最新更新日:2024/05/09
本日:count up55
昨日:105
総数:398914
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

いつでもSMILEを

画像1 画像1
 6年生の卒業をお祝いして、南校舎の東階段に4年生からのお祝いを掲示しました。4年生は四葉のクローバーで「SMILE」の文字とスマイルマークをつくり、6年生が笑顔で卒業の日を迎えられるようにと願いをこめました。
 あと少しの間ですが、6年生に楽しんで見てほしいと願っています。

6年生を送る会

画像1 画像1
 3月になり、6年生とのお別れが近づいてきました。2月には、6年生に送る呼びかけと歌を練習して録画撮りに臨んだ子どもたちです。
 3月5日は「6年生を送る会」の当日です。テレビの行われる各学年の出し物を見て、楽しいひと時を過ごしました。最後には、6年生がサプライズで登場し、心が温まる行事となりました。

よりよい成長のために!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健の学習のことをもう一つ。
 成長期の子どもたちは適度な運動、十分な睡眠、バランスのよい食事が必要であることを学習しました。そこで、今度は栄養教諭の井上先生をゲストティーチャーにお迎えしてバランスのよい食事とはどのようなものなのかを教えていただきました。
 栄養素を教えていただき、それがどのような働きをするのかを具体的に知ると、おうちの食事や給食はとてもよく考えて作ってもらっていることに気付き、感心したり感謝したりしていました。「苦手なものでも、我慢してちょっとずつ食べられるようになりたい」という子が何人かいて、微笑ましく思いました。
 丈夫に、しっかり成長してほしいですね。

大人になっていくと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では保健の授業で思春期の体や心の変化を学習します。男女の体の違いをしっかり知り,お互いを大切にしなければならないということを学びました。
 その学習の一つとして、養護教諭の阿部先生をゲストティーチャーにお迎えして月経について教えていただきました。月経のメカニズムや、月経のときの症状、その人にしか分からないしんどさ・・・。またどのようにして手当てするのかなど、詳しく教えていただきました。
 子どもたちは、阿部先生のお話に一生懸命耳を傾けていました。そして、成長について素直な疑問をもったり、話を聞いて安心したり、気づかいをしてあげたいを思ったりしてくれたようです。一人一人、すてきな大人に成長してほしいと思います。

書き初め「平和」

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和6年が始まりました。最初の週で頑張ったことと言えば、なんといっても書き初めです。
 まず、心を落ち着け、じっくりとお手本を見ながら書きます。今年の課題は「平和」。世界情勢を見ても、まだまだ平和と言えないような国がたくさんあります。世界中の人々の平和を祈り、一日も早い世界平和に願いを込めて、丁寧に書きました。
 参観日には、ぜひご覧ください。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
 令和6年、2024年がスタートしました。4年生のみなさん、寒さに負けず、元気にすごしていますか?
 今年は「辰年」。龍は、勢いよく天へかけのぼったり、ゆうゆうと大空を飛んだりするイメージがありますね。正に「飛躍(ひやく)」です。みなさんにとっても飛躍の年になるようにねがっています。
 1月9日には、元気な顔のみなさんと会えることを楽しみにしています。

楽しい冬休みをすごしてね!

画像1 画像1
 待ちに待った冬休みがやってきました。みなさん元気にすごしていますか?
 クリスマスにおもちつき、旅行や帰省など、楽しいことが待っている人もたくさんいることでしょう。お手伝いもしっかりして、良いお休みにしてくださいね。

4年生 花いっぱい活動 たねだんご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)2・3校時に2回目のたねだんごづくりを行いました。
春に作って植えたたねだんごは、どれも見事な花を咲かせて150周年の三篠小学校を彩っていました。この度は、3月に花がいっぱいになる予定です。寒い中、手際よくたねだんごを作っていた4年生のみなさんの姿が輝いていました。

慎重に慎重に・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての木版画に挑戦しています。下絵も丁寧にかいて,塗りつぶしを確認したら,いよいよ彫刻刀を使って彫ります。
 彫刻刀の持ち方,板の回し方,三角刀の進行方向等々・・・,けがのないよう,安全第一を心がけてゆっくり彫っていきます。進度はクラスによって違いますが,皆,真剣に彫っています。出来上がったら次は刷りの作業。出来上がりを目指して頑張ります。

キックで飛ばすぞ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育でキックベースボールを学習しました。クラスごとにルールを変えたり、チーム編成を変えたりして楽しんでいます。
 キック力はもちろんですが、力任せに蹴るのではなく、どこをねらうのか、どんな蹴り方をするのかも大切です。守備もそれに合わせて、チームワークよく動いたり声をかけたりする子が増えてきました。

