最新更新日:2024/05/13
本日:count up77
昨日:47
総数:399235
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

こんなに大きく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科で,アゲハチョウを育てています。たまごから大切にお世話して,今やこんなに大きく成長しました。全長を計ってみると,約5cmでした。こんなに大きいと,虫かごの中でも,存在感抜群です。さなぎになり,やがて美しい羽根のアゲハチョウとなって,旅立っていく日が楽しみです。それまで,しっかりお世話して,観察します。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工では,「くるくるランド」の学習をしています。
 仕切り台紙で場面を作り,それをくるくる回すと,場面が変わるというものです。子ども達は,4つに仕切って春夏秋冬を表したり,2つに仕切って屋内と屋外を表したりしていました。持参した折り紙を切り貼りしていて,カラフルな作品に仕上がりそうです!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室の前を通ると,墨のいい香りがしており,毛筆の授業をしていました。毛筆の授業は,3年生から始まります。
 今日は,「一」の学習で,始筆・走筆・終筆を習っていました。そして,教科書の手本をよく見ながら,何度も練習をして,いよいよ清書です。2枚書いても満足せず,自分の納得する文字を求めて,3枚目にチャレンジする児童がたくさんいました。

総合的な学習の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間では,「三篠のやさしさを見つけよう」の学習(福祉教育)が始まりました。今日は,地域の方をゲストティーチャーとしてお招きして,横川駅界隈の移り変わりや,点字ブロックやスロープなどについてのお話を聞きました。子ども達は,大切なことを聞き逃さないように,一生懸命メモを取りながら聞いていました。
 車いす体験もさせていただきました。横川駅の連絡通路では,高さの違う手すりが2本並行して付けられていることや,スロープの坂の角度も,お年寄りや車いすの方が通行しやすいように考えられていることなどを学びました。
 三篠小学校にも,手すりやスロープがたくさんあります。見つけてみてくださいね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組の2時間目は,英語の授業でした。教室からは,先生vsみんなで,元気いっぱいジャンケンゲームをしている声が聞こえてきました。
 3年生から始まった英語の授業も,回数を重ねるにつれ,次第に慣れてきました。わかる単語も,わからない単語もありますが,ゲームを取り入れながら,みんなで楽しく英語の学習をしています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工の作品が,完成しました。黒板には,きれいな色とりどりのあじさいが咲いていました。どれ一つとして同じものはなく,一人ひとりのよさが作品に表れていました。今日は鑑賞の授業で,自分や友達の作品のよさに気付いていました。
 また,あるクラスは社会の授業で,三篠小学校が書き込まれたプリントに,学校周辺の駅や建物などを書き込んで,自分なりの地図を作っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工では,絵の具の学習が始まりました。今日のめあては「三原色と絵の具の使い方を知ろう」です。
 最初に三原色について学習しました。「青色と黄色を混ぜたら何色になる〜?」という先生の質問に,たくさんの子ども達が手を挙げて発表していました。
 次はいよいよ絵の具の使い方です。まず,キープディスタンスを保ちながら,筆洗に水を汲みに行きました。さすが3年生。きちんと並んで順番を待っています。教室に戻って,パレットに絵の具を出しました。さあ,いよいよ色塗りです。習ったばかりの緑色を作って,あじさいの葉に色を塗りました。絵の具の具合によって,様々な緑色が作り出され,一人ひとり個性のある葉になりました。あじさいの花の完成が楽しみです!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室から,元気いっぱいの英語が聞こえてきました。とても楽しそうなので,思わず職員室を飛び出し,教室に向かいました。
 教室では英語の授業が行われていて,ちょっと変装した先生と一緒に,英語でじゃんけんをしていました。英語では「ロック(石)シザーズ(はさみ)ペーパー(紙)GO!」といいます。この言葉は,会話をする相手を見つけるときに使う,合言葉のような言葉です。友達と英語でじゃんけんをすると,とたんに友達との距離が縮まり,会話がスムーズになります。6年生になっても使う,大切な言葉です。
 子ども達は,ノリノリで先生や友達とじゃんけんをして盛り上がっていました。ご家庭でも,英語でじゃんけんをして楽しんでみてください!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の花壇から,元気な声が聞こえてきました。虫眼鏡とものさしをもって,葉の観察をしています。葉っぱをよ〜く見てみると・・・見逃してしまいそうなほど小さい黄色い何かが付いています。その正体は・・・モンシロチョウのたまごです。「ここにもある!」「あ,たまご見つけた!」たくさんのたまごを見つけました。虫眼鏡を使って,じっくり観察。その後,たまごの付いた葉っぱを虫かごに入れて,教室に持ち帰りました。これから教室で育てていきます。どのようにモンシロチョウに変身するのか,楽しみですね!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3年生の自主登校は,Bグループでした。
 今,3年生の算数では,0のかけ算を学習しています。実際に自分達でじゃんけんをしながら,0のつく場合のかけ算を学んでいました。大きな声でじゃんけんをする,子どもたちの声が聞こえてきました。
 また,あるクラスでは,問題の解き方をみんなの前で堂々と発表している児童がいました。発表した後に,「どうですか?」「いいです。」というやり取りと同時に,拍手も聞こえてきました。自分の発表に対して拍手がもらえるって,とても嬉しいですね。友達のことを大切にできる,素晴らしい三篠っ子です。

モンシロチョウを育てています(1)

 今学校で、モンシロチョウのよう虫を育ています。一枚目の写真には小さなよう虫がいます。探してみてください。
 いっしょに、さなぎもみつけました。蝶になるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん育て,ホウセンカ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日,ビニルポットから花だんに引っ越しました。
ホウセンカの丸い形の子葉2まいの間から,小さい角のようなものが見えます。(わかりますか!?)ヒマワリも同じように子葉の間から…
このあと,どうすがたがかわっていくのか楽しみですね。

紙飛行機を作ろう!

3、4年生のみなさんお元気ですか?
図画工作の宿題で出した紙飛行機はうまく作ることができましたか?
説明書の印刷が悪いので、折り方がわからないところは、学校が始まったら図工専科花岡まで聞きに来てください。時間がある人は、広告の紙で何機も作り、折り方を覚えましょう!
紙飛行機は、これ以外でもたくさん折り方があるので興味のある人はインターネットなどで調べて折ってみましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〇ぐんぐん育て ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の学習で,ホウセンカの観察をします。
 5月1日にたねを植えて,一週間ではじめて葉を見せてくれました。(はじめての葉は,子葉といいます。)
 ひまわりともくらべてみてくださいね。(ポイントは,色・形・大きさです。)ちなみに,ホウセンカの種の大きさは2mmでした。
 次回の成長をお楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267