最新更新日:2024/05/22
本日:count up116
昨日:118
総数:400133
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

新たな気持ちでがんばろう!

画像1 画像1
26日(金)から学校が始まります。4年生のみなさんはどんな夏休みを過ごしましたか。
夏休みの間に日ごろできない体けんや自分の目標に向かってちょう戦して,成長したみなさんに会うことを楽しみにしています。
さあ,いよいよ再開です。宿題はできていますか。しっかり時間わりをかくにんして,わすれ物がないようにしましょう。

夏休みも成長中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入って2週間がたちました。4年生のみなさんは元気にすごしていますか?
みんなのたねダンゴは,夏休みもしっかり水やりをしています。暑さにも負けず,ぐんぐんと大きくなり,色とりどりの花がたくさん咲きました。学校に来た時には,どれだけ成長したか見てみてください!
まだまだ暑い日が続きますが,体調には気を付けてすごしてくださいね。残りの夏休みも色々なことに挑戦して,しっかりと楽しんでください!

8月6日(土)は平和登校日です。みんなで平和について考える一日にしましょう。元気なすがたが見られるのを楽しみにしています。

もうすぐ夏休み!

画像1 画像1
4年生になってから,あっという間に3か月が経ちました。遠足に行けたり,水泳ができたり,できることが少しずつ増えてきましたね。みんながここまで元気に頑張ってくれて,先生たちもとてもよろこんでいます。みんなで植えた,たねダンゴももうすぐ花が咲きそうですよ!

楽しみにしている夏休みがいよいよ来ますね!夏休みの色々な経験を通して,大切なことを学んで欲しいと思っています。できることは自分でしながら,長い休みをしっかりと楽しんでください。パワーアップしたみんなにまた会えるのを楽しみにしています。

夜空を見上げると・・・・!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 極端に雨の少ない梅雨が明けたと思ったら,台風の接近による雨模様ですね。

 今,理科の学習で星について学んでいます。なかなか夜空を見ることができないことが多い中,星座早見板やタブレットを使い,いろいろなことを調べている子どもたちです。
 いくつかの星をつないでできる星座,星の明るさや色の違い,どのくらい離れた所にある星なのか,その星にまつわる伝説など,思い思いに調べて新聞づくりに励んでいます。

 市の中心部に近い三篠の辺りでは,外灯などが明るく,星が見えにくいこともあるかと思いますが,夜のひと時,子どもたちと空を眺めてみてはいかがでしょう。親子で星座探しをするのも楽しいかもしれませんね。

森島さんと再会です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に,ゲストティーチャーをお招きしました。今年は,三篠の環境について,太田川放水路を中心にお話を聞きます。ゲストティーチャーは,3年生のときにもお世話になった森島さんです。1年ぶりの再会に,子どもたちは大喜びしていました。

 森島さんのお話は,皆の知らないことがいっぱい!昔の三篠のこと,太田川のそれぞれの場所で生息している植物や動物,そのほかの生き物のこと,地域で楽しむことができるイベントのこと…などなど。皆,身を乗り出すようにして聞いていました。

 あっという間に時間は過ぎ,たくさんのことを知ることができた子どもたち。これからどんなことに興味をもって取り組んでいくのか楽しみになりました。

使った水はどうなるの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8,9日に下水道教室が行われました。水道局の方に来ていただき,私たちが使った水はどうなるのかを詳しく教えていただきました。

 水道教室のときは,飲み水が届くまでにたくさんの行程があることを知り,驚いた子どもたちですが,今回の「使った水」,つまり「汚れた水」の行方は考えたこともなかったようでした。今回もきれいにして自然に返すために,たくさんの行程と時間をかけることを知り,少しでも水を汚さないようにしようと思ってくれたようです。
 いろいろなお話の後で,トイレに流すトイレットペーパーが水に溶けやすいようにできていることを実験で知りました。一見同じように見えるティッシュペーパーでも,溶け方は様々で,何でも流していいわけではないということを実感できました。

 下水道は,汚いものというだけでなく,私たちの生活と切り離せない大切なものという感覚をもってくれたら嬉しいと思います。

水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日の5,6時間目に,水道局の方に来ていただいて,水道教室を開きました。
 
 水道の水が私たちの家庭に届くまでの過程や,浄水場という施設について知るとともに,私たちが1日に使う水の量など,たくさんのことを教えていただきました。
 最後に,濁った汚い水を浄化する簡易実験を体験させてもらったのですが,凝集剤を使ってまぜていくと,ゆっくりと,でも確実に小さなかたまりができ,濾過すると透明な水になったのを見た瞬間,子どもたちの顔が輝きました。

 私たちの生活と切っても切れない水。たくさんのことを知った子どもたちでした。ご家庭でも,いろいろと聞いてみてくださいね。

4年参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「漢字の組み立て」
部分を組み合わせて、パズルのように「悪」「広」「道」「宿」「間」の漢字を作りました。漢字にはいろいろな部首があることがわかりました。

やった!遠足だ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風薫る5月。さわやかな青空は絶好の遠足日和!連休前半が明けて,元気に子どもたちがやってきました。

 3年ぶりの遠足は竜王公園。坂また坂を上り,やっと着いたと思ったら,また階段…。本当に着いたら,おいしそうにお茶を飲んでいました。
 ボールも何もなく,最初は戸惑った様子でしたが,階段を使ってじゃんけんをしたり,平地でおにごっこをしたり,子どもたちは考えて上手に遊ぶものですね。
 待ちかねたお弁当をしっかり食べ,また遊び,今度は坂を下りに下って帰校した子どもたち。最後の力を振り絞って…というよりも,楽しそうに家へと帰って行きました。
 今日はきっといい夢を見ることでしょう!

立ち上がれ ねん土!

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で,久しぶりに粘土を使いました。低学年のときの感触は懐かしいらしく,どの子も楽しそうに粘土をこねて,たたいて,延ばしています。

 今回のテーマは「立ち上がれ ねん土」です。ひも状に延ばした粘土をぐるぐる巻いたり重ねたりして,上へ上へと立ち上がらせる子,板状に延ばして壁にして立ち上げる子,棒状の物を組み上げて立ち上げる子……など,やり方は様々です。

 次々に「できた!」の声が上がり,お互いに完成作品を見合っていました。でき上がりは……,どんなふうに立ち上がったかはお子さんにお聞きください。

Let's try English !!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になって一週間。新しいことづくめの日々が過ぎていきます。

 今年は外国語活動(英語)も専科授業になり,Mr.花岡が担当してくださることになりました。大好きなMr.花岡の授業ということもあり,身振り手振りを交えて,大きな声で英語の発音を楽しんでいました。

 さっそく「5人以上の人と会話する」などの宿題が出て,子どもたちも意気込んでいます。お家でも,是非,会話を楽しんでみてくださいね。

 Let's enjoy English !!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267