最新更新日:2024/04/27
本日:count up14
昨日:152
総数:397883
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

6年 総合 世界の国々について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間です。
「世界の国々について調べよう」の学習がはじまりました。
世界の子どもたちの現状を知り、自分たちにできることを考えていきます。
今日の授業では、これまでの学習や体験を振り返り、世界に住む「人」の現状のいくつかをわかりやすいデータで知りました。
人が生きていくための「基本的ニーズ」は何かも考えました。
これから、自分が調べていきたいことは何かを考え、学習課題を設定していきます。

たくる? 2年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作の学習です。
2年生は、「第10回 横川商店街劇場2022」に参加します。
みんなでアーティスト「横川を拓ろう!」を計画されている、横川を拠点に活動されている拓本グループの方々にご指導いただき、子どもたちも拓本に挑戦しました。

テーマは「伝えたい、つなげたい三篠小学校の宝
        三篠小学校を拓ろう(たくろう)!」 です。

子どもたちは、三篠小学校に残したい、未来の小学生につなげていきたいと思う、自分の考える宝を ”たくり” ました。
クスノキの幹、クスノキの葉、アオギリの葉、運動場の土、教室の壁、遊具、、、、
子どもたちが拓ったものは、様々です。

みんな、アーティストになりきって、みえないもの(思い)を形に表して伝えます。
今日は、画家・版画家の向井陽子さんをはじめ、地域の方々、広島市立大学スタッフの皆様、安田女子大学に学生さんなど、計6名の皆様がサポートしてくださいました。
ありがとうございました。

9月17日(土)〜9月25日(日)に、横川商店街やかよこバスに展示していただく予定です。
ぜひ、ご覧ください。


8月31日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳
<一口メモ>
今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

本日の給食

画像1 画像1
[献立]
減量ごはん
親子うどん
小いわしのから揚げ
切干し大根の炒め煮
牛乳
[ひとくちメモ]
小いわし…小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにしてよく食べられています。今日は、から揚げにしました。から揚げにすると、骨まで食べられるので、カルシウムを多くとることができます。よくかんで食べましょう。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(火)学校朝会が行われました。
9月の「いじめ防止強化月間」についてのお話を聞きました。
ふわふわ言葉の大切さや、三篠小学校の目標でもある「みんなが楽しい学校」を目指すために違いを認め合うなど、日頃の正しい行いの積み重ねがいじめを防止することができると学びました。
もし悲しいことではありますが、いじめに出会ってしまったときには、どうすればよいのか方法も学びました。近くの誰かに相談したり、「せんせいあのねポスト」を使ってみてください。
9月は、友だちや、周りの人のことを思いやるすてきな月になりそうですね。

第3回 学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(月)第3回目の学校運営協議会を開催いたしました。
この度は、三篠小学校の学年主任や各部長の紹介や、学校評価の中間報告を行いました。
各学年の地域とのつながりや、三篠小学校の取り組みについて意見をいただく、有意義な会となりました。
地域の方々や保護者の方々の、日々のご協力に感謝いたします。

前期後半スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(金)前期後半がスタートしました!
コロナウイルス感染症が心配される中、校舎には元気な声が久しぶりに響いてほっとしています。夏休みは、いかがお過ごしだったでしょうか。学校朝会では、校長先生のお話や、7月30日(土)に2年ぶりに行われた広島市児童水泳記録会の表彰式も行われました。夏休みに取り組んだ様々な成果が、学校生活に生かされるとすてきです。
さあ、これからも三篠小学校の全員で優しい気持ちをもって、認め合い、支え合い、高め合い、だれもが「楽しい学校」にしていきましょう。

職員防犯研修

画像1 画像1 画像2 画像2
8月25日(木)夏休み最終日に、先生たちは学校の安全について考え、防犯のための訓練を行いました。
児童の皆さんと、先生たちが安心して過ごすことのできる学校をめざしています。

前期後半スタート!

 今日で,夏休みが終わり,明日から学校が始まります。
 皆さんは,どんな夏休みをすごしましたか?
 また,学校で話を聞かせてくださいね!

 さて,先生たちは夏休みを利用して,皆さんが楽しみにしている
修学旅行の下見に行ってきました。
 訪問予定の山口県を訪れ,秋芳洞のある美祢市,萩市の明倫学舎,
そして,宿泊予定の長門市のホテルを巡りました。

 夏休み明けから,勉強はもちろんですが,修学旅行に向けた
準備にも皆で協力して取り組んできましょう!!

☆夏休み中も藍がぐんぐん成長しました!藍染も楽しみですね!!
秋芳洞商店会 秋芳洞商店会 明倫館 明倫館

学校がはじまります!

どんな夏休みを過ごしましたか?明日から学校がはじまります。
学校が始まったら、どんなことを頑張りたいか、どんなことに挑戦したいか、目標を決めてみましょう!4月に決めた学級目標も思い出しながら、個人としても集団としても、どんどん成長していきましょう!
いよいよ野外活動の日が近づいてきました!野外活動までに登校する日数はのこり12日です!楽しい野外活動になるように、準備を進めていきましょう。
画像1 画像1

新たな気持ちでがんばろう!

画像1 画像1
26日(金)から学校が始まります。4年生のみなさんはどんな夏休みを過ごしましたか。
夏休みの間に日ごろできない体けんや自分の目標に向かってちょう戦して,成長したみなさんに会うことを楽しみにしています。
さあ,いよいよ再開です。宿題はできていますか。しっかり時間わりをかくにんして,わすれ物がないようにしましょう。

また学校が始まります

画像1 画像1
 長かった夏休みも、もうすぐ終わります。
 3年生が植えたヒマワリが、ネムの木をこえるほど背が高くなりましたよ!

