最新更新日:2024/05/02
本日:count up44
昨日:64
総数:742062
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

11月30日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
八宝菜
レバーのから揚げ
みかん




八宝菜の「八宝」とは、8種類の材料という意味ではなく、めずらしい材料を数多く合わせるという意味だそうです。材料を油で炒めて味付けし、でんぷんでとろみをつけた料理です。今日の八宝菜には10種類の材料が使われています。

11月29日 今日の献立

画像1
きなこパン
牛乳
鶏肉と野菜のスープ煮
スクランブルエッグ





今日は人気のから揚げパンです。パン屋さんから袋に入っていないパンが届き、給食室で一つ一つ油で揚げて、きな粉と砂糖、塩をちょっぴり混ぜたものをパンにやさしくまぶして作っています。きな粉は大豆を炒ってすりつぶし粉にしたものです。砂糖を混ぜると香ばしいきな粉に甘みが加わり、揚げたパンにまぶすとさらにおいしくなります。

校外学習

画像1画像2
3年生の1〜4組が10月3日、4日にスパークさんへ校外学習に行きました。普段気付かないところも、念入りに調査して、スーパーマーケットの工夫を見つけていました。店長さんの話も真剣に聞いて、良い学習につながりました。
また、10月11日には、三島食品さんへ校外学習へ行きました。工場の中を初めて見た児童は、興味深々で工場の方の説明を聞きました。質問もたくさん出て、非常に充実した1日になりました。

校外学習(マリーナホップ)

画像1
11月15日(木)に三年生はマリーナホップに校外学習に行きました。この日は班行動がメインになり、子供たちが自発的に考え、行動する場面が多く見られました。普段聞けれないお店の工夫など子どもたちは積極的に手を挙げ質問することができていました。とても良い校外学習になりました。
画像2

11月21日(水)子ども安全の日集会

画像1画像2
1時間目に「子ども安全の日集会」がありました。
この集会では,学区内で毎日児童の登下校を見守ってくださっている「なんかんパトロール」の方に来ていただき,パトロールする想いや子どもたちへの願いをきくことができました。
子どもたちは,いろんな方に見守られていることに感謝し,今一度安全に関してふり返ることができたと思います。

11月26日 今日の献立

画像1
ドライカレー
牛乳
シーフードサラダ
ヨーグルト





いかは魚のように体を守る固いうろこも、武器になるたくさんの歯もありません。危なくなると「すみ」を使って、周りを真っ暗にして逃げ出します。いかは種類が多く、100種類以上もあるそうです。生で食べるほか、煮物、焼き物、揚げ物にしてもおいしいです。今日はサラダにしています。

11月22日  今日の献立

画像1
セルフツナサラダサンド
牛乳
白菜スープ
バナナ





今日は自分でサンドイッチを作ります。食パンにチーズをのせツナサラダものせます。スープは今からが旬の白菜をたくさん使ったスープです。

11月21日  今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
肉豆腐
野菜炒め
みかん




豆腐は中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりと言われています。豆腐は「畑の肉」と言われる大豆から作られていて、質の良いタンパク質がたくさん含まれています。「豆腐百珍」ということばがあるように、豆腐はいろいろな料理に使われています。

11月20日 今日の献立

画像1
手巻き寿司
牛乳
けんちん汁






今日は子どもたちに人気のある手巻き寿司。たくあん、卵焼き、牛肉のしぐれ煮の3種の具を自分で巻いて食べます。

11月19日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
ホキの磯部揚げ
れんこんのきんぴら
ひろしまっこ汁




今日は食育の日。魚料理と一汁二菜の献立です。一汁はひろしまっこ汁です。二菜はれんこんのきんぴらとホキの磯部揚げです。磯部揚げとは天ぷらの衣に青のりを混ぜて天ぷらにしたものです。海の香りが香ばしいです。最近給食の残りがとても少ないです。

11月16日 今日の献立

画像1
五穀ごはん
牛乳
みそおでん
ごまあえ
みかん




今月のテーマは「かぜを予防する食品について知ろう」です。ごまあえに入っているほうれん草には、体の中でビタミンAに変わるカロテンが、みかんの中にはビタミンCがたくさん含まれています。これらのビタミンにはかぜを予防する働きがあります。また、みそおでんのような温かい料理で身体を温めることもかぜの予防には大切です。

