最新更新日:2024/04/27
本日:count up128
昨日:131
総数:397845
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

夏休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の方をお招きして、「スマホ教室」と「非行防止教室」を行いました。
安全に楽しい夏休みを過ごすためには、守らなければならないルールがあることを学びました。教えていただいたことをしっかりと守って、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

もう少しで夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は,夏休み前の最後の登校になります。前日の今日は,各クラスでたくさんのプリントや夏休みの課題が配られていました。
 いよいよ,待ちに待った夏休みです。コロナ禍で,まだまだ制限がある夏休みにはなりますが,安全に気を付けて,充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。

今日も美味しかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,夏休み前の最後の給食でした。1年生も,次第に給食当番の仕事が上手になり,配膳や片付けもスムーズに行えるようになりました。また,少しずつ苦手な食べ物も食べることができるようになってきました。今日も,たくさんの児童がおかわりをしていました。
 給食の先生,暑い中,いつも美味しい給食をありがとうございます。夏休みになるけれど,早く給食が食べたいです!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生も,ひろしま平和ノートを活用して平和学習をしていました。今日は,灯篭流しやフラワーフェスティバル,花電車などの資料をもとに,フラワーフェスティバルに込められた願いについて考えました。子ども達は,黒板いっぱいになるほどたくさんの意見を発表しました。これからも,広島で育つひろしまっ子として,しっかりと平和学習に取り組んでいきたいと思います。

元気にぐんぐん育っています

画像1 画像1
一人一苗植えた藍に、どのクラスも毎日欠かさず水やりをしています。気温が高い日が続いているので、しっかりと藍に水が行き届くように毎朝たっぷりの水をあげています。小さかった苗がこんなに大きくなりました。
子どもたちは9月の藍染め体験をとても楽しみにしています。
夏休みの間も枯れることのないように教員が水やりを行います。
画像2 画像2

お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21で転校する友達のお別れ会をしました。
転校する友達にはわからないようにこっそり計画を立てて準備をしました。
お別れ会では,みんなの大好きなフルーツバスケットやハラハラドキドキゲームをしたり,BTSのダイナマイトを踊ったりしました。
最後はプレゼント渡しです。
みんな転校する友達に感謝の気持ちをこめて手紙を書いて渡しました。
思い出に残るお別れ会になりました。
転校してもわかば4組のことを忘れないでね。


本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 肉みそごぼう丼(麦ご飯) 豆腐汁 牛乳

(一口メモ)
 肉みそごぼう丼…今日は,ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて,野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にのせて食べましょう。

大きく育ちました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が育てている,ミニトマトやピーマンが大きく育ってきています。まだまだ赤く色づきそうなミニトマトや,まだまだ大きく育ちそうなピーマンもありますが,それらを収穫するのは,夏休みに入ってからのお楽しみになりそうです。夏休みの間もしっかりとお世話をして,家族の皆様で収穫の喜びを味わってください!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も8月6日がやってきます。どの学年も,平和学習に取り組んでいます。3年生は,「ひろしま平和ノート」を活用して平和学習をしていました。今日は,「はだしのゲン」の漫画の一部を取り上げ,戦争が激しくなった頃,広島の子ども達は,家族とどのような思いで暮らしていたのかを考えました。
 「腹が減った」が口癖のゲンですが,少しでも家計の足しになればと,浪曲でお金を稼ぐのでした。そして,倒れた母や家族を元気づけようと,家で浪曲を披露するのです。この場面から子ども達は,ゲンがどんな思いで浪曲を披露したのかを考えました。
「お母さんが笑ってくれたので嬉しかったと思う。」
「家族っていいな,と思ったと思う。」
 みんな,同年代のゲンの気持ちを,自分と照らし合わせながら一生懸命考えることができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 さばの煮つけ 切り干し大根のごま炒め ひろしまっ子汁 牛乳

(一口メモ)
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,旬の野菜を入れているので,毎月具材が違います。今日はじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしい安芸津じゃがいもの産地です。しっかり食べましょう。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科では,顕微鏡の使い方を学習していました。今日は,花壇に咲いている花の花粉をセロテープで取り,スライドガラスに貼り付けて顕微鏡で観察しました。中を覗いてみると・・・トゲトゲのあるもの,コーヒー豆のようなもの等,色々な形の花粉があることがわかりました。そして,花粉の特徴を捉えて,ノートにスケッチしていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 豆腐のそぼろ煮 レバーの唐揚げ キャベツのソテー 牛乳

