最新更新日:2024/05/01
本日:count up36
昨日:55
総数:398517
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

折り鶴 献納

画像1 画像1 画像2 画像2
三篠小学校のみなさんが、平和の願いをこめて作った折り鶴が平和公園へ飛び立ちました。
6年生の代表の7名と、先生方で平和公園へ献納に出発です。
みなさんの願いが世界へ届くと素敵ですね。
代表の皆さん、ありがとうございます。

保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
4月より、「楽しい学校」を目指し、教職員が一丸となって取り組んでまいりました。
子どもたち一人一人が、本当にによくがんばって力を付けています。友だちを思いやる優しい心も育ってきています。勉強することも、元気に遊ぶことも大好きな三篠っ子です。
保護者の皆様、地域の皆様の温かいお力添えに支えられているからこそと、心から感謝しております。
明日からは、いよいよ夏休みに入ります。
子どもたちが、地域で大変お世話になることと思いますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
今後とも、三篠小学校へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

明日から夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夏休み前、最後の一日です。
どの教室を覗いても、穏やかに、あるいは、元気いっぱいに、休みを迎える準備をしていました。

夏休みにしっかりと使うタブレットで、まとめの学習をする学級、
お楽しみ会をし、おおいに盛り上がっている学級、
4か月間お世話になった教室をきれいに掃除をする学級、

どの学級も、下校までの4時間を大切に過ごしていました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から夏休みです。
テレビ放送で学校朝会を行いました。

校長先生から、4月からを振り返って、4つの話を通して、がんばっている三篠っ子をほめていただきました。
4月にした2つの約束「友だちとなかよくする」「挨拶や返事をしっかりする」をこれからもがんばり、
みとめあい
ささえあい
自分らしさを大切に
一人一人が輝く三篠小学校
をつくっていきましょう、と話されました。

次に、4年生の児童代表の言葉で、「三か月を振り返って、いろいろなことにチャレンジしたり、努力したりすることができて、自分でも成長しているなと思うことができた」と、嬉しい話がありました。

その後、横川交番の吉本所長様より、安全で楽しい夏休みにするために、気を付けることを具体的に話していただきました。
エレベーターに乗るときに、知らない人と2人で乗ってはいけないこと、ボタンの前で壁に背を向けて立つようにすることなどを教えていただきました。

最後に、田村先生より、夏休みを楽しく過ごすための3つの話を聞きました。

楽しい夏休みを過ごしてください!

みささガーデンが美しい

画像1 画像1 画像2 画像2
「みささガーデン」いつもきれいな花を育てていただいています。母親クラブのみなさんが、今日も清掃作業をしてくださいました。ありがとうございました。美しい花を眺めながらの登校も後2日で、子ども達は夏休みです。

「一斉下校」へのご協力をありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの雨量も多いので、地域ごと(コースごと)に教員が引率して、一斉下校を行いました。
保護者・地域の皆様には、通学路の見守りなどご協力いただきありがとうございました。
天候が不安定な時期が続きそうです。大雨や洪水が心配されるところですが、今後も、児童の安全を第一に努めてまいります。

本日7月19日(火)の下校について

14時現在、大雨警報は発令中ですが、本日7月19日(火)の下校時刻は予定通り全学年14:45です。
昨日からの雨量も多いので、地域ごと(コースごと)に教員が引率して下校いたします。
14:45より、
(1)ピンクコース(中広方面)
(2)オレンジコース(山手方面)
(3)紫コース(フジ方面)
(4)黄色コース(横川町方面)
(5)赤コース(三滝・竜王方面)
(6)青コース・緑コース(三滝町方面)
の順に学校を出発します。
可能な限り、自宅付近の通学路で見守りをしていただいたり、学校に来ていただき、教員と一緒に引率したりしていただけると幸いです。
ご理解、ご協力をお願いいたします。

本日7月19日(火)は通常通りです

 午前7時現在、広島市西区に「大雨警報」が発表されていますが、本日は通常通り授業を行います。安全に気を付けて登校するようご家庭でご指導ください。
 今後、気象状況が大きく変わりましたら、下校方法・下校時刻の変更をいたします。その際は、メール配信でお知らせします。着信にご留意ください。
 また、場所によって登校の安全に不安があるとご家庭で判断される場合は、登校を見合わせてください。欠席扱いにはなりません。その場合は学校に連絡をお願いいたします。

5年 算数科 「図形の角を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでに学習したことを使うと、新たな問題が解決できることが、算数の学習の醍醐味です。

今日の5年生の「四角形の内角の和の求め方を考える」学習では、四角形を三角形に分けると、既習の「三角形の内角の和は180度」を使えば解決できます。そこに気付くことが算数のおもしろさを実感できるところです。さらに、これは、今後、五角形、六角形などの多角形の内角の和を考える学習でも活用できる考えです。

学習したことを使うと、新たな課題が解決できる!
このおもしろさを、みんなに実感してほしいです。

6年生 算数科 「割合の表し方を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の「比」の学習です。

授業の要所要所で、大切なことは、子どもたち同士で、確認し合います。
「この問題で全体の量はいくらですか?」
わかった人が立ちあがり、座って考えている友だちに声を掛けます。

