最新更新日:2024/05/08
本日:count up79
昨日:126
総数:398833
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

男の子だから,女の子だから?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もLGBTQの授業が行われました。
 今年は男女によって役割や職業に違いがあるのかを考える活動をしました。子どもたちは,男だから,女だからということでやりたいことができなかった経験を出し合い,家庭での役割や職業では男女に何か違いがあるのかを考えました。
 なりたい職業が男女の別なく選べるものが多いことを知り,今やりたいことが決まっていなくても,この先に十分な時間がある。ありのままの自分を受け入れてくれたり,応援したりしてくれる人に会えるときが来る。だから,いろいろなことを経験していこうと励ましてくれたアッキーとさあちゃんに大きくうなずく子どもたちでした。
 ぜひ,子どもたちに授業の話を聞いてみてください。

今日の給食(10月13日)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、鮭のから揚げ、レモンあえ、豚汁、牛乳、でした。
 給食のみそ汁は、煮干しでだしをとって作っています。今日のぶた汁も、煮干しでとっただしで作っています。だしのうまみを、しっかり味わってくれたでしょうか。

★人権教育★ (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権教育では、特別講師に「ここいろhiroshima」の高畑先生と當山先生にお迎えして授業を行いました。
 自分の個性を大切に思う気持ちを育むとともに、友達の個性も自分の個性と同じように大切に扱い、お互いの違いや個性を受け止め合う態度を養うために、個性を「もちあじ」という言葉で表現して学習しました。
 お二人の先生から、二つのメッセージを聞きました。1つ目は、「どのもちあじも大切な宝物」、2つ目は、「一人ひとりのもちあじはみんなの宝物」ということです。

 〜子どもたちの感想〜
・「もちあじ」って、これじゃなきゃだめ、そんなことはなくって、みんなちがってみんないい。一人ひとりのこせいがすてきなんだ。きょうはそんなすてきなことがしれてうれしかったです。
・わたしは、「もちあじ」のことがしれてうれしかったです。「もちあじ」の意味は、わたしてきには、みんなちがってみんないいや、わたしにだいじょうぶだよ、ここにいていいんだよ、と言ってくれている気がしてうれしかったです。

 
 
 

今日の給食(10月12日)

画像1 画像1
 今日の給食は、小型バターパン、きのこスパゲッティ、元気サラダ、牛乳、でした。
 元気サラダは、「サラダでげんき」というお話から生まれました。主人公のりっちゃんが、病気のお母さんを元気にするために作ったサラダと、同じ材料で調理しました。

今日の給食(10月11日)

画像1 画像1
 今日の給食は、広島カレー、小松菜のソテー、牛乳、でした。
 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。給食室で、小麦粉をサラダ油に茶色くなるまでよく炒め、カレー粉を入れて作ったカレールウを使いました。手間のかかったカレー、おいしくいただけたでしょうか。
 

トイレのスリッパ

画像1 画像1
 トイレのスリッパが乱れていたので、直していると、一人の子どもがすっと寄ってきて一緒にやってくれました。
 他にも、トイレの前を通るときに、自分のだけでなく、ほかの人のスリッパもそろえてくれている人を見ることがあり、「ありがとうね。」と声をかけます。
 そういう人は、きっと家でも、玄関の靴をそろえたり、部屋やトイレにスリッパがあればそろえたりしているのだろうなと想像できます。
 自分のことだけでなく、周りの人のことまでできる、素晴らしい三篠っ子が、増えたらいいなと願っています。

歯科検診(秋)

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の歯科検診がありました。
 主に、虫歯があるかどうかを診ていただきました。
 多くの人が、きちんと並んで、静かに待つことができていました。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期の始業式が、行われました。
 始業式は、テレビ放送でした。
 校長先生は、きまりを守ることの大切さについて、改めてお話をされました。時間・時刻を守る、だまって人の話を聞く、といったことができないと、迷惑がかかります。当たり前のことが当たり前にして(「凡事徹底[ぼんじてってい]」)、1年間の後半が充実した日々になるように願っています。 

今日の給食(10月10日)

画像1 画像1
 10月10日(火)の給食は、ごはん、八宝菜、レバーのから揚げ、もやしの中華あえ、牛乳、でした。
 今日の給食のメニューは、目に良い食べ物をたくさん取り入れました。目の筋肉のもとになる「たんぱく質」を多く含む、豚肉やうずら卵。目の働きを助けるビタミンAを多く含むレバー、などです。

3年生自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市道路交通局道理管理課から先生に来ていただいて、体育館で、自転車教室を行いました。
 自転車の安全な乗り方、自転車に乗るときに注意すべきことなど、絵や図も使ってお話していただきました。
 お話の後に、教室でテストを受けました。合格して、自転車免許証がもらえるでしょうか。三篠小の学区では、免許のあるなしに関わらず、小学生の自転車の事故が起きています。教えて頂いたことを忘れずに、自転車に乗るときは、注意して運転してくれることを願っています。

