最新更新日:2024/04/18
本日:count up147
昨日:168
総数:396733
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

本物はすばらしい!  5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スペシャルマリンバリサイタルでは、代表の児童がマリンバツインズとコラボレーションして演奏させていただきました。

子どもたちが叩いた音は、「レ」と「ラ」だけ。しかし、「トレモロ」という奏法を教えてもらい挑戦しました。
曲は「カノン」「エトピリカ」「翼をください」の3曲です。
最初は自信なさそうだった子どもたちも、音が合わさっていくと、楽しそうに演奏しました。
聴いていた子どもたちから、大きな拍手をもらいました。

〜お二人に書いた手紙より〜
 今日はすてきな演奏をありがとうございました。マレットを4本も持って演奏していたのがすごかったです。演奏をしているとき、ずっと笑顔で楽しそうにしているところがいいなと思いました。途中で二人が何度も目を合わせていて、楽しんでいることがすごく伝わってきました。

マリンバツインズの演奏中はじっと見つめて集中して聴いた子どもたち。
音楽の楽しさ
夢に向かって挑戦し努力していくと、夢が叶うこと
好きなことに没頭することは楽しくすてきなこと
を教えてもらいました。

素敵な演奏が心に響き、楽しく心地よい時間でした。

まちさん、まほさん、ありがとうございました。

スペシャル マリンバリサイタル イン 三篠小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5・6年生を対象にマリンバリサイタルを行いました。
演奏してくださった方は、世界的マリンバ奏者である石田まちさんと石田まほさんです。
このお二人は、数々のマリンバコンクールで優秀な成績をおさめられ、今なお、様々なことに挑戦されていらっしゃるそうです。
お二人が奏でる楽器の音色が、聴いている私たちの心まで豊かにしてくださるように感じました。本物を肌で感じる素晴らしさを体験することができました。
マリンバツインズのまちさん、まほさん、本当に素敵な時間をありがとうございました。

憧れの合奏 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会での6年生の「情熱大陸」の合奏を聴いて以来、2年生は合奏がやりたくてたまりませんでした。
「6年生みたいにかっこいい合奏をしたい!」

2年生は、音楽の時間に、「チャチャ マンボ」の合奏を学習しています。
そこで、今週、何と、音楽室で、6年生と同じ大きな木琴や鉄筋を使い、石田先生の指導のもとで、合奏をしました。

あっという間に上手に演奏できるようになり、ラテンのリズムにのって、合奏の楽しさを味わいました。

卒業式練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式では主役は6年生です。
6年生の、真剣さと気迫が伝わってきます。
堂々として、さすが、三篠小学校の自慢のリーダーです。

13日(月)はリハーサルを行います。

体って不思議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の保健では,男女の体の違いや仕組みについて学習しましたが,今回は阿部先生をゲストティーチャーにお招きして,女性の体について詳しく教えていただきました。

 女性の体には子宮があり,体の中のどの辺りにあってどんな働きをするのか,そしてどんな仕組みが備わっているのかということを具体的に教えてくださいました。子どもたちは体の不思議さや仕組みのすごさに素直に驚き,熱心に話を聞いていました。

 阿部先生の「質問はありませんか。」「いつでも相談にのりますよ。」という言葉を聞いて,安心して質問をしたり感想を書いたりする子どもたち・・・。お互いの体を知るということは,お互いを思いやることにつながるのだなあと感じました。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
親子丼
レバーのから揚げ
温野菜
牛乳
[一口メモ]
親子丼…親子丼にはどうして「親子」という名前がついているか知っていますか?それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。

人権の花 3年生

画像1 画像1
3年生は、令和4年度「人権の花」運動に参加し、教室でヒヤシンスを育てています。
この運動は、子どもたちが協力し花を育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。

子どもたちは、それぞれの球根に「ファイアくん」「すーちゃん」と名前を付けたり、日々の生長の様子を優しい気持ちで見守ったりしています。
教室に行くと、「いいにおいがするよ。」「ピンクと紫があるんよ。」などと嬉しそうに教えてくれます。
タイミングが合えば、お世話になった地域の方へヒヤシンスを届ける計画もあるようです。

ヒアシンスが3年生の教室に春の香りと温かさを届けてくれています。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
パン
大豆シチュー
フレンチサラダ
牛乳
[一口メモ]
にんじん…にんじんは一年中お店で見かけますが、旬は秋の終わりから冬にかけてです。にんじんに多く含まれているカロテンは体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ったり、目やのど、皮ふを丈夫にしたりする働きがあります。今日は、大豆シチューに入っています。

G7広島サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日から3日間、G7広島サミットが広島で開催されます。
世界の政治リーダーが世界のあるべき将来について議論するために広島に集まります。
この機会に広島が持つ平和のメッセージや広島の魅力を世界に発信しようと、広島県は盛り上がっています。

そこで、三篠小学校も全児童で「折り鶴キャンペーン」と「G7広島サミット『未来へつなぐ折り鶴アート』」に参加しました。
一人一人が鶴を折り、羽に平和へのメッセージを書きました。
この鶴は、サミット期間中に「ウオールアート」としても活用されます。

