最新更新日:2024/04/27
本日:count up149
昨日:131
総数:397866
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

たてわり班活動 5年生

 最後のたてわり班活動がありました。
 5年生は、今日に向けて、遊びを考えたり、遊びの説明の練習や準備をしたりしてきました。初めての経験だったので、うまくいって嬉しかったこともあれば、もっとこうすればよかったなと思ったこともあったようです。全体を動かす難しさを実感しただけでなく、自分たちが企画した遊びで、みんなを楽しませることができた喜びや達成感も感じられたのではないかと思います。
 5年生の準備のおかげで、どのグループも、最後に楽しい思い出ができました。会の最後には、6年生にもしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。

 来年は、最高学年として、学校全体を動かすという大きな役割を果たさなければいけません。今回の経験を生かして、素敵なリーダーになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「自然災害を防ぐ」の学習の様子です。
タブレットを使って、自分で調べ学習を進めています。教科書や資料、インターネットを使って自然災害について調べています。調べたことを、タブレットの中のカードに各自でまとめます。4月から、さまざまな教科でタブレットを使ってまとめるという活動を行ってきたので、文字をうつこと、調べた画像を入れることも簡単にできるようになってきています。
タブレットを使うことで、短い時間で、調べた画像を使ってまとめることができるので、自分のペースで調べたいことを調べて、自分に合ったまとめ方ができ、学びの広がりや深まりがあるように感じます。

たてわり班活動に向けて 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
来月、最後のたてわり班活動があります。
最後の活動は、5年生が企画・進行をします。これまでは6年生が考えてくれた遊びを楽しむ側でしたが、今回からは自分たちが1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びを考える番です。「1年生にもできる遊びって何かな?」「6年生は喜んでくれるかな?」とさまざまな立場から考える姿を見て、成長を感じます。
来年からは、いよいよ最高学年!4月から6年生として良いスタートを切ることができるように、残りの日々を大切に過ごしながら準備をしていこうと思います。

学習発表会に向けて 5年生

学習発表会の練習の様子です。
「成長した姿を見てもらいたい!」という強い思いをもって、頑張って練習に取り組んでいます。土曜日の発表会で、成長した姿を見ていただけるように、残りの練習もしっかりとサポートしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分なりのストレス解消法 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールカウンセラーの若山先生と一緒に、「自分なりのストレス解消法」について学習しました。もやもやした気持ちを解消していくために、どのような方法があるかを知りました。ストレスとうまく向き合い解消していくことが大切であることを知り、さまざまな方法を試して、自分に合った方法を見つけていきたいと振り返っていました。

5年生 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」。
また、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきました。
5年生の中には、うさぎ年の人が多いのではないでしょうか?
4月からは、三篠小学校の最高学年です。
うさぎ年にあやかって、みんなで「飛躍」「向上」する一年になるとすてきですね。

今年最後の学校朝会

画像1 画像1
12月23日(金)学校朝会で、5年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる活動の一環が、発表されました。歴清社を調べているグループです。横川自由通路にある金箔の張り直しの作業に参加させてもらった報告と、歴清社を紹介するコマーシャルの放映をしました。
2022年も、たいへんよくがんばりました。よい年末をお過ごしください。

調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃがいもがちょうどいいやわらかさになりました。
感染症対策をしっかりと行いながら、いざ実食!
声を出すことはできませんが、ペアの友達とアイコンタクトで「おいしいね!」と通じ合っている様子でした。
片付けも班のみんなで協力して行いました。
家でも、ぜひ挑戦してみてくださいね!

