最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:92
総数:399687
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

センター着 スコアオリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?青少年野外活動センターに到着。入所式がおわりました。これから、スコアオリエンテーリングです。自然を満喫しながらポイントがいくつ見つけられるでしょうか。

野外活動1日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動1日目スタート
1泊2日の野外活動のスタートです。バスは広島市青少年野外活動センターに向かって、三篠小学校を出発しました。児童は、笑顔で元気です。次の連絡は本日夕方の予定です。
野外活動の様子は三篠小学校ホームページで発信の予定です。ぜひご覧ください 。三篠小学校
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index....

野外活動に向けて

画像1 画像1
野外活動までのこり8日となりました。活動班も決まり、野外活動に向けての確認や準備も進んでいます。
今日は、しおりを見ながら係の仕事を確認し、役割を決めました。
事前にしっかりと活動の流れや内容を確認して、班の人と協力しながら、楽しい野外活動になるように準備をしていきたいと思います。

学校がはじまります!

どんな夏休みを過ごしましたか?明日から学校がはじまります。
学校が始まったら、どんなことを頑張りたいか、どんなことに挑戦したいか、目標を決めてみましょう!4月に決めた学級目標も思い出しながら、個人としても集団としても、どんどん成長していきましょう!
いよいよ野外活動の日が近づいてきました!野外活動までに登校する日数はのこり12日です!楽しい野外活動になるように、準備を進めていきましょう。
画像1 画像1

たのしい夏休み!

画像1 画像1
5年生のみなさん、どんな夏休みを過ごしていますか?夏休みにしか経験できないことをたくさん経験してほしいです。計画を立てて、有意義な時間を過ごせるといいですね!
6日は平和登校日です。久しぶりにみんなで集まりますね。みんなで平和を祈り、平和について考える一日にしましょう。
夏休みが明けたら、いよいよ待ちに待った野外活動です!オリエンテーリングやキャンプファイヤーなど、自然に触れながら楽しむことができるプログラムが盛りだくさんです。元気に野外活動へ参加できるように、安全に気を付けながら夏休みを過ごしましょう!

もうすぐ夏休み

画像1 画像1
4月から高学年になり、あっという間に3か月が経ちました。委員会活動の仕事もだんだんと慣れてきて、責任を持ってやりがいを感じながら、学校全体のために活動することができるようになってきました。
写真は各クラスの学級目標です。どんなクラスにしたいか、各クラスで話し合って決めました。同じクラスの仲間と、ともに支え合い協力しながら、一人一人が成長していくことのできる集団になってほしいです。
もうすぐ夏休み!夏休みの間、クラスの仲間とは、集まることができませんが、それぞれが成長してパワーをためる期間でもあります!夏休み中のさまざまな経験を通して、一人一人がより成長することで、集団としてもよりパワーアップすることができることを楽しみにしています!

水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の水泳の授業の様子です。今回で3回目の授業でした。1回目の授業では、久しぶりの水泳で不安そうな表情も多く見られましたが、けのびやバタ足、クロールなどのこつをつかんで、どんどん記録を伸ばしています。5年生の水泳の授業では、泳力別に3つのグループに分かれて、それぞれの泳力に合わせた指導をしています。毎時間楽しみにしていた水泳も残り1回の授業となってしまいましたが、それぞれが自分の決めた目標を達成することができるように、しっかりとサポートしていきます。

アルファベットをマスターしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語科の学習では、アルファベットを正しく書けるようになるために繰り返し練習をしています。小文字は大文字よりも難しく苦戦していますが、何度も繰り返し書いて一生懸命覚えています。夏休みまでに大文字も小文字もマスターできるように頑張りましょう!

花のつくり

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科では、「花のつくり」について学習しています。「おしべ」と「めしべ」の違い、「おばな」と「めばな」の見分け方も完璧です!友達に、違いや見分け方について自信をもって説明することができていました。前回の学習では、顕微鏡を使ってさまざまな花の花粉を観察しました。顕微鏡で見てみると、花によって花粉の形が違うことに、とても驚いていました。

野外活動説明会

5年生は9月に1泊2日で野外活動にいきます。先日、野外活動に向けて説明会を行いました。説明会の翌日から、「どんな場所かな?」「だれと同じ班になるかな?」と野外活動についての話をしているのをよく耳にします。楽しい野外活動になるように、学級・学年の絆をより深めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、ミシンの学習が始まりました。まずは糸なしで、ミシンの操作の仕方を学習しました。その後、糸をセットして、まっすぐぬうことに挑戦しました。思うとおりにまっすぐぬうことができず、苦戦している児童が多くいました。初めてミシンを使う児童も多く、毎週の家庭科の時間をとても楽しみにしています。これから、ナップザックを作っていきます。けがなく完成までたどりつけるように安全な使い方をしっかりと指導していきます。

5年参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「標識の秘密をさぐろう」の学習でした。
「非常口」「道路標識」などの標識から、いろいろな意味や作った人の工夫を考えました。じっくり練り上げた考えを発表していて、さすが5年生です。

【5年生】遠足

ずっと楽しみにしていた遠足!竜王公園までの長〜い道のりに疲れきっていましたが、公園に着いたらエネルギー全開!元気いっぱい全力で遊んでいました!事前にクラスで話し合って決めた「鬼ごっこ」や「ケイドロ」、「だるまさんがころんだ」などの遊びをして、クラスの仲をさらに深めることができました。
待ちに待ったお弁当タイム!例年であれば、友達と話をしながら楽しく食べるお弁当も、感染症対策のため黙食。5年生の子どもたちはなぜ黙食をするのか、目的をしっかり理解しているので、どの子も静かに黙々と食べていました。話すことはできませんが、にこにこ笑顔で愛情いっぱいのお弁当をとても幸せそうに食べていました。
帰り道は、長い下り坂にへとへとになりながら、頑張って帰ってきました。
今日からまた3連休!しっかり休んで、充実した3日間を過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体積の学習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、「直方体や立方体の体積」の学習をしています。
単元の始めに、4年生までに学習した面積の比べ方をもとに、立体の大きさの比べ方について考えました。面積と同じように、一辺が1センチメートルの立方体がいくつ入るかで比べるといいことに気付き、実際に立体の中に1立方センチメートルの積み木を詰めて大きさを比べました。
体積は、「立方センチメートル」という単位で表すことができるということを学びました。これから、体積を計算で簡単に求める方法を学んでいきます。

学級目標を考えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級で学級目標を考えました。
話し合いは前期学級委員を中心に進めました。
人任せにするのではなく、一人一人が真剣に考える姿から、学級のことを考え、「よりよい学級にしたい!」という気持ちが感じられました。
みんなで考えた学級目標を胸に、気持ちを一つにして楽しくて安心できる学級をつくっていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267