最新更新日:2024/10/21
本日:count up66
昨日:74
総数:413763
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

10/18 運動会係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
26日の運動会に向けて、係打ち合わせを行いました。
6年生児童が、8つの係を分担しています。
上から順に、放送係・救護係の様子です。

6年生のみなさん、ありがとうございます。

10/18 運動会係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
26日の運動会に向けて、係打ち合わせを行いました。
6年生児童が、8つの係を分担しています。
上から順に、審判係・記録係の様子です。

6年生のみなさん、ありがとうございます。

10/18 運動会係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の運動会に向けて、係打ち合わせを行いました。
6年生児童が、8つの係を分担しています。
上から順に、進行係・応援児童係・準備係の様子です。

6年生のみなさん、ありがとうございます。

★三篠の環境 出前講座★

画像1 画像1
画像2 画像2
 太田川河川事務所の方に来ていただき、太田川の歴史や災害についてお話していただきました。太田川放水路ができる前、太田川は4、5年おきに氾濫していたこと、太田川放水路が完成して約50年間洪水による被害が発生していないことを聞き、子どもたちは驚いていました。
 いざというときに、慌てず行動できるように、マイタイムラインの作成にもチャレンジしました。「命を守るために、ハザードマップの確認が大切だ。」「今日学んだことを家族に伝えて、安心で安全な生活をしていきたい。」「家族でもう一度マイタイムランを見直したい。」とふり返りに書いていました。

10/15,16陸上記録会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/19の広島市児童陸上記録会に向けて、2日間の練習に取り組みました。

大会本番が楽しみです。

いもほりをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に植えたサツマイモを収穫しました。手で掘ると、大きいおいもや小さいおいもが,たくさん出てきました。みんな,大喜びでした。
収穫したサツマイモは今度,給食メニューに入れていただく予定なので,今から楽しみです。

ドキドキ!彫刻刀に挑戦中!!

 4年生の版画は、初めて彫刻刀を使います。「花さき山」や「もちもちの木」など有名な下絵を写し取り、彫っていきます。「両手で」「板を回して」「手前から」・・・毎時間、大切なキーワードを確認しながら慎重に彫り進めています。くれぐれもけがをしませんように・・・!納得のいく作品ができるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

藍染め体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間では、
以前より栽培していた藍を収穫し、
藍染め体験を行いました。
地域の方のご協力のもと行うことができました。
ありがとうございました!

藍の葉をミキサーにかけ、漉し、
薬品を入れました。布の折り方や、絞り方で
たった一つのオリジナルの手ぬぐいが
出来上がりました!

始めは緑色に近い色が、
酸素に触れて藍色に変化していくのも
みることができました!

貴重な体験をするとともに、三篠の町の伝統にも触れた
1日になりました!

書写(文化の祭典)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写では、講師の先生をお招きして、
文化の祭典に出展する作品づくりを
行いました。

いつも使用している筆よりも大きく、太く、
紙もとてもつるつるしています。

墨も濃い墨を使用しました。
半紙に大きく一文字書きます。
今日は、はみ出してもOK!

大胆に書くことができました!

とてもいい味が出て素敵な作品ができました!

自立活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
自立活動の時間に、後期の目標を考えました。どんなことを頑張りたいか、何ができるようになりたいか、考えて書きました。秋にちなんで、きのこに目標を書き、飾りをつけて完成させました。

緑色が・・・みるみる変身!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、藍染め会の方に来ていただき、藍染め体験を行いました。
 一通り説明を聞いた後、子どもたちは手ぬぐいを折ったり輪ゴムや割り箸で縛ったり挟んだりして模様作りをしました。
 そして、育てた藍を刈り取り、ちぎった葉を水と一緒にミキサーで撹拌してさらしで濾すと、緑色の青汁のようなものができました。そこへ薬剤を入れると染め液の出来上がり。藍染め会の方に、濡らした手ぬぐいを漬けたり出したりしていただいていると、みるみる青く変わっていき、水洗いをして付けていたものを外すと出来上がり。どれも素敵にできました。
 貴重な体験ができたことを藍染め会の方に感謝申し上げます。運動会で使うことを楽しみにしています。

