最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:118
総数:400022
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 赤魚の揚げ煮 炒りうの花 ひろしまっこ汁

<ひとくちメモ>
うの花…大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りを「おから」といいます。このおからが白くて小さい,春に咲く「卯の花」に似ているところからおからのことをうの花というようになりました。おからには,おなかの調子をととのえる食物せんいがたくさん含まれています。また今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳
まんさい!ひろしまご飯 いわし団子汁 みかん 

<ひとくちメモ>
ひろしま給食…今年の「ひろしま給食」は,府中町の5年生の女の子が考えた「まんさい!ひろしまご飯」です。三原で有名なたこや、瀬戸内海で取れたちりめんいりこ,小松菜,広島菜漬を炒めて,ごはんに具をのせて食べます。名前の通り,広島まんさいの献立になっていますね。広島県のみんなでおいしく,楽しく,いっしょに「まんさい!ひろしまご飯」を食べて,広島を盛り上げましょう。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
バターパン 牛乳 ホキのマリネ マカロニスープ

<ひとくちメモ>
ホキ…ホキはニュージーランドなどの暖かい地域の海に住んでいます。海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味で,揚げ物などにして食べられるほか、かまぼこやはんぺんなどの材料にもなります。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 ごはん 含め煮 はりはり漬け

<ひとくちメモ>
鶏肉…鶏肉は,牛肉や豚肉に比べ,脂肪がやや少なく,あっさりとしていて消化のよい肉です。鶏肉を大きく分けると,手羽,胸,ささみ,ももになります。残った骨は鶏がらといっておいしいスープがとれます。給食では,鶏肉のから揚げや,カレーライス,煮物などいろいろな料理に使われています。今日の含め煮の中に鶏のもも肉が入っています。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのケチャップソースかけ

<ひとくちメモ>
行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーや,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなったり,目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

10月9日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

<ひとくちメモ>
広島カレーライス…広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型パン いちごジャム 牛乳 きのこスパゲッティ フレンチサラダ

<ひとくちメモ>
きのこスパゲッティ…みなさんは何種類きのこを知っていますか。しいたけ,まつたけ,えのきたけ,しめじは,みなさんもよく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているのきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,えのきたけ,ぶなしめじ,エリンギの入ったきのこスパゲッティです。焼のりをかけて食べましょう。

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。広島市内でも,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜として有名ですが,中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,中華サラダにしています。

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 かきたま汁

<ひとくちメモ>
ちくわのお好み揚げ…ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんだ青のり粉,紅しょうが,お好みソースを衣の中に入れ,ちくわをくぐらせ油で揚げたものです。3年前の広島給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の献立です。いろいろな味がしておいしいですね。

10月5日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 いも煮 ごま酢あえ

<ひとくちメモ>
郷土食「山形県」…山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら里芋の入った煮物を楽しむ郷土食で、いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えしょうゆで味つけしたものや豚肉を加え,みそで味つけしたものがあります。

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
まつたけごはん 牛乳 さばの塩焼き 即席漬 すまし汁

<ひとくちメモ>
まつたけごはん…今日のごはんは年に一回給食にでる まつたけごはんです。まつたけだけでなく,ひらたけ,にんじん,こんにゃくなども入っています。まつたけは,赤松林に生えるきのこです。香りがよく,とれる量が少ないので,とても高い値段で売られています。

10月1日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 セルフコロッケバーガー 白菜スープ

<ひとくちメモ>
はくさい…はくさいは漢字で白い菜,と書くように白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンC,お腹のそうじをする働きがある食物せんいがたくさん含まれています。くせのない味なので,鍋物,炒め物,煮物,おひたし,汁物,サラダ,漬物など,いろいろな料理に使われます。

9月30日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。広島市内でも,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜として有名ですが,中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,中華サラダにしています。

9月29日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 マーボーどうふ 中華サラダ

<ひとくちメモ>
ごま油・・・ごま油はごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中国料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,マーボーどうふと中華サラダの両方に使われています。

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 ツナ大豆ごはん けんちん汁 冷凍みかん

<ひとくちメモ>
新料理「ツナ大豆ごはん」…今日のごはんは,給食にはじめて登場する「ツナ大豆ごはん」です。この料理は日本各地の学校給食に取り入れられている人気メニューです。まぐろのスープづけと大豆,切干しだいこん・にんじん・ねぎをしょうが,さとう,しょうゆ,酒で味をつけてそぼろを作ります。ごはんの上にのせて,じょうずにこぼさないように食べましょうね。

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 さんまの煮つけ 即席漬 月見汁

<ひとくちメモ>
行事食「お月見」…昔は,夜になるとお月様の明りだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜や,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,月見汁を取り入れています。白玉もちを,お月様にたとえています。
今年のお月見は,9月27日です。                      

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 カレーうどん フレンチサラダ ぶどう

<ひとくちメモ>
ぶどう…世界の果物の中で一番たくさん作られているのが,ぶどうです。その半分以上は,ワインの材料です。日本では生でそのまま食べることが多いです。粒が小さく種のないデラウエア,大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ,色が緑でさわやかな味のマスカットなどいろいろな種類があります。今日のぶどうは,今が旬のニューベリーAです。

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 さわらの南部揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁


<ひとくちメモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型バターパン 牛乳 冷やし中華 フライビーンズ ミニトマト

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたミニトマトを取り入れています。トマトは南米のペルーで生まれ,日本には明治時代に入ってきました。大正時代に小型のトマトが作られましたが,あまり人気がなく,ミニトマトとして人気が出たのは,昭和の終わり頃からです。ミニトマトの赤い色はリコピンという成分で,がんなどの病気を予防してくれる働きがあります。

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 煮こみハンバーグ きのこソースかけ 温野菜 野菜スープ

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,瓶やポットで育てたえのきたけが広く出回っています。今日は,えのきたけ・ぶなしめじなどできのこソースを作り,ハンバーグの上にかけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 教育相談
3/3 登校指導
3/4 2年校外学習
3/7 大掃除週間(〜11日) ワックス塗り お話会
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267