最新更新日:2024/04/26
本日:count up173
昨日:194
総数:741664
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

明日は「とんど」です その3

画像1
画像2
画像3
やぐらの真ん中には、高さ約15mの竹を立てます。車で引っ張りながら立てていきます。見事な高さです。強い風に子どもたちの書き初めがたなびきます。

明日は「とんど」です その4

画像1
画像2
画像3
やぐらの中には、たくさんの廃材を入れられました。
点火した火が、相当長持ちしそうです。

明日は「とんど」です その5

画像1
画像2
画像3
やぐらの周りに、書き初めがたくさんつけられた竹を付けていきます。
高さとボリュームのある「とんどや」が出来上がりました。
作製してくださった地域の皆様、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。明日は、好天に恵まれるとよいのですが。
黄魂彦神社(第2公園)のとんど火祭りは午前9時から、本校グランドは午前10時からとなっています。地域の方々との触れ合いを楽しみましょう。

行事食「正月料理」

画像1画像2画像3
《1月13日(金)の献立》
*松葉ごはん 牛乳 雑煮 
       剣えびのから揚げ 栗きんとん*

 お正月には、各家庭でお雑煮やおせち料理を楽しまれたことと思います。給食でも、子どもたちへ伝えていくために、行事食として取り入れています。
 おせち料理に使われる、食材には意味があります。昔の人の願いが込められたものです。えびは腰が曲がるまで長生きができるように。栗きんとんは、金銀財宝。松葉ごはんは松葉に見立てた切り昆布が入っており、「喜ぶ」にかけてあります。

 栗きんとんは、優しい甘さでしっとりしあがりました。「栗きんとんがおいしかったです」と何人も教えてくれました。

心の参観日 ようこそ先輩!

画像1
画像2
画像3
6年生の「心の参観日」は、現在、日本語教師養成講座講師としてご活躍の大津陽子先生においでいただきました。本校の卒業生で、本校が交流しているタイ王国プラチャニウェット校において日本語指導をされていたこともあります。
身近な先輩が、どのように自分がやりたいことを見つけ、どうやって道を拓いてきたのかを語ってくださいました。
その中で、「自分はやってきたこと一つ一つが今の仕事につながっていると感じている。日々やっていることになかなか意味を見いだせないかもしれないが、全てが自分の未来に確実につながる。レベルアップのための経験値稼ぎを今からしよう。」と子どもたちに話をしてくださいました。先輩から大きな激励をいただきました。
自分の大事な将来に向けて、日々大事に過ごしていきます。

心の参観日(道徳参観)

画像1
画像2
今日は、全学年道徳の授業を観ていただきました。仕事に臨む態度を振り返る題材、自己肯定感を培う題材、公平・公正な見方を養う題材等、学年に応じて学習しました。
保護者の皆様もご覧になり、考えるところがおありだったのではないでしょうか。児童が帰宅しましたら、道徳の内容について、親子でお話しをしてみてください。
寒い中、多数お出でいただき、ありがとうございました。

寒さが厳しくなりそうです

画像1
週末は寒さが厳しくなりそうです。飼育小屋も冬仕様になりました。
日曜日、グランドで行われる「とんど火祭り」は、うっすら雪景色の中かもわかりません。

豚肉と野菜のスープ煮

画像1画像2画像3
《1月12日(木)の献立》
*パン いちごジャム 牛乳 
      豚肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ*

 今日はたっぷり野菜が入った、豚肉と野菜のスープ煮でした。豚肉をやわらかく煮こみ野菜をたくさん加えて作りました。キャベツを最後に入れました。写真のように山盛りになりました。味付けはコンソメ味です。寒い日だったので、体が温まりました。

高くあがれ!

