最新更新日:2024/05/07
本日:count up162
昨日:169
総数:742687
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

行事食「給食週間」

画像1
《1月27日(水)の献立》
*おむすび 牛乳 さけの塩焼き みそすいとん*

 1月24日〜30日の全国学校給食週間にちなんで、給食が始まった明治22年頃に出されていた、おむすびとさけの塩焼きを取り入れました。また、みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年ごろ、少しでもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。

 おむすびはのりの上にごはんをのせて、ひじき佃煮を具にして自分で作って食べました。おむすびとさけの塩焼き、具だくさんのみそすいとんで、おなかいっぱいになったのか、みそすいとんが残ってしまいました。とっても残念でした。

めざせ 給食名人!

画像1画像2
給食の時間に、給食委員作成の「給食名人 レベルアップ」が校内テレビで放送されました。食器などの正しい片づけ方を映像を交えて分かりやすく説明してくれました。今日から一層マナーの良い片づけができることと思います。

民間放課後児童クラブ補助事業が始まります

平成28年3月1日から、南観音小学校区内において民間放課後児童クラブ補助事業が始まります。校区内にある広島市放課後児童クラブ(留守家庭子ども会)において待機児童が多く、その対策として本事業が立ち上げられました。
広島市からの補助で運営されるため、利用料は無料ですが、おやつ代や工作代等の実費は徴収されます。開所時間や運営方法も広島市放課後児童クラブとほぼ同様です。
本日、本事業を周知する通知を全児童に配布します。詳細については、通知でご確認ください。

グランドいっぱいに広がりました

画像1
画像2
画像3
グランドコンディションが良くなり、「リズムなわとび」を全員で行いました。
グランドいっぱいに児童が広がりました。体育委員さんのお手本を見ながら、全員がリズムに合わせていろいろな跳び方にチャレンジします。
音楽が終わっても、グランドで練習している姿が、あちこちにありました。

広島県の郷土食

画像1画像2画像3
《1月26日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ
           キャベツのゆかりあえ 煮ごめ*

 煮ごめは、芸北地域で作られる郷土料理です。野菜の煮物で小豆が入っているのが特徴です。たくさんの材料をちいさめの角切りにして、準備しました。
 だいこん・にんじん・ごぼう・れんこん・さといも・干ししいたけ・こんにゃくをひたすら角切りにしました。水煮の小豆がつぶれないように気をつけて煮ました。

 残念ながら、今日はたくさん残ってしまいました。「小豆が嫌い」という人がたくさんいました。

給食クイズラリー

画像1
画像2
画像3
校内5か所に給食や食に関するクイズが貼ってあります。
今日は、高学年用の問題です。休憩時間を使って、4年生以上の児童がクイズに挑戦しています。
中には、家庭科の教科書を持ってきて、クイズの答えを確認している子もいました。

水のあたたまり方

画像1
画像2
サーモインクを使って、水を熱するとどのように温まっていくのか学習しました。
今日は、ふたまた試験管を使って、片方の試験管を熱するとどのように水が温まっていくのか予想し、実験をしました。児童の予想は「温まった水が上へ移動し、上から徐々に全体が温まっていく。」というものがほとんどでした。しかし、結果は写真のように熱した方の試験管側しか温まりませんでした。子どもたちも驚きです!
次の時間は、なぜ片方しか温まらないのかをみんなで考えます。

親子うどん

画像1画像2画像3
《1月25日(月)の献立》
*減量ごはん 牛乳 親子うどん 昆布豆 
            広島菜漬 ぽんかん*

 今日は雪が積もっていました!昼ごろからは、暖かい日差しが届いていましたが、午前中は空気も冷たかったです。
 給食室の朝の温度は、0度。
 うどんが出来上がる、12時ごろでも8度で寒かったです。

 こんな日の、温かいうどんは本当にうれしかったです。もちろん、人気のうどんです。残りはほとんどありません。
 
 今日から給食週間が始まりました。昆布豆もとてもよく食べていました。赤いチューリップを集めて、教室にはってくださいね。

そろばんの先生においでいただきました

画像1
画像2
学校では、3年生で初めて「そろばん」の学習をします。
今日は、全国珠算教育連盟広島県支部から5名の先生方においでいただき、そろばんの指導をしていただきました。そろばんの名称や玉の読み方、入れ方など、基本的なところから丁寧に教えていただきました。
ほとんどがそろばんに初めて触れる子どもたちです。おかげさまでそろばんと良い出合いをさせていただきました。

気をつけて登校しましょう

グランド一面、数センチの雪です。
着雪、凍結している箇所ばかりです。滑りやすそうなところを避けて、気を付けて登校しましょう。
替えの靴下を持ってくるといいですね。
画像1

人気メニュー

画像1
《1月22日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ほうれんそうのサラダ チーズ*

 今日は、人気メニューの組み合わせでした。ほうれん草のサラダは、量が結構あったのですが、しょうが入りの甘めのドレッシングでとてもおいしかったです。たっぷりの野菜をしっかり食べたようです。残りも少なかったです。

