ふわふわの食感からついた名前です。卵は、殻が入らないように、1こ1こ丁寧にわりました。(写真)玉ねぎ・にんじん・干し椎茸・ねぎなどの野菜や豚肉も入り、具だくさんでおいしい丼です。
 おかかあえは、白菜とほうれん草、にんじんをかつお節としょうゆで和えました。旬の野菜をたくさん使って(写真)、食物せんいやビタミンをしっかり摂ることができます。(栄養価:エネルギー624kcal タンパク質24.6g 塩分2.2g)  

小物入れをつくろう

画像1
画像2
画像3
家庭科で、小さなフェルトを使って小物入れを作成しています。デザインは自由。お気に入りのキャラクターや自分のイニシャルなど様々です。

玉止め、なみ縫い、返し縫い、玉止めと使いこなせるようになってきました。

学年書き初め大会に向けて

画像1
画像2
画像3
6年生は、明日、体育館で学年書き初め大会を行います。それに向けて最後の練習です。
お手本を見て、筆を進めていきます。明日の大会が楽しみです。

聞いて 聞いて

画像1
画像2
画像3
1年生が、冬休みの出来事をスピーチします。話型とめあてを確認し、グループでスピーチを始めました。

友達のスピーチを嬉しそうに聞いています。こんな表情で聞いてくれたら、話したくなります。

授業再開! 5年生

画像1
画像2
画像3
道徳の授業です。「手品師」という教材です。2つの立場に分かれて、自分が選んだものを理由を付けて説明し合っています。正解、不正解はありません。考え議論する道徳です。

今日の給食(1/7)

画像1
画像2
画像3
★松葉ごはん・雑煮・剣えびのから揚げ・
              栗きんとん・牛乳★

 今日から、給食が再開しました。お正月のおせち料理です。
 「腰がまがるまで長生きできるように」と剣えびのからあげ、「豊かで幸せになりますように」と黄金色の栗きんとん、餅と季節の野菜が入った雑煮などです。
 栗きんとんは、厚く皮をむき、きれいな黄金色になるように仕上げ、(写真)雑煮は、色鮮やかな金時人参を使って作りました。(写真)
 お正月の思い出を話しながら、食べてもらえたらと思います。
(栄養価:エネルギー581kcal タンパク質22.3g 塩分2.4g)
 

授業再開! 3年生

画像1
画像2
画像3
算数科で、お話の場面を式に表す学習です。文章で書かれた問題場面を、線分図や式に変換します。数行にもわたる問題場面が、簡単な式で表せます。式の良さです。

もくもく掃除も再開

画像1
画像2
画像3
もくもく掃除で、休み中のほこりを取り除いていきます。
気持ちのよい学習環境を自分たちでつくります。

授業再開! 4年生

画像1
画像2
冬休みの課題だった、都道府県名のテストをしています。
47都道府県、いくつ正確に書けるかな?

授業再開! 2年生

画像1
画像2
画像3
国語科「かさこじぞう」の学習です。実物の笠を見たり、言葉の意味を身体表現したり、物語の世界の理解を深めています。

授業再開! 6年生

画像1
画像2
画像3
卒業に向けて、自画像の版画を作成します。卒業生が作成した自画像は、体育館へ向かう2階ホールへ掲示します。

成長した自分の顔を見つめながら、大事に作成していきます。

授業再開! 1年生

画像1
画像2
画像3
書き初めに取り組んでいます。注意事項を聴いて、お手本をよく見ながら、鉛筆を動かしています。見ている方まで緊張しそうな雰囲気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 クラブ活動 なんかん学習クラブ(2,3年)
3/11 学校納金  6年ワックスがけ  なんかんパトロール
3/12 卒業式総合練習(6h)1〜4年生は5校時後に下校
3/13 代表委員会  1年けん玉教室2(1〜4h)

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494