各学級では、学年に応じて、G7広島サミットについて学習しています。
自分たちにできることで、関わっていきます。
先日お知らせをした、「G7広島サミット花育事業」の参加もその一つです。

子どもたちの「思い」が世界に届きますように。

6年生へのプレゼント(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業が近づいてきました。
 卒業のお祝いに,階段の掲示板に最後のプレゼントを贈りました。

 一人一人が「幸せの四葉のクローバー」を心をこめて作り,春らしいピンクの紙に敷き詰めてクローバー畑にしました。そして6年生が,幸せな思い出と笑顔いっぱいで卒業してほしいという願いを込めて,「SMILE]という文字とスマイルマークをクローバーで作りました。

 あとわずかの日々ですが,6年生が喜んでくれると嬉しいと思います。

6年生を送る会がありました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月7日の1時間目に6年生を送る会がありました。

 これまで学校のリーダーとして三篠小学校を引っ張ってきた6年生に向けて,1年生から5年生が動画にて感謝の気持ちを伝えました。動画には6年生を喜ばせる工夫がたくさん詰まっており,「私のペアの1年生だ!」「このアニメ,知ってる!」「絵,上手〜!」とクラスで盛り上がりながら動画をみました。

 6年生からの出し物も動画…と思いきや,各クラスにサプライズで訪問しました。感謝の気持ちを直接伝えた後,次の学年に関わるクイズをしたり,次年度に向けてアドバイスを伝えたりしました。「来年は2年生になるね。1年生と仲良くしてね。」「来年は最高学年の6年生だね。三篠小学校のことをよろしくね。」と話す6年生はとっても輝いて見えました。

6年生への卒業お祝いのかざり(2年生)

タンポポのわた毛を持って、風にのって大空へ
とび立っていく様子で、6年生が小学校から
卒業していくイメージを表しました。
卒業する6年生へ、お祝いの気持ちをこめて
作りました。
画像1 画像1

6年生を送る会(2年生)

かっこいい 6年生
やさしい 6年生
みんなのあこがれ 6年生
みささのリーダー 6年生

今まで お世話になった6年生に
感謝の気持ちを込めて「にじ」を
歌いました。さび では、手話を行いました。

6年生のみなさん ご卒業おめでとうございます!
中学校へ行っても がんばってください!!
6年生 ありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会がありました。
 5年生から6年生へのメッセージ動画は、各クラスの「6年生を送る会実行委員」を中心に、自分たちでアイディアを出し合い、撮影・編集もすべて自分たちの力で完成させました。完成までの道のりは、簡単なものではなく、何度も何度も話し合いを重ね、試行錯誤しながら、納得のいく動画を完成させることができました。5年生が自分たちの力で0から作った動画だからこそ、6年生へのまっすぐな思いが伝わったのではないかと思います。

今回のお花

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のお花は、ミモザです。
3月8日は「ミモザの日」で、イタリアでは感謝の気持ちを込めてミモザを贈るそうです。暖かい春の日差しを思わせる素敵な色合です。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
減量ごはん
かやくうどん
ひじきの炒め煮
チーズ
牛乳
[一口メモ]
うどん…うどんは何から作られているか知っていますか?(間をあける)正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、肉うどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、牛肉・かまぼこ・卵・たまねぎなどのいろいろな具が入ったかやくうどんです。

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん
マーボー豆腐
春雨と野菜の
オイスターソース炒め
牛乳
[一口メモ]
きくらげ…春雨と野菜オイスターソース炒めに入っている茶色い食品は、きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか?くらげというので海でとれるのでしょうか?いいえ、きくらげは、しめじやしいたけと同じきのこの仲間で、秋に桑などの木にはえます。形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いて、きくらげと読みます。また、今日は地場産物の日です。もやしとこまつなは広島県で多くとれる地場産物です。

6年生を送る会

3月7日(火)1校時 5年生の計画委員のみなさんの司会のもと、6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生までのメッセージや歌、楽器演奏や劇など6年生への感謝の気持ちがあふれる素敵な映像が次々に流れていました。
最後の6年生からのメッセージは、なんと嬉しいサプライズで、各教室に卒業を前に実際に会いに来てくれたのです!
卒業する6年生の顔は、喜びと自信に輝いて見えました。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
そして、今までありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん
うま煮
甘酢あえ
牛乳
[一口メモ]
うま煮…うま煮という名前の由来は「旨味」からきています。材料の旨味が煮込むことで合わさり、絶妙な味つけになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食の煮物は、たくさんの材料を煮込むので、いろいろな味が出て、おいしくできあがります。今日のうま煮には、鶏肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんが入っています

150周年記念 横断幕

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年2月1日は三篠小学校の創立150周年記念日です。
地域の方に広くお知らせするために、横断幕を掲げました。
正門横と、東門横です。
近くを通られる際は、ぜひ、ご覧になってください。

4月になりましたら、令和5年度、いよいよ150周年year(イヤー)です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267