平和資料館で見学してきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日に広島平和記念資料館に行ってきました。
総合的な学習の時間の中で、子どもたちから「行きたい」という声があがり、見学することとなりました。
原爆投下直後の広島市内の様子を写した写真、被爆された方々の言葉や手紙、絵を見た子供たちの表情は真剣そのものでした。
学校に戻ってからは、資料館の方からいただいた資料を読んだり、見学を通して感じたことや学んだことを整理しました。

おおらかに!大胆に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月の最後の木曜日と金曜日に書道教室が行われました。いつも教えていただく山本先生が来てくださり、大きく太い筆で、漢字を一文字書くのです。
 使い慣れない筆といつもより濃い墨汁に、初めは戸惑う子も見られましたが、山本先生のアドバイスで、より大きく、よりおおらかに、大胆に筆を滑らせて書くようになってきました。
 どの子も達成感に満足げな表情で終えることができました。また今度、おおらかで大胆な作品を見てください。

運動会の練習が始まりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は10月1日(火)から運動会の練習を開始しました。1回目の練習では、表現運動(踊り)の内容と曲の発表をし、運動会に向けての心構え・約束などを確認しました。
 日々の練習の成果がこれから楽しみになりました。

あび隊さんの特別授業

 広島市手をつなぐ育成会ひろしま「あび隊」の方たちを講師としてお迎えし、知的障害者疑似体験プログラムの授業を行いました。
 自分の思いを言葉を使わずに伝える難しさを体験をしたり、知的障害のお子さんがいらっしゃるあび隊の方のお話を聞いたりしました。
 子どもたちは、「知的障害があっても、みんなと同じように得意なことや苦手なことがあるんだ。」「知的障害があるかどうかは見た目では分からないから、いつでもどんな人にも優しくしたい。」などと振り返っていました。相手を思いやることの大切さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自立活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
自立活動の時間に、前回おこなった魚つりゲームの振り返りをしました。タブレットで撮影した活動の様子を観ながら、友達との関わりの中で良かったところと、改善すると良いところを見つけ話しました。それらを意識しながら、再度魚つりゲームをしました。ふわふわ言葉をかけるなどし、楽しく活動しました。

自立活動

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けの最初の自立活動で、みんなが楽しみにしていたかき氷を作りました
今回の自立のめあては「4つのミッションをクリアすること!!」
かき氷作りを通して「(1)給食着に着替える(2)手を洗う(3)お皿とスプーンを洗う(4)給食着を畳んで片付ける」の4つのことをめあてにして活動しました
自分のできることをそれぞれ頑張ることができました

くぎ打ってトントントン

 3年生の図画工作科の「トントンどんどんくぎうって」の学習で、金づちを使って木に釘を打ち、思いついたものを表すという活動をしました。初めて釘を打つ子も多く、苦戦している子どももいましたが、みんな一生懸命に作品づくりをしていました。「早くお家に持って帰りたい!」と言う子どもたちも多く、ロボットや恐竜など様々な作品を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日に心の参観日がありました。「ここいろhiroshima」の當山さんと高畑さんに来ていただき、お一人お一人のライフストーリーを話していただきました。
 人間はありのままの自分を受け止めてもらえると安心する。さまざまな悩みがあっても自分をだめだと思わなくていい。生きてここにいるだけで素晴らしいなど、勇気がわいてくるメッセージをいただきました。
 子どもたちがこれからいろいろなことに直面した時に、今日のお話が「自分」にも「人」にも温かく接することができる「素」になってくれればと願っています。

9/24 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
保護司によるあいさつ運動の様子です。
多くの方が、三篠小学校の子ども達を見守っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267