 みんなにとって、2022年の夏は、どんな夏休みだったでしょうか。
 ふだんできないことにいろいろチャレンジして、一回り大きくなったみんなに会えるのを楽しみにしています!

 

新しいトイレ

トイレ入口 トイレ入口
女子トイレ 女子トイレ
男子トイレ 男子トイレ
トイレが新しくなりました。
入口は、男子と女子が、わかれています。

明日から、いよいよ学校がはじまります。
いつも通り( 8:00 〜 8:15 )の登校です。
にこにこ(学年通信)をよく見てください。
みなさんに会えるのを、待っています!

あしたから がっこうです!

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。
あしたから がっこうが はじまりますよ!

あきからは、たくさんのぎょうじが あります。
ここで、もんだいです!
これは、あきのぎょうじでつかうものです。なにに つかうのでしょうか?
こたえは、たんにんのせんせいに きいてみよう!
つかうときを たのしみにしておいてね。

それでは、あした みなさんにあえることを たのしみにまっています。
なつやすみのおもいでを またおしえてくださいね。

明日から学校です。(わかば)

画像1 画像1
 長かった夏休みも今日で終わりです。
楽しい思い出ができたでしょう。
 さて,子どもたちが春に植えたサツマイモもぐ〜んと大きくなっています。秋に,芋掘りをするのを楽しみにしてください。
 
 明日,元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

平和のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童で平和のつどいを行いました。

各教室で第1部「平和記念式典」を視聴しました。
第2部は、各学級の「平和宣言」を発表し合いました。
そして、第3部は、お多福グループ会長の佐々木尉文様の、被爆体験談をお聞きしました。

わたしたちの大好きなお好み焼きとソースが、三篠の町、三篠小学校と大きなかかわりがあったことを知りました。
また、被爆当時の三篠小学校や三篠地区の様子をくわしく教えていただきました。

お好み焼きは、戦後復興のシンボルのひとつです。
平和な世界を心から願いながら、大変な状況の中、広島でソースを作り続け、広島の町に生きる力をくださいました。

二度と戦争をしてはいけない。
原子爆弾のような核兵器を使ってはいけない。
広島の悲惨な出来事は二度とあってはならない。
情報にだまされず、自分で考え判断することが大事である。
たくさんのメッセージがわたしたちの心に届きました。

その後、6年生の竹舛くんが、作文を発表しました。
タイトルは、「『それだけ』にこめられた思い」です。
竹舛くんの3人目のおばあちゃんが、「戦争は、子どもがあわれになってしまうから、してはいけないんよ。私が言いたいのは、それだけ。」と竹舛くんに話してくれたそうです。この話は、作文を聞いた三篠っ子の心に響きました。

第2部の各学級の平和宣言にもありましたが、
平和な世界をつくるために、今、わたしたちにできることがあります。
自分の周りの人となかよくすることです。
家では家族と、学校では友だちとなかよくする。
そして、三篠の町の人どうしがつながり、広島市、広島県、日本の人みんながなかよくする。そして、国と国がなかよくする。
そうすることができると、戦争はおきません。

お互いを認め合い、相手を思い、寄り添い優しい気持ちをもつことが、
人と人がなかよくなり、平和につながるのです。
三篠小学校でみんなで大切にしている「みんなちがって、みんないい」が平和につながる第一歩です。

これからも自分と周りの人を大切にし、
被爆地広島の子どもとして、当時の人々がつないでくださった命と希望を未来につないでほしいです。

ご家庭でも、今日は、平和についての話をしていただけると、子どもたちの学びがより深まります。どうぞ、よろしくお願いいたします。




平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(土)平和の集い
今日、ヒロシマは原子爆弾が投下されて77年目を迎えました。
夏休みが始まって、久しぶりの登校日です。
各クラスの平和宣言を発表し、ゲストティーチャー佐々木尉文さんから戦争当時のお話を聞く貴重な体験をしました。
三篠小学校のみんなで、平和について考えて平和を祈る大切な1日になりました。

教職員研修 学びの夏

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちの学びを紹介します。
1.カウンセラーの先生から、話の聞き方や物事の見方などを学びました。
2.タブレットによるアプリやドライブの有効利用について学びました。
先生たちも、パワーアップして、子どもたちと学習することを楽しみにしています。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校医の先生方・PTA執行部の方々にご出席いただき、学校保健委員会を行いました。
令和4年度の、学校における保健に関することを様々な見地からお話いただきました。
コロナ感染症についての対策や学校での定期健康診断の結果から病院受診の大切さ、近視防止の方策、鼻呼吸促進のための「あいうべ体操」など、健康保持増進のために実践したいものばかりでした。
 三篠小学校の、安全で健やかな生活のためにアドバイスをしっかり生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

8月6日 へいわのつどい

画像1 画像1
わかばがっきゅうのみなさん

あつさにまけず,たのしい夏休みをすごしていますか。

あさって8月6日は,へいわのつどいがあります。
学校は8時からはじまります。
上ぐつと水とうとけんおんカードをもって,おくれないようにとう校しましょう。


あさって,みなさんに会えるのを楽しみにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時の登下校について

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

<その他>

人権教育だより

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267