最新更新日:2024/04/27
本日:count up110
昨日:131
総数:397827
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

おはなみスケッチ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工では、「おはなみスケッチ」をしました。生活科で学校の春みつけでとった写真やタブレットで検索した「はるのはな」を見ながら絵を描くことができました。

サクラを選んだ児童は、花の1つ1つを細かく丁寧に描いていました。
チューリップを選んだ児童は、花と茎の付け根の色の変化を丁寧にクレパスで塗ることができました。

教室が、春の花いっぱいで温かい気持ちになりました!

にぎにぎねんど(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工「にぎにぎねんど」では、粘土を握ったときにできる形を使って作品を作りました。ゾウの親子を作ったり、海の生き物を作ったりして楽しむことができました。

作り終わった後には、みんなで見せ合いっこをして、友達の作品の良さを感じることができました!

お掃除頑張っています!

3年生になり、新しいクラスにも慣れてきました。自分の担当の場所を責任を持って、最後まで丁寧に掃除することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自立活動(1年生)

1年生の自立活動では、粘土を使って感覚遊びをしました。
粘土をひねって「ねじりパン」にしたり、「GOODボタン」を作ったり、自分たちの好きなものを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自立活動(学級目標づくり)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日の自立活動では、わかば6組の学級目標づくりを行いました。
「こんなクラスにしたい。」という思いを一人一人紙に書いてみんなの前で発表しました。


「ものを たいせつにする」
「ひとを たいせつにする」
「げんきな わかばにしていきたい」
「がんばったひとに はくしゅできるクラス」

1年間の目標をみんなで伝え合うことができました!

さくらの枝の観察したよ!

4年生の理科では、桜の枝を校庭に見に行き、タブレットで写真を撮りました。教室に帰って写真をよく見ながら、観察記録を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋上に行ったよ

社会科では、方位を学習しました。
三篠小学校の周りにはどんな建物があるのだろうと、屋上に上りました。
方位磁針を使って、方位を確かめた後、写真を撮ったり、建物の名前を書いたりしました。
初めての社会でどんなことをするのかドキドキした様子でしたが、とても楽しそうに学習に取り組んでいます。
「北には体育社があるよ!」「横川駅は南側だ!」「自分の家は南と西の真ん中にある!」などさまざまな声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、げんりょうごはん・とりにくのからあげ・そくせきづけ・みそしる・かしわもち・ぎゅうにゅうです。
子どもの日には、かしわもちやちまきを食べる風習があります。おもちに巻いてある「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。

マット運動

3年生になって初めての体育はマット運動です。
川とびや動物歩きなどの体をほぐす簡単な動きをした後に、前転や開脚前転の練習に取り組みました。
子どもたちは楽しそうに体を動かし、友達にアドバイスをする様子も見られました。

画像1 画像1

楽しく体を動かそう(自立活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかば5組の自立活動は、紐綱引きと、ピンポン玉入れでした。紐をひっぱりながらバランスをとったり、ピンポン玉を卵のケースに上手く入れたりしました。綱引きでは、先生や友達と行い楽しみました。ピンポン玉入れでは、卵ケースに入った瞬間の音の良さと達成感を味わうことができました。

はじめてのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ1年生の給食が始まりました。4校時頃になると、「お腹がすいた。」「いいにおいがするよ。」と子どもたちは、笑顔でお話をしていました。栄養教諭の井上先生から給食室の様子や約束、献立、牛乳に含まれるカルシウムについての話を聞いた後、元気よく手を挙げてクイズに答えました。
 6年生が給食の配膳を手伝いに来てくれました。1年生の子どもたちは、配膳の様子を嬉しそうに見ながら、給食が届くと「ありがとう。」と伝えていました。
 給食が食べられるかドキドキしている子どもたち、楽しみにしている子どもたちとさまざまですが、みんなで「いただきます。」と、あいさつをして食べられる量の給食を食べました。

4年生始動!!

4年生のみなさん、進級おめでとうございます!
11日の学年集会では、上学年の仲間入りをした4年生らしく、とってもよい姿勢で、目をきらきらさせながら話を聞いていました。「4ゆう」(you、優、結う、勇)の心を大切に、一年間がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(水)今年度初の避難訓練が行われました。
命を守るため全校をあげて訓練をしました。
「お(押さない)・は(室内では走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を合言葉にみんな真剣に活動していました。
もしもの時に備えて、命が守れるように訓練することができました。

朝の見守り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度が始まり、新しい仲間も増え、安全に三篠小学校に登校できています。
それは、地域の方々の見守り活動に支えられているからです。見守りだけではなく、学校での授業の様子や、通学路の整備など三篠小学校のすべての児童のみなさんのことをおもいやり活動してくださっています。感謝して、元気に過ごしたいです。

令和6年度 委員会活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
4月16日(火)より、令和6年度の委員会活動が始まりました。
今年度は、11の委員会を5年生6年生のみんなで分担しています。
学校のための仕事を協力して行います。
生活委員会…校内の安全見守り活動、あいさつ活動
放送委員会…朝・給食・下校放送

令和6年度 委員会活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(火)より、令和6年度の委員会活動が始まりました。
今年度は、11の委員会を5年生6年生のみんなで分担しています。
学校のための仕事を協力して行います。
美化委員会…掃除用具の点検、校内の美化
掲示・新聞委員会…ポスターの掲示、校内新聞、スローガンの作成・掲示
体育委員会…体育用具の整理・補充、体育倉庫の清掃、一輪車貸し出し

令和6年度 委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(火)より、令和6年度の委員会活動が始まりました。
今年度は、11の委員会を5年生6年生のみんなで分担しています。
学校のための仕事を協力して行います。
給食委員会…食器返却の補助、栄養と健康に関する広報
計画委員会…代表委員会の議題選定・運営
栽培委員会…花壇の手入れ・育成、愛理ちゃんのひまわり活動、緑の羽根募金

令和6年 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(火)より、令和6年度の委員会活動が始まりました。
今年度は、11の委員会を5年生6年生のみんなで分担しています。
学校のための仕事を協力して行います。
図書委員会…図書の貸し出し・返却、図書の整理・紹介
ベルマーク委員会…各教室のベルマークの回収・仕分け
保健委員会…負傷者の世話、石鹸・トイレットペーパーの補充

走れ!走れ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、今年も交換授業を行っています。その1つが体育科です。
 最初は50m走を計り、それをもとにリレーを行います。そのときに重要なのはバトンパス。お互い、相手が「渡しやすいように」「受け取りやすいように」手の向きや形を考えたり、タイミングを伝える大切さを考えたりしました。
 1人で走るときと違い、チームで走ることの難しさをしっかりと考えた1時間でした。

4/16の給食

画像1 画像1
献立は、おやこどんぶり、ししゃものからあげ、すのもの、ぎゅうにゅうです。
おやこどんぶりの具を、ごはんにかけて食べます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267