最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:106
総数:399613
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
含め煮
ごまあえ
牛乳

<一口メモ>
含め煮(ふくめに)…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作ってあります。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこんでいます。温かくてとてもおいしかったです。

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
赤魚のたつたあげ
いりうのはな
ひろしまっこ汁
牛乳

<一口メモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした、一汁二菜の献立で魚料理と、ひろしまっこ汁を組み合わせています。このように一汁二菜の食事にすると、栄養のバランスが整いやすくなります。また、食育の日に必ず登場するひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとります。ちりめんいりこは、だしになるだけでなく、そのまま食べることでカルシウムをとることができます。とてもおいしかったです。

10月14日(木)の給食

画像1 画像1
献立
こがたセサミパン きのこスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳

今日は木曜日。パンの日です。

「きのこスパゲッティ」には、えのき、しめじ のきのこの他に、牛肉、玉ねぎ、人参、ほうれん草が入り、栄養たっぷり、旨味たっぷりでした。

10月13日(水)の給食

画像1 画像1
献立
むぎごはん いもに あまずあえ みかん 牛乳

芋煮は、山形県の郷土料理です。
芋煮の芋は、里芋を使います。
今日使った里芋は22キロです。
里芋は皮をむくとき、ヌルヌルして手がかゆくなるので大変です!

そして、今日は「みかん」が、今シーズン初登場です。
とても甘くて美味しかったです。

みかんが出てくると、「秋も終わり、冬がやってくるな」と思いますが、
まだまだ暑い毎日です。

10月12日(火)の給食

画像1 画像1
献立
むぎごはん ホキのあかじそあえ あらめの炒め煮 けんちんじる 牛乳

さて、「あらめ」は何の仲間でしょうか?

正解は「海藻の仲間」です。

「あらめ」は、日本海域で収穫される海藻です。わかめともひじきとも少し違いますが、ひじきの煮つけのように、しょうゆ や さとう等 で味付けし煮つけると、食感があって、とても美味しいご飯のおかずになります。

10月11日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 生揚げの中華煮 こまつなの中華サラダ 牛乳

今日は「地場産物の日」です。
本日使われた広島県産の食材は、「米」「こまつな」です。

しかも、3年生の社会科「広島市の人々の仕事」で学習する教科関連献立です。
3年生が学習したように、今日の「こまつな」は、広島市でつくられたものです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 八宝菜 レバーの唐揚げ もやしの中華和え 牛乳

(一口メモ)
 今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

10月7日(木)の給食

画像1 画像1
今日は、木曜日。週に1回のパンの日です。

今日の献立は、バターパン、コロッケ、おんやさい(ブロッコリー)、マカロニスープ、牛乳です。

コロッケは、給食室で大きなザルにコロッケを並べて、大きな釜に入れた油で揚げます。温度が高すぎても低すぎても破裂するので、大変なのだそうです。

どこの教室のコロッケもきれいな楕円形で届いていました。
ありがとうございます!

マカロニスープに入っていたのは、貝殻に似たかわいらしいマカロニでした。
ショートパスタの一つで、「コンキリエ」という名前だそうです。
スープの他に、煮込み料理やサラダで使用する食べ方もおすすめだそうです。


10月6日(水)の給食

画像1 画像1
今日は、みんな大好き「ひろしまカレー」です。
広島市の給食で考え出されたカレーです。

ルウは、給食室で作られています。
ルウに入っているものは、プルーンピューレ、おこのみソース、ウスターソース、ケチャップ、しょうゆ、しお、こしょう、ガサムマサラ、オールスパイス、、、と

調理員の先生方の愛情です!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 豚肉の香味炒め もずくスープ 牛乳

(一口メモ)
 もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 さばの塩焼き キャベツの昆布和え はっすん 牛乳

(一口メモ)
 郷土「広島県」に伝わる料理…八寸(はっすん)は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸約24センチメートルのお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 あなご飯(ご飯) 冬瓜汁 牛乳

(一口メモ)
 郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県の卵は国内5位の生産量があります。広島市では、安佐北区の小河原町が主な産地です。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 肉じゃが ベーコンと野菜の炒め物 牛乳

(一口メモ)
 肉じゃが…肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉の味が、じゃがいもにしみこんでおいしいですね。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 ホキのかわり天ぷら キャベツの赤じそあえ かきたま汁 牛乳

(一口メモ)
 今日は地場産物の日です。給食で使う卵・えのきたけ・ねぎは、広島県でとれたものがよく使われます。広島県産のねぎは、時期によって産地が変わります。夏から秋にかけては安芸高田市など広島県北部で、冬から春先にかけては東広島市など広島県中部でとれたものが多く出回ります。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 減量ご飯 カレーうどん ハムと野菜のソテー 牛乳

(一口メモ)
 今日は、クイズです。私をあててください。
1 黄色の食べ物の仲間で、エネルギーのもとになります。
2 小麦粉と水と塩をまぜてこね、細く切ってゆでて作ります。
3 私には「きつね」や「かやく」などの名前のついたものがあります。
 さて、私はなんという食べ物でしょう。







 答(こた)えは「うどん」です。今日はスパイスの効いたカレーうどんです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 中華丼(麦ご飯) ししゃもの唐揚げ もやしの中華和え 牛乳

(一口メモ)
 今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県で作られたものがよく使われています。もやしは、豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。緑豆もやしは、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。今日は緑豆もやしを中華あえにしています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 鯖の煮つけ きゅうりの変わり漬け 月見汁 牛乳

(一口メモ)
 行事食「お月見」…旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や団子を、すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁です。今年のお月見は、9月21日です。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 含め煮 野菜炒め 牛乳

(一口メモ)
 にんじん…にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色(いろ)がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんには、カロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、含め煮に使われています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ビーンズカレーライス(麦ご飯) フルーツポンチ 牛乳

(一口メモ)
 大豆(だいず)…大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 マーボー豆腐 春雨と野菜の炒め物 牛乳

(一口メモ)
 マーボー豆腐…マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、「麻(まあ)」と呼ばれていたおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻(まあ)おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが、今では家庭でもよく食べられている人気の料理になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267