最新更新日:2024/04/26
本日:count up134
昨日:96
総数:741431
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

来年度 円滑なスタートをきるために

画像1
画像2
画像3
2020年からの新学習指導要領完全実施を見据え、来年度本校は「総合的な学習の時間」を研究教科とし、カリキュラムの見直しも図ることとしました。

今日の木曜研究会(もっけん)は、学校全体で「総合的な学習の時間」を通してどんな力を子供たちに付けていきたいのか、それを明らかにするための研修をもちました。

各学年で、Yチャートを使い「人・もの・こと」に関する児童の強みと弱みを洗い出し、取り組むべき課題を明らかにしていきました。

なんかん学習クラブ 3年生

画像1
画像2
画像3
今年度の「なんかん学習クラブ」も残り少なくなってきました。今日の午後は、3年生の順番でした。

少しでも多く問題にあたり、できるようになりたいという児童が取り組んでいます。根気強く取り組むことが、自分を成長させる近道です。

本日(2/7)の健康観察の集計

画像1
本日、インフルエンザ罹患による欠席者は、2名です。1名は新規の罹患者です。市内ではまだ閉鎖中の園や学校があります。大勢の人と接触するような場は、やはり避けたいものです。



自信にあふれた良い表情

画像1
画像2
画像3
入学してから1年が過ぎようとしています。幼稚園・保育園と違い、小学校という学びの場にやってきた子供たち。友達との関わりがずいぶん濃くなっています。

小学校にもすっかり慣れ、できること、分かることがどんどん増えていっています。子供たちの短期間での成長には、驚かされます。

手際いい!

画像1
画像2
画像3
今日、白玉団子づくりをしているのは、5年4組です。どのグループも程よいかたさのおいしい団子ができました。

素敵だったのが、それを食べてからの姿です。手際よくそれぞれが自分の仕事をこなし、短時間で片付けが進んでいきます。もうすぐ6年生ですね。

2分の1成人式に向けて

画像1
画像2
画像3
4年生が「2分の1成人式」の練習をしています。ここまで育ててくださったことに感謝し、これからの自分の在り方を自分なりに考える学習です。

その様子を1年生と2年生が見学に来てくれました。
下学年の児童にとっては、お兄さん、お姉さんの凛とした姿は、かっこよく見えたことと思います。1年生と2年生の先生方に温かい感想をいただきました。

今日の給食(2/7)

画像1
画像2
画像3
★パン・りんごジャム・クリームシチュー・
               海そうサラダ・牛乳★

 今日は、子どもたちの大好きなホワイトシチューです。豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじなどの具が入り、ホワイトソースは手作りです(写真)。野菜が煮えたら、ホワイトソースを加えて仕上げます(写真)。薄味で、やさしい味のシチューになりました。
 海藻サラダは、ハム・塩昆布・糸寒天・キャベツ・小松菜・コーンを手作りのフレンチドレッシングで和えました。海藻や野菜でしっかり食物せんいを摂ることができます。
(栄養価:657kcal タンパク質24.3g 塩分2.9g)

平成31年度 入学説明会

画像1
画像2
画像3
2/6、来年度本校へ入学する予定の幼児と保護者の皆様においでいただき、説明会を行いました。2/6現在、174名が入学予定です。

本校の概要や取組から、各種提出物等について説明をさせていただきました。短時間での説明でした。ご不明な点やご心配なことは、遠慮なくお問い合わせください。


「できるようになったよ発表会」に向けて

画像1
画像2
画像3
「できるようになったよ発表会」を参観日に行います。入学してからできるようになったことを保護者の皆様に披露します。

計算・漢字・縄跳び・けん玉・演奏・・・自分が成長を感じているものを披露します。子供同士で声をかけあって練習をしているところです。自分たちで練習ができるのも大きな成長です。

