最新更新日:2024/07/24
本日:count up9
昨日:60
総数:406363
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

7月の自立活動

7月の半ばに自立活動でかき氷作りをしました。
「自分のきめれた役割をこなそう」をめあてに活動しました。
みんな自分の役割をこなせていました。
画像1 画像1

6年 国語 「デジタル機器と私たち」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語」では、「デジタル機器と私たち」というタイトルでみんなに提案する文章を
作成しています。
タブレットで共同で入力しています。
「この言い方よりもこっちのほうがいいよ。」
と話し合いながら作っています。

交流学級の子どもたちの作っているのも、一緒に見ながら
表現の仕方で見本となるものは、参考にさせてもらっています。

学習する教室は違いますが、その子に応じた学習方法で学習しています。

2年生図工「光のプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工では、「光のプレゼント」をしています。
6種類の模様のついた透明なシートにカラーセロファンを
貼り付けていきます。
8色のカラーセロファンをどこにどんな風に張るのかを
計画書に書きました。

次は、作品作りです!

2年生 図工「くしゃくしゃぎゅ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工では、「くしゃくしゃぎゅ」をしています。
大きなクラフトぶくろをよく揉んで、柔らかくしてから
作ります。指先の力を使うので大変でしたが、楽しくできました。
「ぎゅっとしたいわたしのおともだち」というテーマで
作りました。
模様に工夫をしたり、リボンで結んで形を作ったりして
お気に入りの「おともだち」を作ることができました。

自立活動の様子(わかば)

画像1 画像1
画像2 画像2
自立活動の時間に「右左ゲーム」をしました。
右、左をよく聞いて言われた方に動きます。「こっちだ!」「間違えた!」などと言いながら楽しく活動しました。

6年生総合三篠の歴史を調べよう(横川カンパイ王国)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合では、三篠の歴史を調べています。
横川駅周辺の線路がもともと「盛り土方式」で計画されていました。
しかし、それでは町が分断されてしまうと横川に住んでいる方たちの
熱い思いから高架上に線路ができたことを調べました。

また、今ではガード下に店がたくさんできて
にぎわっていることを知り、思わず「えー!なるほど!」
と声が出ました。「横川の歌」を聞いて三篠の歴史を知ることができました。

交流学級での給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかば学級の児童の中には、給食時間に交流学級へ行っている児童もいます。
交流学級の給食の決まりを守って楽しく食べることができています。

この日は、子どもたちの大好きな小型バターパンとスパゲッティでした。
交流学級の子どもたちが
「パンにスパゲッティー挟んだらおいしいよ!。」
と教えてくれ、食べてみると、
「めっちゃおいしい!」と!
交流学級の友達との関わりが楽しい給食時間です。

この日はおかわりもたくさんしました!

プールがはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日から水泳が始まりました。わかば学級では、自立活動で小プールに入り、水慣れや泳ぐ練習をしています。6月21日の自立活動では、4年生がビート板を使って、バタ足の練習していました。

夏野菜を植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日の自立活動で、夏野菜を植えました。植える前にみんなで草抜きをした後に、オクラ・ナス・大葉をわかばの畑に植えました。収穫できる日が楽しみです♪

交流学級での様子(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学級では、学活で学級目標づくりを行っていました。自分たちで考えてきた目標を出し合い、友達の意見を聞きあいました。「目標の頭文字を取るとメッセージが隠されている」という高学年らしいユニークな目標もありました!どんな目標になったのか、楽しみです!

交流学級での様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。「かえるのうた」の運指に気を付けながら練習しています。さらにレベルアップを目指してタンギングを意識して演奏しました!

ふわふわの木(わかば)

画像1 画像1
わかば2組には、ふわふわの木を掲示しています。
心が温かくなる言葉や行動を葉に書き、木に貼っていきます。
葉がたくさんになり、見ると心が温かくなる木になればいいなと思います。

給食当番の様子(わかば)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も給食当番が始まりました。
わかば学級の児童も交流学級に行き、当番を頑張っています。

わかば5組の自立活動などの様子

トランプでは神経衰弱をやっています。
ルールを守って楽しくプレーができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流学級の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活では、「あたまお尻ゲーム」をしました。音楽に合わせて歌い、踊り終わった後に、頭の文字と最後の文字との間にたくさんの文字を入れて、単語にしていきます。文字の長さが長ければ長いほどポイントが高くなります。

班で協力してできるだけ長い単語にするように協力している姿が素敵でした!

交流学級での様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の児童は、体育でリレーのバトンパスの練習に取り組みました。バトンパスのコツを考えながら一生懸命走りました。

交流学級での様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、マット運動をしていました。先生の指示をよく聞いて、一人ずつ順番に技にチャレンジしていました。「かえるの足うち」では、お尻を高く上げるアドバイスを聞いて、練習に励んでいました。

交流学級での様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、鉄棒をしています。つばめ、布団干し、前回りの練習をしました。
つばめの技では、体がまっすぐになるように気を付けて練習することができました。

「休み時間も練習してできるようになりたい!」

と意欲をあらわにしていました。

おはなみスケッチ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工では、「おはなみスケッチ」をしました。生活科で学校の春みつけでとった写真やタブレットで検索した「はるのはな」を見ながら絵を描くことができました。

サクラを選んだ児童は、花の1つ1つを細かく丁寧に描いていました。
チューリップを選んだ児童は、花と茎の付け根の色の変化を丁寧にクレパスで塗ることができました。

教室が、春の花いっぱいで温かい気持ちになりました!

にぎにぎねんど(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工「にぎにぎねんど」では、粘土を握ったときにできる形を使って作品を作りました。ゾウの親子を作ったり、海の生き物を作ったりして楽しむことができました。

作り終わった後には、みんなで見せ合いっこをして、友達の作品の良さを感じることができました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267