ノートに書いた自分の考えは、直ぐに大きな紙にマジックで書きます。

その後、近くの友だちと自分の考えを説明し合います。
友だちの考えを聞いて、自分の考えを修正したり、書き加えたりします。

全体交流の場では、紙に書かれている考えを他の人が説明する場面もありました。

子ども同士が、しっかりと関わり合い、学び合いながら、学びを深めています。






わかば学級 外国語活動 「What do you like?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかば学級で、英語で、何が好きか、尋ねたり答えたりする学習をしています。
1番のお楽しみは、最後のコミュニケーション活動です。
じゃんけんで順番を決め、「What do you like?」と尋ねられたら、カードをひいて、
出てきたものを「I like apple.」などと答えます。
単語の発音もばっちりです。

6年 算数科 「割合の表し方を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
「比」の学習です。
先生おすすめの濃い目のカルピス(原液:水=3:5)を1200mL作るときの、水の量は何mLかを考えました。
さすがの6年生。
線分図をかいたり、全体の比を1とみたり、等しい比の性質を使ったりと、これまでの学習を生かして、ノートに考えを書いています。

 
「カルピスを作る」など、日常生活の場面から問題が出ると、関心も意欲も高くなります。


6年 社会科 「武士の世の中へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「武士のくらしについて考えよう」が今日のめあてです。
武士の生活の様子や武士と貴族との違いを調べ、武士の思いや願いを考えます。

教科書の挿絵を見て、気付いたことをどんどんノートに書きました。
書いたことをとなりの友だちと交流し合いました。
その後、全体で考えを交流します。
(どの学年でも定番の学習の流れです。)

歴史の学習が、どんどんおもしろくなっていきます。


登校時の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、登校時間に、警察官の方々が見守りをしてくださいました。
正門付近の交通規制の取り締まりをしたり、子どもたちが安全に道路を横断できるよう見守りをしたりしてくださっています。
また、たくさんの警察官の方々が「おはようございます」と声をかけてくださいました。
ありがとうございました。

4年  国語科 「夏の楽しみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、国語科で、「夏の行事の様子を俳句で表そう」というめあてで学習しています。

みんなで集めた夏に関する言葉、「花火」「祭り」「高校野球」などを使って、五・七・五で夏の行事の様子を表しました。

夏祭り 人ごみの中 花火ちる
たんざくに 書いた願い事 かなうかな

力作ぞろいです。
作った俳句は、グループで読み合い、感想を伝え合いました。

わかば学級 シャボン玉マシーンを作ろう

画像1 画像1
6年生が、自立活動で、モーターを使ったシャボン玉マシーンづくりに挑戦していました。
機械を触ることが大好きで、特に、モーターについては、機械を何個も分解しては、仕組みを調べています。
今日は、大好きなモーターを使う活動で、意欲的に取り組みました。
シャボン玉は作れましたが、もう少し改良を加えるようです。
学級の友だちが、喜んでくれるとよいですね。

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生算数科の授業を、全職員で参観し、授業研究を行いました。

5年生は、主体的に課題に向かい、よく考え、考えを交流し合い、お互いの学びを深め合っており、大変がんばっていました。

一人一人の「わかる・できる」を大切にし、どの子にも分かりやすい授業の実践に向け、今後も研鑽を積んでまいります。

今日は七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三篠小学校は、「篠」→「笹」が名前にあります。
なので、毎年、七夕には笹飾りをし、季節を楽しんでいます。

1年生やわかば学級は、教室や廊下に笹を掲示し、願い事を短冊に書き飾っています。

校長室前にも笹を飾り、短冊を用意していたのですが、あっという間に用意していた短冊がなくなりました。
下校時に、校長室前を通る6年生が、たくさん飾ってくれました。

来年は、地域の方にもう少し大きい笹をお願いし、短冊もたくさん用意しますね。

今日はとても良い天気になりました。
天の川で、織姫と彦星が会えますように。

横川交番校内巡視

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、横川交番の警察官の方々による校内のパトロールが始まりました。
三篠小学校の安全のために来ていただいています。
警察官の方々の姿を見て、「かっこいいな。」「見守り、ありがとうございます。」など聞こえていました。
お忙しい中、巡回に来ていただきましてありがとうございました。
これからも、安全で安心な三篠小学校であるといいですね。

タブレットの活用

今日は、タブレットの活用の様子をお伝えします。
3年生は、「あまりのあるわり算」の学習で活用しました。今日のめあては、あまりに注目して、問題の答えを考えます。タブレットで、「ムーブノート」を使って、自分の考えを書き込みます。タッチペンで絵や図もかけます。そして友達とシートを見ながら意見交換し、考えを深めることができました。
また、道徳の授業「生きている仲間」では、『主人公は、どうしてトマトを生きている仲間だと思ったのか』について、自分の考えを「ムーブノート」に書き込みます。友達の書き込んだシートをどんどん読むことができ、友達の意見と自分の考えと比べることができます。このように、授業を支援するツールとして活用しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267