最新更新日:2024/04/27
本日:count up121
昨日:131
総数:397838
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 広島カレー(たまご)(麦ご飯) 野菜ソテー 牛乳

(一口メモ)
 広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りのカレーです。給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。味付けには、トマトケチャップやウスターソースなど、いろいろな調味料を使っており、かくし味に、お好みソースとオイスターソース、プルーンピューレが入っています。果物のプルーンは、干すとコクと甘味が強くなります。それをうらごししたピューレを加えることで、カレーの味に深みが増します。広島カレーには、手作りならではの工夫がたくさんありますね。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 小型リッチパン スパゲッティイタリアン フレンチサラダ きよみ 牛乳

(一口メモ)
 パン…パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、100年ほど前からです。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。しっかり食べましょう。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 お楽しみフライ 温野菜 すまし汁 牛乳

(一口メモ)
みつば…今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があるといわれています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー 牛乳

(一口メモ)
 ココアパン…今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないように、上手に食べましょう。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 玄米ご飯 ホキの変わり天ぷら 即席漬け ひろしまっ子汁 牛乳

(一口メモ)
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理はホキのかわり天ぷらです。天ぷらの衣に、卵を使わずきなこが入っているため、かわり天ぷらと言います。煎った大豆をすりつぶして粉にすると、香りの良いきなこになります。このきなこを天ぷらの衣に加えると、カラッと香ばしい天ぷらになります。とてもおいしいですね。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 含め煮 ごま酢あえ 牛乳

(一口メモ)
 うずら卵…今日の含め煮の中に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、4分の1ほどの大きさで、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので、料理に丸ごと使えてとても便利です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質や、貧血を予防する鉄も多く含まれています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳

(一口メモ)
 カルちゃんフレンチサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか。カルちゃんというかわいい名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 大根のピリカラ丼(麦ご飯) わかさぎの南蛮漬け はるみ 牛乳

(一口メモ)
 今日は地場産物の日です。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域をこえ、料理にあわせて使い分けています。今日は、だいこんのピリカラ丼に葉ねぎ、わかさぎの南ばん漬に白ねぎを使っています。ねぎがおいしい時期は冬です。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 黒鯛の竜田揚げ 大河鍋 広島菜づけ 牛乳

(一口メモ)
 郷土「広島県」に伝わる料理…大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。また、今日は地場産物の日です。広島菜は、主に広島市安佐南区の川内地区で多く栽培されています。広島菜を使った広島菜漬は、広島県の特産品の一つです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 バターパン カレー豆腐 スイートポテトサラダ 牛乳

(一口メモ)
 さつまいも…さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。江戸時代に大ききんがおき、お米も野菜もできなくて、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人が、さつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもをマヨネーズ風調味料であえたサラダにしました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 せんちゃんそぼろご飯(麦ご飯) 豆乳みそ汁 ぽんかん 牛乳

(一口メモ)
 今月のテーマは、「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには、腸の動きを活発にし、おなかの調子を整える働きがあります。また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるため、あごの発達を助けるだけではなく、食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は、食物せんいを多く含む、麦ごはん・ごぼう・切干し大根・干ししいたけ・さつまいもなどを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取(と)り入(い)れています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ふわふわ丼(麦ご飯) がじつあえ 牛乳

(一口メモ)
 がじつあえ・・・がじつあえの「がじつ」は、「元日」という意味があります。がじつあえは、ほうれんそうとあなごを使ったあえ物で、広島県の尾道市で食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン カリフラワーのクリーム煮 野菜ソテー 牛乳

(一口メモ)
 カリフラワー…カリフラワーはキャベツの仲間で、花野菜や花キャベツなどとも呼ばれています。食べているところは花のつぼみの部分です。冬にたくさんとれる野菜で、病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。ゆでるときに、酢を入れると、白くきれいに仕上がります。今日は、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどと一緒にクリーム煮にしています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 のりの佃煮 さわらの南部揚げ キャベツの赤じそあえ すまし汁 牛乳

(一口メモ)
 さわら  さわらは、成長するにしたがって名前が変わる魚です。40〜50センチメートルのものを「さごし」、50〜60センチメートルのものを「なぎ」、60センチメートル以上のものを「さわら」と呼びます。春になると産卵のために沿岸に近づいてくるので、多くとることができますが、脂がのって一番おいしいのは冬です。今日は地場産物の日です。広島県でとれたものをとり入れています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 黒糖パン 鶏肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳

(一口メモ)
 豆腐サラダ  給食では、豆腐は色々な料理に使われています。和食・中華・洋食と色々な味付けで食べることができます。今日は、豆腐・ハム・炒り卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズ風調味料であえたサラダです。味付けは、他に、酢・さとう・塩・こしょうも使っています。仕上げに、すりごまを入れるので、ごまの風味がしておいしいですね。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 肉じゃが 甘酢和え 牛乳

(一口メモ)
 茎わかめ 茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。給食では、サラダや酢の物に使われます。今日は、甘酢あえに入っています。しっかりかんで食べてくださいね。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 雑煮 えびと黒豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳

(一口メモ)
 行事食「正月料理」・・・今月のテーマは「食文化について知ろう」です。正月料理を特に「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。今日は、おせち料理でよく食べられている食べ物を使っています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」、黄金色の栗きんとんは、「財宝に例えて、お金がたまるように」など、おせち料理には、「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン りんごジャム 赤魚のレモン揚げ こふきいも かぶのスープ 牛乳

(一口メモ)
 かぶ…かぶは、春の七草の一つで、「すずな」と言われたり「かぶら」と言われたりもします。根が丸く、色の白いもの、赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く、京都の聖護院かぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。大根にくらべ、ほんのりと甘味があります。旬は、11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは、甘みが増して、とてもおいしくなります。今日は、スープにしました。

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
いも煮
野菜炒め
チーズ
牛乳 
<一口メモ>
さといもは、日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は、山いもが山に自然にできるいもに対して、里の畑で作るいもなので「里のいも」と呼ばれたことからつきました。また、さといもは親いもの回りに、子いもや孫いもがたくさんつくので、昔から子孫繁栄をあらわす縁起のよい食べ物とされてきました。今日は、いも煮に入っています。また、今日は地場産物の日です。野菜炒めに使っている小松菜ともやしは広島市でもたくさん栽培されています。ご飯によく合いとてもおいしかったです。


本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン 白菜のクリーム煮 三色ソテー 食育ミックス 牛乳

(一口メモ)
 今日は、クイズです。わたしは何という野菜でしょう。
1.上の部分は薄い緑色をして、ちぢんだ葉っぱが何枚も重なっています。
2.下の部分にいくほど、白い色になります。
3.鍋料理や漬物などによく使われます。





わかりましたか?答えは白菜です。今日は、白菜をたくさん使った、白菜のクリーム煮です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267