最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:106
総数:399619
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ひじきの中華サラダ バナナ

<ひとくちメモ>
ひじき…ひじきは海そうのなかまで,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,貧血を防ぐ鉄を多く含んでいます。日本各地の海でとれ,3月から4月頃刈り取り,一度煮たり蒸したりしたあとに,3日から4日かけて乾燥させて保存します。今日は,ハム,はるさめ,きゅうり,にんじんといっしょにあえてサラダにしています。

5月26日(木)の給食

<献立名>
小型チーズパン 牛乳 せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト

<ひとくちメモ>
せんちゃん焼きそば…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための,大切な働きがあります。
画像1 画像1

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢あえ 納豆

<ひとくちメモ>
肉じゃが…肉じゃがは広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出された料理といわれています。肉とじゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんなどをあまがらく,しょうゆ味で煮込んだ料理です。肉は今日のように牛肉を使うことが多く,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 小松菜のまぜごはん 豚汁

<ひとくちメモ>
今日は,地場産物の日です。広島県でとれた鶏卵を使っています。鶏卵とは,鶏の卵のことです。卵には,おもに体をつくるもとになるたんぱく質が含まれています。また,貧血を防ぐ鉄と,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAも含まれています。今日は,小松菜のまぜごはんの中に入っています。麦ごはんに具を混ぜて食べましょう。                                 

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
キャロットピラフ 牛乳 さけのマリネ クリームスープ 

<ひとくちメモ>
さけのマリネ…マリネとは,フランス料理で肉や魚,野菜をマリネ液に漬け込んだ料理です。マリネ液は,酢,油,ワインなどに香辛料を加えた物がよく使われています。液に漬け込むことで,味や香りをしみこませます。今日の給食では,酢,砂糖,塩,こしょうで作ったマリネ液に油で揚げたさけとたまねぎ,赤ピーマン,黄ピーマンを合わせ,マリネにしました。

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん ふりかけ 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 三色ソテー

<ひとくちメモ>
今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは,私たちが住んでいる県でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は,えびと豆腐のチリソース煮のチンゲン菜が広島県で作られたものです。

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁

<ひとくちメモ>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。普通のみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時期においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
減量ごはん 牛乳 かやくうどん 五目豆 オレンジ

<ひとくちメモ>
五目豆…今日の五目豆には,いくつの材料が入っているでしょうか。答えは6つです。五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は,大豆,さつま揚げ,ごぼう,こんにゃく,こんぶ,にんじんの6つが入っています。材料を切りそろえ,おいしく煮るのに手間がかかります。よくかんで食べましょう。

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン ビーンズマーガリン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ

<ひとくちメモ>
教科関連献立「白いんげん豆」…5年生の理科で「発芽と成長」を勉強します。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質,ビタミンB1,カルシウム,鉄なども多くふくまれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
玄米ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 冷凍みかん

<ひとくちメモ>
じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。

5月13日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 さわらの西京焼き ごまあえ かきたま汁

<ひとくちメモ>
西京焼き・・・西京焼きとは,京都で作られる甘くて白い西京みそを使った料理です。西京みそに,みりんや酒などを加え,魚の切り身などを数日間漬け込んだ後に焼きます。みそに漬け込むことで,魚の余分な水気が抜けて,みその香りやうま味が染み込み,おいしくなります。さわらの他に銀だらや鮭などの魚がよく使われます。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
バターパン 牛乳 ウインナーソーセージ 粉ふきいも 野菜スープ 冷凍アップル

<ひとくちメモ>
姉妹都市献立「ハノーバー市」・・・広島市とハノーバー市は,今から33年前の昭和58(1983)年に姉妹都市になりました。ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は,冬が長いので,保存ができるハムやソーセージ,じゃがいもなどを使った料理がよく食べられています。今日はウインナーソーセージと付け合わせにじゃがいもを使った粉ふきいもを献立にとり入れました。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 広島カレー アスパラガスのソテー 食育ミックス

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたアスパラガスを使っています。アスパラガスは,広島県では三次市,庄原市,世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさんふくまれていることからアスパラガスの名前がつきました。今日は,緑色のグリーンアスパラガスですが,土をかぶせて育てるとホワイトアスパラガスになります。

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 お好み揚げ みそ汁 冷凍みかん

<ひとくちメモ>
郷土食「広島県」・・・今日は,広島で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。お好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。その後,たくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになったそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 子ども安全の日
3/23 1〜5年 給食終了・あゆみ渡し 春休みのくらし配布
3/24 修了式・離退任式 机・椅子移動
3/27 学年末 休業
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267