調理実習1

5年生の家庭科の学習の様子です。じゃがいもをゆでる調理実習を行いました。まず、安全に気を付けながらじゃがいもを切りました。包丁を使い慣れていない子も、ドキドキしながら慎重にじゃがいもを切っていました。次に、じゃがいもをゆでました。水からゆでるのかな?湯からゆでるのかな?事前にしっかりと学習をしているので完璧です。じゃがいもがやわらかくなってきたかの確認もばっちりです。完成まであと少し!
画像1 画像1
画像2 画像2

三滝寺に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で三滝寺へ行きました。住職さんが三滝寺の歴史や原爆投下当時の三滝寺の話をしてくださいました。その後、三滝寺を案内していただきました。
これから、総合的な学習の時間に「三篠から平和を」という単元で、平和学習を行い、平和について調べたことをまとめ、考えたことを発信していくという学習をしていきます。今月末には、平和公園や資料館の見学も予定しています。平和についてしっかりと考え、感じたことをまとめていきたいと思います。

学校をよりよくするために…

 5年生からはじまった委員会活動。学校をよりよくするために自分たちにできることは何かを考えながら活動しています。友達と協力しながら、任された仕事に責任をもって取り組んでいます。学校全体のことを考えながら、役割を果たす経験を通して、一人一人がさらに成長してほしいと思います。
画像1 画像1

合奏に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の音楽の学習の様子です。「ルパン三世のテーマ」の合奏の練習をしています。リコーダー、オルガン、木琴の3つの楽器に分かれて、合わせて演奏をしました。自分のパートを正しく演奏することに一生懸命になりすぎてしまい、周りの楽器の音と合わせる難しさを感じながらも頑張って練習に取り組んでいます。

今日のお昼は……

 今日は運動会の予備日だったので、昼食は、用意していただいたお弁当でした。
 大休憩が終わったころから、「早くお弁当が食べたい!お腹すいたー!」という声があがっていました。
 そして、待ちに待ったお弁当タイム!大好きなものがたくさん入ったお弁当…あっという間に完食していました。
 お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ本番まであと少しとなりました。
今日の運動場での練習では、本番と同じようにはっぴをきて踊りました。
振り付けや流れを覚えて、自信をもって踊ることができるようになりました!
本番で、元気にかっこよく踊ることができるように頑張りましょう!!

はじめてのスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語の授業の様子です。
はじめて学級のみんなの前で、英語でスピーチをしました。
スピーチの原稿作りだけでなく、原稿に合わせたスライドをタブレットを使って作りました。ペアの友達と協力しながら練習を重ね、はじめてのスピーチに挑みました。緊張しながらも、一生懸命、英語を使って身近な人を紹介することができました。
英語の学習が本格的にはじまってから、まだ半年ですが、確実に英語力が身についています。これからも、楽しみながら英語に取り組んでほしいです。

運動会に向けて

画像1 画像1
運動会の練習が始まりました。
5年生はソーラン節を踊ります。かっこいい姿を見てもらえるよう、一生懸命練習しています。腰を低く落としたり腕を大きく広げたりと、ダイナミックな動きが多いので、見ている以上にすごく体力のいる踊りです。練習の次の日は、筋肉痛になる子どもたちがたくさん出てきます。全力で練習に取り組んでいる証です!
運動会本番に向けて、心を一つにして頑張りましょう!

6年生の代わりに…

昨日から6年生が修学旅行に行っているので、いつもは6年生が担当している掃除場所を、5年生が代わりに掃除をしています。学校のために、快く仕事を引き受けてくれる姿を見て、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動新聞

 野外活動を振り返り、楽しかった出来事を新聞記事にまとめました。国語科の「新聞記事を読もう」の学習で学んだことを生かして、新聞記事の構成も考えながら、読み手に伝わるように意識して記事を書きました。
 写真は、一人一人が書いた記事を班ごとに一枚の新聞にまとめている様子です。教室前の廊下に掲示しておりますので、来週の懇談会のときにぜひご覧ください。
画像1 画像1

5年生野外活動 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
学校体育館で、野外活動解散式を行いました。保護者の方々にもたくさん参加していただきました。児童も、1泊2日の経験を通して、また一つ成長できたことでしょう。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

5年生 野外活動センターを出発

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生児童は、すべての活動を終え、13時30分広島市青少年野外活動センターを出発しました。帰校は14時30分ごろで学校体育館で解散式を行い、その後14時50分ごろには下校します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267