![]() |
最新更新日:2023/06/09 |
本日: 昨日:130 総数:360667 |
知りたいな!私たちのふるさと![]() ![]() 「三篠」の地名の由来,太田川放水路や竜王公園がどのようにしてできたのか,広島市の中心部に近いのに豊かな自然に恵まれていること等々,新たに知ることがいっぱいでした。たくさんの写真や本物のドローンを見せていただき,とてもよく分かったと子どもたちは大喜びでした。 森島さん,ありがとうございました。 梅雨入り前に!![]() ![]() ![]() ![]() 天気が危ぶまれる中,理科室で泥だんごを作り肥料や種を付け,花壇に植えに行きました。これからは空模様を見て水やりに励みたいと思います。 にょきにょき!出ました!!![]() ![]() 先週,ちょっぴり双葉の茎がのぞいたポットを見付けた後,サミットのための休校を経て見てみると,出ました,出ました!一気にとはいきませんがしっかりのびた双葉が3つ。朝は,さすがにうなだれていましたが,何度か水を補給してもらい,午後はぴんと元気よく上に伸びてきました。 これからもしっかり世話をしていきます。 まだかな?まだかな!![]() ![]() しかし,じいっとのぞいてみるものの,変化は見られません。登校してはじっと見て,水をかけてはじっと見て,変化を楽しみにしている子どもたちです。 期待に応え,早く芽を出してほしいですね。 春の観察
春の生き物を探しにタブレットを片手に校庭へ。
子どもたちは,昆虫を優しく手に取って観察したり,タブレットに記録を残したり,熱心に観察に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生!全員始動!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の紹介の後,学年目標「クローバー(4つの心)を育てよう」について話を聞きました。大切にしたい4つの心とは「物を大切にする心」「人を大切にする心」「自然を大切にする心」「時間を大切にする心」です。みんなで育てていきたいと思います。 最後に「猛獣狩り」を楽しみ,しっかりと交流した子どもたち,これからの成長を楽しみにしています。 4年生 ヘチマのもとは・・・?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ヘチマのもと」・・・?それは、「ヘチマの種」のことです。一人ずつ虫眼鏡を持ち、細かいところまで丁寧に観察しました。 植えるときを今から楽しみにしている子どもたちです。 さあ 始めましょう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5人以上の友達と挨拶をしたり,いろいろな国の言葉の挨拶を知って発音したりして,アルファベットをプリントに書きましたが,丁寧に書く姿は真剣そのものです。 さあ,今年も英語のレッスンを始めましょう! |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |