最新更新日:2024/04/27
本日:count up85
昨日:131
総数:397802
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

森林ってすごい!

 5年生の社会では,森林の働きを学習しています。今日は,ワークシートを使いながら,森林資源から作られている物を発表したり,森林の働きについて考えたりしました。土砂災害を防いだり,空気をきれいにしたりと,森林は私たちの生活を支えています。
 最後に,森林を守っていくために大切なことを考えました。林業で働く人を増やす,植林する,無駄な伐採をしない等,たくさんの意見が出て,考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では正多角形について学習しています。今日は,コンパスを使って,折り紙に正八角形をかきました。その後,辺の長さや角の大きさをはかりました。そして,今日の学習を通して,8つの辺の長さと8つの角の大きさがみな同じことがわかりました。

私のヒーローは〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語では,自分にとって身近なヒーローや憧れの人と,その人を選んだ理由を紹介しました。自分の家族,同級生,先輩など,ヒーローは色々です。みんな,これまで学習した内容を使って,自分のヒーローを友達に紹介することができました。

電動糸のこに挑戦!!

 5年生は、図工でホワイトボードづくりに取り組んでいます。板にデザインを描いた後、子供たちの前に立ちはだかったのは、電動糸のこです。緊張しつつも、板をしっかり押さえてがんばって切り進めました。卒業を迎える6年生に、お祝いの言葉を書いて掲示する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

次はわたしたちが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も6年生を送る会に向けての準備が始まりました。今日は,6年生へのメッセージを画用紙に書きました。委員会のこと,縦割り班のこと・・・どれも6年生への感謝の言葉でいっぱいです。

タブレットを活用して翻訳しよう!

 英語科の授業では,自分のヒーローについて紹介するための準備をしています。
ヒーローの性格,得意なこと,助けてもらったことなど,伝えたいことをタブレットの翻訳アプリを使いながら,英文をつくっていきます!
 来週には,クラスのみんなに発表です。どんなヒーローがいるのか楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会「自然災害を防ぐ」では,風水害について学習しています。今日は,風水害がどんな時に起こり,どのような取り組みが行われているのかを考えました。
「防災ステーションは広島県に何か所あるでしょう?」
「ハザードマップには何が載っているでしょう?」
 先生の問いに対して子ども達は一生懸命応えています。社会は視覚資料も多く,いつも活発な意見が飛び出します。

大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間に,タブレットを使って,三篠地区発祥の仕事(企業)について調べました。調べてみると,横川新町や楠木町など,三篠地区にはたくさんの企業があります。ここでもタブレットが大活躍です!

授業風景

画像1 画像1
 5年生の家庭科では,ミシンの使い方の復習をしています。先日素敵なランチョンマットも完成し,実技も座学もバッチリです!
 下の写真は理科「ものの溶け方」の学習に取り組んでいます。今日は,プールの水に塩素が溶けていることなど,身の回りの水溶液について考えました。
画像2 画像2

素敵なランチョンマット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では,ランチョンマット製作に取り組んでいます。今日は,インクを付けたスポンジを布にポンポン押し当てて,切り抜かれた絵柄を型取っています。サクラや鹿,いちご,波など素敵な絵柄がいっぱい。何を選ぼうか悩んでしまいます。完成したら,早く持って帰って使いたいですね!

デザイン考え中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作では,「ホワイトボード伝言板」の学習が始まりました。全体的な完成予想図はできあがったので,今日はホワイトボードを図柄のどこに貼るか,デザインを考えました。どれも工夫が凝らされていて,作品の完成が楽しみです!

素晴らしい日本文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語では,世界に広がる日本文化について考えていました。うどん,すもう,着物,天ぷらなど,英語に直すことができない,日本語そのままが用いられている言葉がたくさんあることに気付くことができました。

ソフトバレーボール!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科で「ソフトバレーボール」を学習しました。
 バレーボールの醍醐味は何といってもアタックを打つことです。しかし、動くボールを狙いを定めて打つというのは、なかなか難しいことです。そこで、ネット(ロープ)を低くすること、ボールをキャッチしてからトスすること、ローテーションでポジション移動をすること、といった工夫をしています。
 初めこそぎこちない動きをしていた子供たちですが、慣れてくると楽しそうに活動していました。アタックを決めた後の子供たちの表情は誇らしげでした。

練習中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,タブレットを使ってClassroomに入ったり,動画を見たりしました。その後,Google Ⅿeetを使う練習をしました。これから有効にタブレットを使うことができるように,学校でも練習を重ねていきます。

心の発達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の保健の授業では,心の発達について学習していました。4〜5才の頃と今の自分とを比べて,心がどのように発達しているか考えました。
 小さい頃と比べると,我慢したり,友達と協力したり,よく考えてから行動したりと,できるようになったことが増えました。けれどまだまだ,成長途中。心も身体も健康で,元気に成長していってほしいと願っています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語の授業では,自分の好きな季節とその理由を考えて,英文を作りました。
「I like summer.」
「Because I have birthday.」
「I can get present.」
 英語を話したり,聞き取ったりして会話を楽しむことはできますが,いざ英文を書くとなると一苦労。それでもみんな,教科書片手に単語を調べながら,ワークシートに記入することができました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このコロナ禍により,音楽の授業でも,できる活動が限られてきました。
今日は,サザエさんの曲に合わせて,ボディーパーカッション(手拍子でのリズム遊び)をしました。これは,一人でも楽しむことができるし,みんなで合わせても楽しい教材です。初めに,楽譜に「タン(打つ)」「ウン(休む)」と書き込み,それから個人で練習をしました。今日のポイントは「ウン」。「ウン」の休符の部分をしっかりと意識して休むことが,みんなでリズムを合わせるこつです。
 コロナ禍でも子ども達は,できることを楽しみながら学習をしています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は午後から運動場で体育の授業でした。広島県でのコロナ感染が急拡大し,「蔓延防止等重点措置」が適応されたため,体育の授業でもできる活動が制限されています。今日は,しっかりと友達との距離を取りながら,サッカーのパス回しや縄跳び,鉄棒に取り組みました。

5年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語では,詩の学習をしていました。今日は,教科書に載っている6つの詩を視写し,その中から自分のお気に入りの詩を選び,その理由をワークシートに書きました。

あけましておめでとうございます!

画像1 画像1
 いよいよ7日から学校が再開します!みなさんの冬休みの思い出話を楽しみにしています。さて、ここで一足早く先生たちの「冬休みクイズ」です。
 第1問 「年越しそば」ではなく「年明けそば」を食べたのはだれでしょう?
 第2問 杵と臼で餅つきをして、次の日左腕が筋肉痛になったのはだれでしょう?
 第3問 クリスマスパーティのために、大雪の中歩いてピザを買いに行ったのはだれでしょう?
 今年もよろしくお願いします!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267