11月15日 今日の献立

画像1
パン
リンゴジャム
牛乳
カリフラワーのクリーム煮
ハムと小松菜のソテー
 



カリフラワーはキャベツの仲間で、花野菜とか花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみです。体の調子を整えるビタミンCをたくさん含んでいます。小麦粉・酢・塩を入れてゆでると白く柔らかくゆであがります。今日のようにクリーム煮にしたり、サラダやグラタンにも使われます。

10月26日(金)合唱を聴き合う会

画像1
1,2校時に合唱を聴き合う会がありました。どの学年も練習の成果を十分に発揮した合唱でした。低学年は明るく元気に,中学年はのびやかに,高学年は美しいハーモニーで,それぞれの学年らしい歌声を体育館に響かせていました。また,合唱を聴く態度もよく,しっかりと目と耳と心で他学年の歌を感じていました。多くの児童が,心を一つにして歌う気持ちよさや喜びを感じたと思います。

グループ別 町たんけん

画像1画像2画像3
2年生は、生活科「もっと なかよし 町たんけん」の学習で、町探検に行ってきました。

今回の町探検は、子どもたちがグループに分かれて地域のお店や施設に行きました。

地域の方にインタビューをしたり、見学したりすることができ、子どもたちにとって大変貴重な体験ができました。

これからも子どもたちには、この南観音の町に興味を持ち、積極的に関わっていってほしいと思います。

11月13日 今日の献立

画像1
だいこんのピリ辛丼
牛乳
まぐろの竜田揚げ
レモンあえ





今日は広島県でとれたキャベツを使っています。広島県では、北広島町や庄原市、神石高原町、世羅町、東広島市など気温の低い地域でたくさん作られています。キャベツは、オランダ人によって長崎に伝えられたので、オランダ菜と呼ばれていました。あくがなく、生でも加熱してもおいしく食べられます。今日はレモンあえに使っています。レモンあえはちょっと甘酸っぱくて、だいこんのピリ辛丼にぴったりです。

11月12日 今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
吉野煮 
酢の物





吉野煮とは奈良県で生まれた料理で、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野ということで、この料理がうまれたようです。給食ではくず粉のかわりにじゃがいものでんぷんを使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ冷めにくくなります。体も温まります。

11月9日 今日の献立

画像1
麦ごはん
ひじきの佃煮
牛乳
揚げ豆腐の中華あんかけ
にらたまスープ




麦ごはんの麦は、パンやめんになる小麦粉ではなく大麦です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物繊維をたくさん含んでいます。給食では食べやすいように半分に切って小さくしてあります。大麦は、麦ごはん以外にも、麦みそや麦茶、ビールなどのお酒を作るときにも使います。

11月8日 今日の献立

画像1
小型レーズンパン
牛乳
ミートビーンズスパゲティ
いもいもサラダ





いもいもサラダには、じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整える働きのある食物繊維がたくさん含まれています。年に一度しかでないサラダですが、とても人気があります。

11月5日 今日の献立

画像1
親子丼 牛乳 和風サラダ 食育ミックス








食育ミックスは、どうしてこういう名前がついたと思いますか?大豆・かえりいりこ・昆布はどれも固く、しっかりかむことで脳に刺激をあたえます。また、カルシウムや鉄、食物繊維など普段の食事ではとりにくい栄養素がたくさん含まれています。子どもたちの成長に大変よい食べ物ということです。そこで、食育という名前をつけ、3つを混ぜたのでミックスとしました。

11月2日 今日の献立

画像1
広島カレーライス
牛乳
三色ソテー






もうおなじみの広島カレーライス。隠し味に使っているのは、オイスターソースです。オイスターは海にいる「カキ」のことです。オイスターソースは、このカキを塩漬けにしたものを発酵させて作る中国で生まれた調味料です。カキのうまみがたくさん詰まっているので料理をおいしくしてくれます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494