最新更新日:2024/12/06
本日:count up8
昨日:76
総数:419827
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

4年生 ヘチマのもとは・・・?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は花壇にヘチマを植えます。今日は、その「ヘチマのもと」を学習しました。
 「ヘチマのもと」・・・?それは、「ヘチマの種」のことです。一人ずつ虫眼鏡を持ち、細かいところまで丁寧に観察しました。
 植えるときを今から楽しみにしている子どもたちです。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳
[一口メモ]
教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。さわらは成長するに従って「さごし」「なぎ」「さわら」と名前の変わる「出世魚」としても知られています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁に入っている、えのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られている地場産物です。

5年生の学校生活は、学年集会でスタート!

 4月11日(火)から本格的に学校生活が始まりました!学年集会では,高学年の仲間入りをして特に頑張って取り組んでいくことなどを聞きました。5年生として,1.自主性を大切にする 2.責任感をもつ 3.思いやりをもつ 4.注意されたら素直に認め反省する などなど!
 三篠スタンダードや掃除,給食,遊び方などたくさんの話をとてもよい姿勢で聞いている子供たちを見て、頼もしく感じました。一年間よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

わかば2 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
わかば2組の自立活動では、大きな紙にみんなで絵を描きました。床に敷いた紙に自分の好きなものを描いたり、友だちと協力して絵を完成させたりしました。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(火)、6年生は、全国学力・学習状況調査でした。
今日は国語と算数の学力調査を受けました。
この調査で、各個人の学力の定着状況を確認し、調査結果を分析することで、学校の指導の在り方等の改善を図ります。

家庭訪問が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、家庭訪問が始まりました。
担任が、保護者の方と個別にお話ができる貴重な時間です。
大変お忙しい中、仕事等の調整などお手数をおかけし、お時間を作っていただきありがとうございます。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

子どもたちは、13時20分に、はじける笑顔でにぎやかに下校しました。
下校中や放課後の公園等でけがや事故がないよう、給食時間に教頭先生の話を聞きました。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
減量ごはん
かやくうどん
ひじきの炒め煮
バナナ
牛乳
[一口メモ]
ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを刈り取って収穫します。骨や歯を丈夫にするカルシウム、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきを炒め煮にしています。

耳鼻科検診

 耳鼻科検診がありました。
 廊下で静かに、姿勢よく待っている児童がたくさんいて、感心しました。
 ご来校いただいた6名の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生全員で集まって,初めての学年集会をしました。
まず,大事にしてほしいことやルールの話をしました。
2年生では,「話を聞く」ことと,「友達を大事にする」ことを大事にしていていきます。
次に,進化じゃんけんと猛獣狩りをしました。
みんなで楽しみながら,仲を深めることができました。
2年生みんなで力を合わせて,頑張っていきます。

さあ 始めましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になって専科の先生も代わり,初めての英語の授業がありました。今年は植野先生です。
 5人以上の友達と挨拶をしたり,いろいろな国の言葉の挨拶を知って発音したりして,アルファベットをプリントに書きましたが,丁寧に書く姿は真剣そのものです。
 さあ,今年も英語のレッスンを始めましょう!

わかば 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家の方が来てくださるとうれしいです。
いつも通り、わかば学級や交流学級で学習している様子を見ていただきました。
頑張っているので、たくさんほめてくださいね。

1年生 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「みんなともだち」ともだちの名前をおぼえよう!の学習でした。
自分の書いた名前カードを使って、近くの友だちに自己紹介し合いました。

2年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「ともだちを さがそう」の学習をしました。
教科書の絵を見て、遊園地には、どんな人がいるか、その人のことがわかるように友達に話しました。
大事なことをおとさずに、話したり聞いたりする学習です。


3年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「わたしたちのまち みんなのまち」の学習をしました。
広島市の地図を見て、見つけたものを発表し合いました。
広島市にはいろいろな場所があり、いろいろな人がいることがわかりました。
これから1年間、わたしたちの広島市についてくわしく勉強していきます。楽しみです。

4年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「漢字の組み立て」の学習をしました。
漢字で、おおまかの意味をあらわす部分には、へん、つくり、かんむり、あし、にょう、などがあります。
「くさかんむり」は、主に植物に関係のある漢字を作っていることがわかりました。

5年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、「標識の秘密」の学習をしました。
標識の色や形、絵には、色々な秘密があります。
それに気づくと、これまでよく意味がわからなかった標識も、何を表わしているのか分かるようになりました。
道徳科の学習をした学級は、「自由と自分勝手について」考え、意見を交流し合いました。これからの生活に、今日の学習が生きていくことでしょう。

6年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「漢字の形と音・意味」の学習をしました。
漢字の由来や特質について理解を深めました。
同じ部分をもつ漢字を集める学習は、どの学級も白熱していました。

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(金)5校時 全学年の参観日でした。
どの学年も目を輝かせながら、授業に取り組んでいる様子でした。
1年生は、小学校初めての参観日でした。
ドキドキしながら話をしたり、友達の話を聞いたり、みんながんばっていました。
お忙しい中、保護者の皆様の来校に感謝いたします。

1年生 給食がはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生も給食を食べました。
準備は6年生がしてくれます。
てきぱきと配膳する6年生をしっかりと見ていました。
おかずのふたが開くと「いいにおいがするー。」と聞こえてきました。
6年生のお兄さん、お姉さんにお礼を言い、おいしくいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
呉の肉じゃが
レバーのから揚げ
甘酢あえ
牛乳
[一口メモ]
肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどで、彩りとなるにんじんなどを使わないことや、炒めるときにごま油を使うことが特徴です。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作った「甘煮」がもとになった料理と言われています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267