今日の給食(10月6日)

画像1 画像1
 今日の給食は、玄米ご飯、ホキの赤じそ揚げ、あらめの炒め煮、けんちん汁、牛乳、でした。
 あらめは、昆布の仲間です。昆布と比べて、表面のしわが荒いことから、「あらめ」と呼ばれているそうです。

運動会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーランの練習に、取り組んでいます。
 先生の対面と背面のお手本も見ながら、少しずつ体を動かしています。
 週末は筋肉痛になるかもしれませんが、高学年のパワーで運動会に向けて乗り越えて、気合が入った演技が見られるのを楽しみにしています。

横川駅自由通路の歩き方

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方から、「小学生が登下校時に、横川駅の自由通路で走る、大きな声を出す、横に広がって歩く、といったことで危険なことがあり、困っています。子どもたちへも注意をしています。」といったお話をいただきました。
 通学路は、地域の方みんなが通る道です。学校では、各学級で担任が指導をし、放送でも呼びかけをしています。登下校時には、横川駅の自由通路に教職員が立ち指導をするなどしています。   
 また、自由通路を見に行ってみると、左側を通る一般の方もたくさんおられることが分かりました。警察や西区役所に確認すると、右側通行が基本という回答をいただきました。駅の中は左側通行のところもあり、通路に明示されていないので、大人でも迷うようです。現在、西区役所に分かりやすく表示していただくようにお願いをしています。
 このように、地域全体で子どもたちの様子を見ていただき、ご指導いただくことは大変ありがたく思います。子どもたちも、そのような気持ちと態度で聞けるよう、指導しているところです。
 地域の方や子どもたちなど、みんなが安全に通行できるようになることを願っています。お子さんが自由通路を通って登下校されているご家庭は、重ねて注意をお願いいたします。 
 

前期終業式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、前期終業式を行いました。
 今年度、学校全体で体育館に集まるのは2回目ですが、静かに集合することができたと思います。
 校長先生からは、前期半年間のふり返りのお話があり、「みささスタンダード」から、声を出しての挨拶や分離礼をすること、トイレのスリッパをそろえることなど、伸びてきていることろについて、ほめられました。
 あゆみ渡しで聞いた、良かったところは継続して、課題をしぼって取り組んでいくことにより、後期はより良い三篠っ子の姿が見られたらと期待しています。

前期終業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と5年生の代表の人が、ステージで児童代表の言葉を発表しました。自分の前期をふり返り、はっきりとした声で話をすることができ、立派でした。
 最後に、全員で校歌を歌いました。後期も、歌詞にある「いつでも明るく よく遊び よくよく学ぼう 三篠の子ども」で頑張ってくれることを、願っています。

2年生 人権教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別講師のさーちゃん先生とあっきー先生と一緒に自分の好きな色について考える授業をしました。
 まず、赤いランドセルを背負った男の子の絵と、黒いランドセルを背負った女の子の絵を見ました。「男の子なのか女の子なのか分からない。」という意見や、「赤は女の子の色だから、赤いランドセルを持っている子は女の子ではないか。」という意見が出ました。
 次に、かばんを好きな色で塗り、自分の好きな色を表現しました。みんなの出来上がったかばんを見比べてみると、いろいろな色がありました。さーちゃん先生とあっきー先生からは、「自分の好きなものは宝物なんだよ。」という話や、「自分の好きも友達の好きも大切にしようね。」という話を聞きました。
 「女の子の色や男の子の色というのはなくて、みんな好きな色が違っていい。」「友達の好きなものに、いいね!素敵だね!と言ってあげたい。」などと子どもたちは振り返っていました。

昨日の給食(10月5日)

画像1 画像1
 10月5日(木)の給食は、パン、りんごジャム、ポークビーンズ、やさいソテー、牛乳、でした。
 いんげん豆には、たんぱく質・カルシウム、鉄、糖質、ビタミンB1など、成長期に必要な栄養素がたくさん含まれています。

午後のほっこりタイム♪お茶を入れよう!

 家庭科の時間に、お茶の入れ方を学習しました。初めて家庭科室のガスの元栓を開き、火をつけました。お湯がふっとうしたら、きゅうすに注ぎ、濃さが同じになるようにつぎ分けました。学校でいただくお茶の味はどうでしたか?ほんのひととき、午後のほっこりタイムを味わいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて発進!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月に入り,いよいよ運動会の練習が始まりました。子どもたちはどんな曲を使って表現に臨むのか,興味津々。今年も楽しい演技を見ていただきたいとはりきっています。
 これからしっかり練習に励みますので,温かく見守ってくださいね。

今日の給食(10月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、豚丼、変わりきんぴら、ぶどうゼリー、牛乳、でした。
 ねぎ・えのきたけは、広島県で多く作られている地場産物です。
 ぶどうゼリーは、給食室の先生が、段ボール箱から出して、数えて一袋ずつ詰めてくれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267