 久しぶりにチーズが出ました。チーズが好きな子も多いようでした。「チーズがおいしかったです!」と言いに来てくれた子もいました。

苦手なものと好きなもの

画像1
《1月21日(木)の献立》
*黒糖パン 牛乳 レバーのケチャップソースかけ 温野菜 
                   ワンタンスープ*

 今日の副菜はレバーのケチャップソースかけ、添え野菜は温野菜のブロッコリーでした。給食のレバーは意外にも人気があります。今日の私の心配は、量が多めのブロッコリーでした。ブロッコリーは、ちょうど良い固さにゆでてあり、きれいな緑色に仕上がっていました。塩加減もちょうどよく、レバーのケチャップソースかけによく合いました。

 ランチルームで2年生と一緒に食べましたが、どちらのおかずも増やしたい人がたくさんいました。もちろん、減らした人もいますが、減らしても「これだけは食べよう」と自分で決めた量は、がんばって食べていました。
 苦手な食べものが、ある人には好きな食べものだった、ということもあり、応援し合っていました。

3年生 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
3年生が、4年生以上がクラブ活動をしている様子を見学しました。
各クラブの説明を聞き、質問をしている姿もありました。どのクラブも楽しそうに活動している上級生を見て、進級が待ち遠しくなったことと思います。
PTA新聞の取材にも来てくださいました。

リズムなわとび始まる

 体力つくり週間の一環として「リズムなわとび」が体育委員会の取組で行われました。大休憩の初めには運動場の状態が良くないので中止にしたのですが、縄跳びを持った児童たちの熱意に体育委員が音楽をかけて行われました。明日の大休憩にはみんなそろってできるといいなと思います。※リズム縄跳び(音楽に合わせて、いろいろな種類の跳び方を織り交ぜながら縄跳びをすることです。)
画像1
画像2
画像3

広島カレー

画像1
《1月20日(水)の献立》
*広島カレーライス 牛乳 三色ソテー 食育ミックス*

 今日は大休憩ころから、良いにおいが漂っていました。「今日は広島カレーだよ!」「三色ソテーもあるよ!」という子どもの声が、聞こえてきました。

 広島カレーは、市販のルウを使わず、ルウも手作りにしています。広島ならではの、お好みソースや牡蠣からとったオイスターソースも加えて、じっくり煮込んであります。

19日は食育の日

画像1
《1月19日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さわらの天ぷら 切干し大根の炒め煮
                  ひろしまっこ汁*

 毎月19日は、食育の日です。ごはんを主食とした一汁ニ菜の献立です。汁物には、旬の食材を入れたひろしまっこ汁がでます。

 今日のひろしまっこ汁には、油揚げ、凍り豆腐、はくさい、たまねぎ、えのきたけ、春菊が入っていました。春菊は広島市内産の春菊でした。広島の春菊は、葉が大きく葉先が丸いのが特徴です。とてもやわらかく、食べやすい春菊です。
 

おでん

画像1画像2
《1月18日(月)の献立》
*ごはん 牛乳 おでん ごま酢あえ*

 ご家庭では、おでんの具に何を入れますか?今日の給食のおでんには、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・がんもどき・さといも・板こんにゃく・だいこん・だし昆布が入りました。だしをとった昆布を角切りにして入れています。
 板こんにゃくも、さつま揚げもちいさ目の三角形に切っています。2年生とランチルームで食べましたが、「かわいい!三角形!」と喜んでいました。

さばの竜田揚げ

画像1
《1月15日(金)の献立》
*ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 温野菜 けんちん汁*

 さばの角切りにしょうが、しょうゆ、酒で下味をつけ、かたくり粉をまぶして油で揚げた、竜田揚げです
 
 「竜田」は、奈良県の「竜田川」のことで、古くからもみじの名所として知られています。竜田揚げは赤褐色に揚がり、ところどころにかたくり粉の白い部分があることから、紅葉の流れる竜田川に見立てて名前が付けられたと言われています。
 
 しっかりした味で、ごはんもすすんだようです。

カリフラワーのクリーム煮

画像1画像2画像3
《1月14日(木)の献立》
*パン りんごジャム 牛乳 カリフラワーのクリーム煮 
           カルちゃん和風サラダ*
 
 ご家庭でカリフラワーを食べる機会がありますか?同じ花のつぼみの部分を食べるブロッコリーとは、食卓への登場回数が違うような気がします。

 カリフラワーを食べやすい大きさに切り、ゆでておきます。シチューよりは水分の少ないクリーム煮に、仕上げに加えています。
 カリフラワーが苦手、という子どももいましたが、「がんばって食べたんだよ!」と言いに来てくれました。ビタミンC豊富なカリフラワーです。残りも少なくてうれしかったです。
 
 

リズムなわとび がんばります

画像1
画像2
給食時間に「なんかん版 リズムなわとび」のビデオが流れました。体育委員の6年生が模範演技をしているビデオです。1年生は「めっちゃうまい!」「名人じゃ!」と、しばし、食べるのを忘れ見入っていました。
グランドコンディションがよくなったら、大休憩に全校で始めます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時の対応について

学校経営全体計画

学校経営計画

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

学校評価

入学予定児保護者の皆様へ

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494