 今後はクラス対抗戦も行えるといいと思っています。

太田川フィールドワークへGo!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋も深まった11月15日(水)、再び太田川のフィールドワークへ出かけました。今回は、自然、ごみ、イベントや利用法、防災など、調べるテーマごとに分かれてのフィールドワークです。

 安全に気を付けてそれぞれの場所に行き、詳しく観察したり調べたりしました。少なくはなっているけれど、ごみはまだまだあるとか、草が刈られていて虫の住処が少なくなっているのではないかとか、もっと遠くまで行けば利用法がたくさんあるのではないかとか、防災に関わる施設はどんな物があるかとか・・・・・。

 それぞれ、成果と増えた疑問を持ち帰り、これから更に調べ学習を進めていきたいと思います。

バスに乗って・・・校外学習へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日,バスに乗って校外学習へ出かけました。
 午前中は西部リサイクルプラザへ行き,資源ごみを選別する工程を見せていただきました。ごみがどんどん分けられていく様子を,子どもたちは食い入るようにのぞきこんでいました。
 その後バスで中工場へ移動し,昼食後,工場内を見学しました。周囲の環境を守ったりやエネルギーを無駄にしないようにしたり,たくさんの工夫がされていることに子どもたちは深くうなずいていました。
 みんなで,自分ができることを考えることができた良い一日となりました。

分数の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「4分の9」と「2と4分の2」の大きさを比べる授業でした。
 そのままでは比べられないので、仮分数を帯分数に直して比べることにしました。
 子どもたちは、数直線を使ったり、自分でテープ図を描いたり、タブレットでヒントをもらったりして、自分なりの考えを書いていました。
 自分の考えをタブレットで写真に撮り、それを送って、大きなテレビに映して前に出て説明をします。難しい内容でしたが、みんなよく考えていて、素晴らしかったです。

男の子だから,女の子だから?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もLGBTQの授業が行われました。
 今年は男女によって役割や職業に違いがあるのかを考える活動をしました。子どもたちは,男だから,女だからということでやりたいことができなかった経験を出し合い,家庭での役割や職業では男女に何か違いがあるのかを考えました。
 なりたい職業が男女の別なく選べるものが多いことを知り,今やりたいことが決まっていなくても,この先に十分な時間がある。ありのままの自分を受け入れてくれたり,応援したりしてくれる人に会えるときが来る。だから,いろいろなことを経験していこうと励ましてくれたアッキーとさあちゃんに大きくうなずく子どもたちでした。
 ぜひ,子どもたちに授業の話を聞いてみてください。

運動会に向けて発進!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に入り,いよいよ運動会の練習が始まりました。子どもたちはどんな曲を使って表現に臨むのか,興味津々。今年も楽しい演技を見ていただきたいとはりきっています。
 これからしっかり練習に励みますので,温かく見守ってくださいね。

フィールドワークへGo!

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に太田川放水路へフィールドワークへ出かけました。不安定な天気を気にしながらも,水曜日に1,4組,金曜日に2,3組で行くことができました。

 むし暑い中,何度も水分補給をしながら,JRの橋脚の様子,残されているごみの様子,植物や生物の様子に,そこに設置してある物が何なのかなどしっかりと観察し,たくさんの発見や実感をした子どもたちです。ぜひ,感想を聞いてみてください。

4年生 参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金)は、お忙しい中、4年生の授業参観・学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。4年生は、全クラス算数科の授業を見ていただきました。グループの人と話し合ったり、前に出て発表したり、タブレットを活用したりと、様々な場面をごらんいただけたのではないかと思います。
 ありがとうございました。

ある日の理科で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候が不安定な9月の空を気にしながら,子どもたちの理科の授業が始まりました。

 小原先生のお話に耳を傾けながら,今までのヘチマの様子を思い出して,どこがどのように変化してきたのか,ノートをめくって調べ,矢継ぎ早の質問に一生懸命答えようとしていました。最初は「分かる人。」という声にどうしようかと顔を見合わせていた子どもたちも,だんだんと手を挙げるようになり,今日の気温の予想では,正解を聞くと歓声が上がるようになっていました。

 子どもたちが一つのことに向かって考える姿って,やっぱりすてきですね。

元気で会いましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも後わずかとなりました。4年生のみなさん,元気ですごしていますか?学年園のヘチマもぐんぐん育ち,たくさんの花を付けています。
 夏の暑さにも負けずしっかりと咲いたヘチマ。すごい生命力です!!いよいよ来週からは学校が始まります。元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

暑中お見舞い申し上げます

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日暑い日が続きますが,4年生のみなさん,元気で過ごしていますか?
 学校では,理科の授業のときに植えた種団子たちが,暑さに負けず元気に花を咲かせています。周りの草を取ってもらってすっきりし,草丈をぐんぐん伸ばし,カラフルな花で前を通る人を楽しませてくれています。
 みなさんも体調に気を付けて,楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267