楽しみにおいでください。

かさこじぞう 音読劇発表に向けて

画像1
画像2
画像3
国語科で学習した「かさこじぞう」の音読劇発表に向けて準備をしています。劇の中で使用する小道具を作成中です。

自分たちの劇を上手く演出してくれる道具が、たくさん出来上がっています。

ありがとうの気持ちを込めて

画像1
画像2
画像3
6年生にお世話になった感謝の気持ちを込めてペンダントを作成しています。もちろん6年生へのプレゼントです。

ペンダントに書かれた文章を見ると、6年生が本当によく関わってくれたことが伝わってきます。1年生と6年生が同じフロアで生活し、例年よりつながりの濃い年となりました。

本日(2/6)の健康観察の集計

画像1
本日、インフルエンザ罹患による欠席は1名減り、2名となりました。
早く回復することを祈っています。現在のところ、完全におさまったといえそうです。

卒業制作

 6年生の卒業制作は、「グランドボックス」という小物入れです。木製の容器の表面には、自分で彫刻を施すことができます。現在、その下書きの真っ最中。書いたり消したりしながら自分のお気に入りの絵を描いています。
 きっと、一生の宝物になることと思います。丁寧に作っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究会 5年4組 その1

画像1
画像2
画像3
5年4組で校内研究授業を実施しました。今年、7本目の授業研究です。

学習場面は、子供たちが苦手とする「割合」。「250円のマジックを30%引きで買うと、代金はいくらですか?」昨日までは、「250円の30%は?」という学習をしてきましたが、割引の問題は初めてです。

日常生活ではよくある割引ですが、代金を自分で求められるように懸命です。

校内授業研究会 5年4組 その2

画像1
画像2
画像3
友達から出た「250×0.7」の「0.7」の意味をペアやグループで、考えていきました。

対話的な学びをこれからも目指していきます。

白玉だんごをつくろう

画像1
画像2
画像3
家庭科の調理実習です。5年生もそろそろ終わりの実習なので、仕事をうまく分担し、手際よく調理を進めています。ねらい通り、安全と衛生面に気を付けて学習できました

企画運営委員会 あいさつ運動週間

画像1
画像2
画像3
企画運営委員会の児童が、あいさつ運動を行っています。校舎への3つの入り口で待ち構えてくれています。

校舎に入り、挨拶をすると、委員会の児童がスタンプを押してくれています。子供同士が目を合わせ、立ち止まって挨拶をする姿は、大変美しく感じます。一層挨拶をする習慣が定着することを期待しています。

本日(2/5)の健康観察の集計

画像1
本日も昨日同様、インフルエンザ罹患による欠席者は3名です。病気欠席がわずかに増え11名となっています。

まだまだ寒さもぶり返してくることと思います。体調管理には、大人も子供も気を付けましょう。

今日の給食(2/5)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・生揚げの中華煮・野菜炒め・せとか・牛乳★

 生揚げの中華煮は、生揚げを麻婆豆腐のように、豆板醤や赤みそで、しっかりした中華味に仕上げました。生揚げは豆腐と比べて、水分が少ない分、鉄やタンパク質も豆腐より多く摂ることができます。今日は、生揚げを約350丁使用しました。(写真)
 野菜炒めは、鶏肉・キャベツ・ぶなしめじ・人参・小松菜を炒め合わせました。(写真)オイスターソースやしょうゆで味付けし、旨味も味もしっかりしています。野菜が苦手な子も、食物せんいやビタミン摂取のため、がんばって食べてもらいたいと思います。
 デザートは、ビタミンCたっぷりでジューシーなせとかです。
(栄養価:エネルギー647kcal タンパク質27.7g 塩分1.9g)

学級対抗ドッジボール大会 再開!

画像1
画像2
画像3
休憩時間を使って行っていたドッジボール大会は、インフルエンザ流行のため、一時中断していました。

今日の児童の健康観察の集計を受けて、再開することにしました。3年生と4年生です。
グランドに子供たちの歓声が響きました。やはり、元気が一番です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 なんかん学習クラブ(3年) 2年Tボール教室(希望者)14:00〜
2/12 参観懇談(3,4年)
2/13 全体朝会、ミュージックタイム  参観懇談(1,2年、たんぽぽ)  ふれあい相談日  ふれあい相談日

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494