最新更新日:2024/05/22
本日:count up22
昨日:118
総数:400039
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

9月15(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 うま煮 酢の物 

<ひとくちメモ>
茎わかめ…茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやお腹の調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は,酢の物に入っています。

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 牛丼 ひじきサラダ 冷凍みかん

<ひとくちメモ>
これからクイズをします。わたしはなんという食べ物でしょう。1わたしはおなかのそうじをする食べ物です。2四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。3広島市の湯来町の特産品です。4おでんなどの煮物によく使われます。
答えは「こんにゃく」です。今日は,糸こんにゃくが牛丼の中に入っています。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン  りんごジャム  牛乳  ビーフシチュー  グリーンサラダ

<ひとくちメモ>
ビーフシチュー・・・シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は,牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉,サラダ油を,じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作りました。コクがあっておいしいですね。

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 ホキの照焼き きゅうりの塩もみ とうがん汁 冷凍みかん

<ひとくちメモ>
とうがん…みなさんは,とうがんという野菜を知っていますか。とうがんは,瓜の仲間で,生まれ故郷はインドです。夏にとれる野菜で,スイカくらいの大きさがあり,形はだ円形をしています。今日はとり肉・豆腐・油揚げ・にんじん・オクラといっしょに汁にしました。とうがんは,生のときは白い色をしていますが,煮るとすきとおったようになります。どれがとうがんか,さがしてみましょう。

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 ごまあえ
<ひとくちメモ>
高野豆腐…高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですね。

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 あなごめし みそ汁 なし

<ひとくちメモ>
郷土食「広島県」…あなごは,廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。果汁がみずみずしくておいしいですね。

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 焼き肉 わかめスープ チーズ

<ひとくちメモ>
チーズ…昔,アラビアの商人が砂漠を旅したとき,羊の胃袋で作った水筒に羊のミルクを入れて,らくだにのせていました。何日も何日も歩いてから,ふたを開けると,水っぽい液と白いかたまりができていました。これが世界で初めてのチーズです。チーズの始まりは偶然でしたが,そののち,チーズは世界中に広まり,今では500種類以上のチーズがあります。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
黒糖パン 牛乳 赤魚のレモン揚げ 粉ふきいも コーンスープ

<ひとくちメモ>
とうもろこし…コーンスープのコーンは,とうもろこしのことです。とうもろこしは,小麦,米とともに世界の三大穀物の一つです。一番たんさん作っている国はアメリカ合衆国で,日本では北海道です。焼いたり,ゆでたりして食べます。また,冷凍したり,缶詰に加工したりします。今日のコーンスープには,つぶとクリーム状にしたコーンが入っています。甘みがあるおいしいスープですね。

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん ひじき佃煮 牛乳 肉じゃが 野菜炒め

<ひとくちメモ>
ひじき佃煮・・・ひじきは海そうの仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨードがたくさん含まれています。乾燥したひじきを,30分から1時間ほど水につけてもどすと,6から7倍になります。佃煮は長持ちするように,もどしたひじきをしょうゆ,みりん。さとうで味をしっかりつけています。ごはんにのせて食べると,食がすすみますね。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
 今日から給食開始です!ビーンズカレーライス!待ってました!

<献立名>
牛乳 ビーンズカレーライス フルーツポンチ

<ひとくちメモ>
レンズ豆…カレーライスの中に入っている平たく小さい豆は,レンズ豆です。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆ですが,実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。カレーとの相性がいいですね。ところで,長かった夏休みが終わり,今日からまた給食が始まります。もりもり食べて,元気にスタートしましょう。

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
 本日で7月の給食は終了です。暑い調理室の中で,一生懸命給食を作ってくださっている調理員の先生方に,感謝しました。

<献立名>
小型黒糖パン 牛乳 沖縄そば ゴーヤチャンプルー

<ひとくちメモ>
ゴーヤチャンプルー・・・ゴーヤチャンプルーといえば,沖縄県の代表的な料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦味があります。また「チャンプルー」とは,沖縄の方言で「まぜこぜにする」という意味で,いろいろな野菜などを炒めあわせた料理のことです。今日は,ゴーヤと豚肉,卵,キャベツ,豆腐を炒めています。

7月15日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 大根の中華サラダ

<ひとくちメモ>
麻婆豆腐・・・麻婆豆腐は,パンダのふるさと,中国四川省の料理です。昔,中国で麻と呼ばれているおばあさんがいました。ある日,旅人に豆腐とひき肉をまぜた料理をごちそうしました。旅人はその味に感心して,「麻おばあちゃんの豆腐」という意味で「麻婆豆腐」という名前をつけました。ピリッと唐辛子のきいた麻婆豆腐はおいしいですね。

7月14日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 豚キムチ丼 三糸湯

<ひとくちメモ>
チンゲン菜・・・チンゲン菜は中国野菜 の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。今日 は,豚キムチ丼に入っています。

7月13日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
キャロットピラフ 牛乳 レバーのケチャップソースかけ コーンポテト オニオンスープ

<ひとくちメモ>
レバー・・・レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,揚げたレバーにケチャップソースをかけています。

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 さわらの照り焼き 昆布あえ 含め煮

<ひとくちメモ>
麦ごはん・・・今日のごはんは麦ごはんです。麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしてあります。大麦は,1万年も前から作られている世界で最も古い食べ物のひとつです。よくかんで食べましょう。

7月9日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
バターパン 牛乳 チキンビーンズ 卵と野菜のソテー

<ひとくちメモ>
チキンビーンズ・・・チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ,にんじん,じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲を増しますね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「キャベツ」を卵と野菜のソテーに使っています。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 夏野菜カレーライス フレンチサラダ

<ひとくちメモ>
教科関連献立「夏の献立」・・・今日はかぼちゃ,なす,トマトなどの夏野菜が入った夏野菜カレーライスです。2年生のみなさんは,生活科「ぐんぐんのびろ」で野菜を育てています。大事に育てた野菜はとてもおいしいですね。給食の野菜も,農家の人たちに大事に育てられたものです。

7月7日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
減量ごはん 牛乳 冷やしそうめん ししゃものから揚げ ミニトマト

<ひとくちメモ>
行事食「七夕」・・・今日は,7月7日の七夕にちなんで,そうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。そうめんのほかにちくわ,たまねぎ,にんじん,しいたけ,ねぎなどの材料が入っていて,色とりどりに輝く星のようですね。冷たくしてあるので,とても食べやすいです。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 八宝菜 大豆のぎすけ煮 冷凍みかん

<ひとくちメモ>
きくらげ・・・八宝菜にはいっている茶色のものは,何でしょうか。きくらげです。きくらげはどこでとれるか, 知っていますか。くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけなどと同じきのこの仲間で,秋に桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳ににているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 たこめし 豆腐汁 すいか

<ひとくちメモ>
郷土食「広島県」・・・広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんで,たこめしは,釣り舟の上で,「たこの炊き込みごはん」として,親しまれてきました。給食では,たこと油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く味付けしたものを,しょうゆごはんの上にのせて,混ぜて食べます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 教育相談
3/3 登校指導
3/4 2年校外学習
3/7 大掃除週間(〜11日) ワックス塗り お話会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267