最新更新日:2024/05/17
本日:count up108
昨日:53
総数:399897
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会練習が始まりました。あいにくの雨で,どの学年も今日は体育館での練習です。
 4年生は,赤白帽子を使って,表現の練習をしていました。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工の授業では,木版画の下描きをしていました。版画をする上で,下描きは重要な作業です。今回は,「花咲き山」や「モチモチの木」等の本の挿絵を題材にしました。細かい線がたくさんありますが,みんな一生懸命取り組んでいました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場では,4年生がポートボールの学習をしていました。今日は,グループでドリブルやパスの練習をしてから,試合をしました。試合中,転んだ友達に対して「大丈夫?」という,友達を気遣う場面が見られました。温かいクラスの雰囲気の中で,授業が行われていることがわかりました。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目は毛筆の授業で,「土地」という文字を書いていました。とめやはねに気を付けながら,熱心に練習を繰り返していました。整った文字を書くことは難しいですが,子ども達はこつをつかみながら,ゆっくり丁寧な文字を書くことができていました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では,空気でっぽうを使って,とじこめた空気と水の違いについて学習しています。子ども達は空気でっぽうが大好きで,的当てゲームは大人気でした。理科室は,「ポン,ポン・・・」と玉が飛んだ音が鳴り響いていました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語の授業では,詩の視写の学習をしていました。みんな,教科書の手本をしっかり見て,時には声に出して読みながら視写に取り組みました。ゆっくり丁寧な文字を書いていたので,先生にたくさん褒めてもらいました。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,4年生の体育では,ポートボールの学習をしています。
 まず最初に,友達とパスの練習をしました。それから,ドリブルに慣れるために,ドリブル鬼ごっこをしました。みんな,広い運動場を思い切り駆け回りました。最後に,シュートの練習をして授業が終わりました。次は,試合ができるといいですね!

4年 下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の1,2組は,水道局の皆様にお越しいただき,下水道出前授業がありました。
 お話を聞いて,家庭から出される排水が,どのようなルートをたどってきれいになっていくのかを知ることができました。また,水の中に潜む汚れを食べてくれる微生物を,顕微鏡で見せていただきました。子ども達は,初めて見る微生物に大興奮!「きゃ〜動いてる!」「うわっ,いっぱいいる!」と元気な声が聞こえてきました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では「光のさしこむ絵」の学習をしています。
 まずは,モチーフとなる下絵を描き,それに合わせてカラフルシートを切り貼りしていきます。子ども達は,窓にかざして光のさしこみ具合を角度を変えて試しながら,作品作りに夢中になって取り組んでいました。素敵な作品が完成しそうです!

参観日(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は算数の授業参観で,わり算の学習をしていました。2けた÷2けたの計算の仕方を考えたり,商の見当をつけたりしていました。4年生のわり算では,けたが増えたり余りが出たりして,段々と内容が難しくなっていますが,子ども達は大切なことを聞き逃さないように,一生懸命学習に取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
 4年生の算数では,小数のたし算の学習をしていました。小数同士のたし算の筆算の仕方を,みんなの前でわかりやすく説明することができていました。その後,他の解き方もあると多数の手が挙がり,発表がつながって,内容の理解が深まっていました。
 また,他のクラスでは毛筆の授業が行われていました。今日は「左右」という字にチャレンジしました。とめ,はらいが難しい文字ですが,筆順に気を付けながら,熱心に取り組んでいました。
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の教室では,国語の授業で夏の季語を使って,オリジナルの俳句作りに取り組んでいました。暑かった,そして楽しかった夏休みを思い出しながら,子ども達は一生懸命俳句を作ってノートに書き込んでいました。そして,自分のおすすめの俳句を発表しました。子ども達が作った俳句を,いくつか紹介します。

 よるの空 花火大会 きれいだな
 おとうさん 車の中で サングラス
 かきごおり どれにしようか まよう味
 せんぷうき つけてもつけても あつすぎる
 秋近し すずしいきせつ もうすこし

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は音楽の授業で,旋律を作っていました。(作曲)
 使う音は,レミソラシの5音で,自分の好きな音を使います。それから・・・
 ・分身の術(音を増やす)・のばしの術(音をのばす)・隠れ身の術(休符)を使って,自分流の旋律を作り,リコーダーで吹いてみました。のばしの術や隠れ身の術を多用すると,吹きやすい旋律になりました。今後も,自分で作った旋律をリコーダーで演奏できるように,練習を重ねていきます。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工「コロコロガーレ」の作品が完成しました。くねくねした迷路のような道,ドームやお城,長い滑り台など,どの作品も工夫が凝らされていました。
 今日は,ビー玉を転がして遊んでみました。作品を少し傾けただけで,ビー玉が予想以上に転がっていきます。子ども達は,作品が完成して満足そうな様子でした。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では,「コロコロガーレ」の学習が始まりました。この学習では,箱台紙にグルグル巻いた段ボール紙を貼ったり,滑り台を作ったりして,ビー玉サイズのボールを転がして楽しみます。
 まだまだ学習が始まったばかりですが,子ども達の作品にはたくさんの工夫が見られ,完成が今から楽しみです!

授業風景

 4年生の総合的な学習の時間では,「三篠の町から考えよう」の学習が始まりました。今日は,地域の方をゲストティーチャーにお招きして,三篠の町の様子や太田川などについてのお話を聞きました。太田川には,多種多様な生物が生息していることや,護岸は運動をしたり釣りをしたりして,多くの皆さんに利用されていることなどがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の運動場は大盛況。3時間目は,4年生が体育の授業をしていました。汗ばむほどの陽気でしたが,子ども達は元気いっぱい,やる気いっぱい,サッカーボールを使ったゲームに取り組んでいました。
 社会の授業では,中四国地方を覚える学習でした。自分たちの住む広島県はもちろんのこと,隣の山口県,うどん県である香川県など他の県もしっかり覚えていて,たくさん発表の手が挙がりました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 今,4年生の算数では,折れ線グラフを学習しています。子ども達は,縦軸や横軸,1目盛りの大きさを確認することや,表題を書き込むことなど,グラフを書く上でのポイントに着目していました。
 社会は,先日より都道府県の学習が始まりました。四国は4県であることはすんなりとわかりましたが,問題は九州です。「九州だから9県あるんじゃないの〜?」という先生の問いに対して,地図帳を開いてどんなに探しても,9県ありません。正解は・・・九州といっても,8県です。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今,4年生の社会の学習では,都道府県について学習しています。
 「都道府県はいくつある?」「九州は何県あるの?」といった質問に対して,子ども達は地図帳を見ながら知っていることを発表したり,位置を確認したりしていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4年生の自主登校は,Bグループでした。
 4年生の国語では,新出漢字を学習したり,算数では,折れ線グラフのかき方を学習したりしています。折れ線グラフは,理科でも使います。晴れの日やくもりの日の気温を記録し折れ線グラフに表し,1時間ごとの気温の変化について調べます。これから,へちまの学習と並行して学習していきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267