画像1
画像2
画像3
自作の凧をグランドで上げました。
今日は、風が程よく強く、凧上げには絶好の日でした。
遊びの中で、子どもたちは「こっち向いたら走らなくても上がるよ。」と、いい気付きをしていました。
元気に走り回りました。

広島市オリジナル

画像1
《1月11日(水)の献立》
*広島カレー 牛乳 三色ソテー 食育ミックス*

 今日は広島市オリジナルの広島カレーでした。広島市で考えた、給食室でルウから手作りのカレーです。今日はビーフカレーでした。隠し味にお好みソースと牡蠣から作ったオイスターソースが入ります。
 ルウの残りはほとんどなかったです。ごはんと合わせても5人分くらいでした。

ゲームで親しみます

画像1
画像2
画像3
1年生は犬棒かるた、4年生は百人一首に取り組んでいます。
慣用句や短歌にゲームの中で親しみます。
小さい時に耳にした言葉は、いつか懐かしいと感じられる時がくると思います。

感染症にかからないために

画像1
画像2
画像3
これから気温が低くなり、空気も乾燥しそうです。そうなると心配なのがインフルエンザ等の感染症です。1/11現在、本校のインフルエンザ罹患者は1名です。
身体計測で保健室に来た子どもたちが、保健室の先生に感染症にかからないために気を付けたいことを指導してもらっています。《手洗い・うがい・換気・せきエチケット》の4点です。
1年間の学習のまとめがしっかりとできるように、閉鎖等の措置はとりたくありません。4点に気をつけて生活していきましょう。

書き初め大会

画像1
画像2
 明るい声と笑顔が教室に戻ってきました。子どもたちの様々な冬休みのエピソードを聞き、それぞれが有意義に冬休みを過ごすことができたことを大変うれしく感じました。
 早速、今日から授業再開です。今日は書き初め大会をするクラスがありました。12月から練習をしている「新春の光」を条幅に毛筆で書きました。みんな真剣なまなざしで、一生懸命課題に取り組んでいます。ピーンと張りつめた空気の中、黙々と筆を動かしています。書き終わると、「ふーっ」という声。四文字を書くのにいかに真剣に書いているのかが伝わりました。
 参観日には掲示しますので、力作をどうぞご覧ください。

給食開始

画像1画像2
《1月10日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 
       切干し大根の炒め煮 けんちん汁*

 今日から給食もはじまりました。
 初日は、具だくさんの汁物と組み合わせた和食です。
 さばの竜田揚げは、からりと揚がっていて、食べるとサクサクッと音がしました。
 ごはんが進むおかずの組み合わせで、ごはんの残りも少なかったです。

 驚いたのはけんちん汁です。いつも具だくさんのすまし汁は残りがちなのですが、今日の残りは全校でたった13人分でした。とっても嬉しかったです。

1月からも もくもく掃除です

画像1
画像2
画像3
年が変わっても、もくもく掃除に取り組みます。
やはり大きな学年の子どもたちが上手です。学校中に広げていきます。

学校北側が大きく変わります

画像1
画像2
学校北側でマンション建設と飲食店建設のための大きな工事をされています。完成後には大きく様変わりしそうです。
通学路隣接の地でもあり、児童には工事現場へ立ち寄ったりすることのないよう安全指導を行っていきます。
保護者の皆様も学校へお出でになる際には、十分お気をつけください。

冬休みのこと スピーチ

画像1
画像2
画像3
2年生は、各自がどのように冬休みを過ごしたか、スピーチをしていました。
互いが経験した冬休みの出来事を興味深く聴いています。とても話しやすい雰囲気をつくっています。

新年のちかい

画像1
画像2
画像3
年が変わり、気持ちを新たに登校した児童が、「新年のちかい」を書いています。
常に自分に見えるところに掲示して、気持ちを立て直しながら頑張っていきたいものです。

書き初め

画像1
画像2
画像3
冬休みの間、練習してきた書き初めの清書をしています。
ポイントを先生と確認しながら、丁寧に取り組んでいます。

学級再開

画像1
画像2
画像3
各クラス共に、とても落ち着いた表情で子どもたちが座っています。
それぞれ、胸に秘めている新年の誓いがあるのでしょう。
早速、インフルエンザ罹患で欠席している児童がいます。蔓延しないように手洗い・うがいを励行します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 代表委員会(反省、1年生を迎える会)
3/10 学校納金(1回のみ)  6年清掃週間(〜16日)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494