(一口メモ)
 こんにゃく…豆腐のそぼろ煮に入っているこんにゃくは,糸こんにゃくです。こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。

藍愛プロジェクト2

画像1 画像1 画像2 画像2
 藍の苗を移植したときの様子です。一人一苗,愛をこめて慎重に植えました。9月の藍染め体験に向けて,学校で大切に育てていきます。

藍愛プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習では,「三篠の未来を考えよう」という学習をしています。三篠の歴史や現在の様子について調べたり,まとめたりする活動を通して,三篠の未来について自分の意見をもつことができることを目標にして学習を進めています。
 その学習の1つに「藍愛プロジェクト」があります。地域の方々の協力のもと,小学校で藍を育て,藍染め体験をするといった学習です。先日,プロジェクトのメンバーである地域の方々に「三篠の産業〜歴史と藍づくり〜」についてお話をしていただきました。「三篠に住んでいても初めて知ったことがたくさんありました。」「三篠の産業の歴史についてもっと詳しく調べてみたいです。」とこれからの学習への意欲を高めることができました。

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は校外学習の後,午後から学校に戻って平和新聞の作成に取り掛かりました。みんな,しおりにメモしたことや,平和資料館でいただいた資料をもとに,学習してきたことを新聞にまとめました。一人ひとりが,広島に起こった事実と向き合い,平和についてしっかりと考えを深めていることがわかりました。

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年初めての校外学習に行きました。
 平和公園に着くと、まず世界遺産である原爆ドームを見ました。その後、動員学徒慰霊塔を見学後、資料館へ向かいました。館内では、原爆投下直後の広島の様子や痛々しい傷を負った方の写真などに心を痛めました。戦争や核兵器を絶対に許さない、という思いを強くしました。碑めぐりでは、ピースボランテイアの方が声をかけてくださり、貴重な話をきくことができました。
 雷雨にあうことなく、元気に帰ってくることができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 減量ご飯 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳

(一口メモ)
 ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜる」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わせた料理のことです。給食では,ゴーヤを切り,塩もみをした後,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。

下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日,9日の5・6時間目に下水道の出前授業をしていただきました。下水の処理の仕方や水を使う時に気を付けてほしいことなどを分かりやすく説明してくださいました。また,顕微鏡を使って下水処理で活躍している微生物を見ることもできました。子どもたちは目を輝かせながら,観察をしていました。
 下水道局の方々,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止について(お知らせとお願い)

広島県の「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」は、7月11日に終了しました。
現在、感染状況は改善しておりますが、引き続き、保護者の皆様には、感染拡大防止に、ご協力をお願いいたします。
本日、児童が、「新型コロナウイルス感染症拡大防止について(お知らせとお願い)」のプリントを持ち帰っています。

〇毎朝の検温及び健康観察をお願いします。発熱や風邪の症状がみられる場合は、必ず自宅で休養させてください。
〇マスクの着用をお願いいたします。(熱中症等、体調には十分留意いたします。)
〇お子様や同居のご家族にPCR検査が必要とされた場合は、学校へお知らせくださるとともに、検査結果が判明するまでお子様の登校は控えてください。
◎同居のご家族に発熱や風邪の症状が見られる場合も、PCR検査等が必要ない場合は、児童は登校することができます。
それに伴い、お子様が発熱や風邪の症状が見られ早退される場合、本校のご兄弟も一緒に早退していただいていましたが、今後は本人のみの早退とします。(変更点)

詳しくは、本日持ち帰りましたプリントをご覧ください。
今後も、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が育てている野菜が順調に大きくなっています。今日は昼から観察して,気が付いたことをワークシートに書き込んでいました。そして,たくさんお話してくれました。
「ミニトマトが17こもできたよ。」
「こんなに大きなピーマンが取れたよ。」
「もう,ミニトマトを2こ持って帰って食べたよ。」
 どの児童の野菜も,茎が伸び葉が増え,大きく育っていました。日頃しっかりとお世話している証拠です。これからは,収穫の時期を迎えます。たくさん収穫できるといいですね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267