最新更新日:2024/05/09
本日:count up88
昨日:105
総数:398947
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

運動会全体練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場に、全校児童が集まって、運動会の開会式と閉会式の練習をしました。
 700人以上の児童が集まっての練習でしたが、みんなで、開会式と閉会式の流れを練習することができました。

運動会全体練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番が、楽しみです。

分数の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「4分の9」と「2と4分の2」の大きさを比べる授業でした。
 そのままでは比べられないので、仮分数を帯分数に直して比べることにしました。
 子どもたちは、数直線を使ったり、自分でテープ図を描いたり、タブレットでヒントをもらったりして、自分なりの考えを書いていました。
 自分の考えをタブレットで写真に撮り、それを送って、大きなテレビに映して前に出て説明をします。難しい内容でしたが、みんなよく考えていて、素晴らしかったです。

今日の給食(10月26日)

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖パン、ホキのガーリック揚げ、温野菜、クリームスープ、牛乳、でした。
 ガーリックとは、にんにくのことです。給食では、すりおろしたにんにくや乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。

あさがおの絵(1年図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図工では、夏に世話をしたあさがおの絵を描いています。あさがおの葉っぱの様子を思い出しながら、描き進めています。長い長い「つる」もしっかりと表現できています。折り紙のあさがおを張ったら完成です!

今日の給食(10月24日)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、含め煮、おかかあえ、牛乳、でした。
 おかかあえの「おかか」とは、かつおぶしのことです。
 和食のメニューを、おいしく頂きました。

今日の給食(10月20日)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、豆腐と豚肉の四川風炒め、キャベツの中華あえ、大学いも、牛乳、でした。
 さつまいもには、エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCの他に、お腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。

通学路安全合同点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域、PTA、教育委員会、西区役所、警察の方々にお集まりいただき、通学路の安全性を高めるために改善が必要な場所を見て回りました。
 参加者の方から、多くの意見が出て、実りある会となりました。ご参加いただいた皆様、暑い中、ありがとうございました。
 子どもたちがより安全に通学できるように、改善が図られることを願うとともに、走らずに、横に広がらず端を歩くようにして、自分自身が安全に行動することも頑張ってほしいと思います。

ALTの先生との授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のホームページの記事と、別クラスの様子です。
 なかなかできない体験でした。

運動会の練習 頑張っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の運動会の練習が、佳境を迎えています。
 踊りの隊形移動を確認して通してみたり、各クラスで決めるところを話し合ったりする様子が見られました。
 本番を、楽しみにしてください。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(金)、18日(水)、19日(木)の3回に分けて、家庭科の学習で野菜炒めをつくりました。
 材料はキャベツ、もやし、ピーマン、塩、コショウを使いました。作る工程では、1人1人が材料を切り、フライパンで炒める作業を行いました。
 味付けが濃くなったり、少し焦げたりする子もいましたが、自分特製の野菜炒めができました。家庭科室はおいしそうな匂いで包まれていました。
 片付けは、ペアの友達と協力して行いました。手際よく行い1時間で調理から片付けまでを行うことができました。

英語の学習 ALTの先生と授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はALTのアンソニー先生に来ていただいて授業をしていただきました。
 出身地のこと、アメリカの動物園で人気の動物のことなどを英語で話をしてくれました。
英語が苦手な子どもでもわかるように、ゆっくり話をしてくれたり大切な英語にアクセントをつけてくれたりしてくれたので、多くの子どもたちが積極的に挙手をして答えていました。

家庭科調理実習

初めての調理実習をしました。
調理したのは、ほうれん草のおひたしです。
安全に気を付けて、班の皆と協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月17日)

画像1 画像1
 今日の給食は、ドライカレー、いもいもドレッシングサラダ、牛乳、でした。
 今日のサラダには、じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っていました。どれがどのいもか、分かったでしょうか。
 さらに、ドライカレーにも、レンズ豆という豆が入っていました。

自立活動で秋の制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校で拾った松ぼっくりを、熱湯で虫対策をして、スプレーで色を付けました。今日は色を付けた松ぼっくりに、カラーボールをボンドでくっつけ松ぼっくりの飾りを作りました。みんなで、テーブルを囲んで制作するときに、ルールを守り、みんなで楽しく過ごすことができました。

2年生 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に植えたさつまいもが育ったので、地域の方に教えていただきながら、いもほりをしました。
 伸びていたつるを根元から切った後に、マルチシートを外し、土の中からいもを探しました。さつまいもはいくつか繋がっているので、はさみで切り離します。そして、土をしっかりはたき落とし、カゴの中に入れました。
 さつまいもは、乾燥させると、甘みが増します。今度給食に入れていただくので、楽しみですね。

今日の給食(10月16日)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、芋煮、甘酢和え、チーズ、牛乳、でした。
 芋煮は、里芋を使った煮物です。里芋は、山芋が山に自然にできるものなのに対して、里の畑で作るものなので、「里」のいもと呼ばれたことから、その名前がつきました。

男の子だから,女の子だから?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年もLGBTQの授業が行われました。
 今年は男女によって役割や職業に違いがあるのかを考える活動をしました。子どもたちは,男だから,女だからということでやりたいことができなかった経験を出し合い,家庭での役割や職業では男女に何か違いがあるのかを考えました。
 なりたい職業が男女の別なく選べるものが多いことを知り,今やりたいことが決まっていなくても,この先に十分な時間がある。ありのままの自分を受け入れてくれたり,応援したりしてくれる人に会えるときが来る。だから,いろいろなことを経験していこうと励ましてくれたアッキーとさあちゃんに大きくうなずく子どもたちでした。
 ぜひ,子どもたちに授業の話を聞いてみてください。

今日の給食(10月13日)

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、鮭のから揚げ、レモンあえ、豚汁、牛乳、でした。
 給食のみそ汁は、煮干しでだしをとって作っています。今日のぶた汁も、煮干しでとっただしで作っています。だしのうまみを、しっかり味わってくれたでしょうか。

★人権教育★ (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権教育では、特別講師に「ここいろhiroshima」の高畑先生と當山先生にお迎えして授業を行いました。
 自分の個性を大切に思う気持ちを育むとともに、友達の個性も自分の個性と同じように大切に扱い、お互いの違いや個性を受け止め合う態度を養うために、個性を「もちあじ」という言葉で表現して学習しました。
 お二人の先生から、二つのメッセージを聞きました。1つ目は、「どのもちあじも大切な宝物」、2つ目は、「一人ひとりのもちあじはみんなの宝物」ということです。

 〜子どもたちの感想〜
・「もちあじ」って、これじゃなきゃだめ、そんなことはなくって、みんなちがってみんないい。一人ひとりのこせいがすてきなんだ。きょうはそんなすてきなことがしれてうれしかったです。
・わたしは、「もちあじ」のことがしれてうれしかったです。「もちあじ」の意味は、わたしてきには、みんなちがってみんないいや、わたしにだいじょうぶだよ、ここにいていいんだよ、と言ってくれている気がしてうれしかったです。

 
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267