![]() |
最新更新日:2023/05/31 |
本日: 昨日:130 総数:359652 |
令和3年度 修了式
今日は,修了式でテレビ放送がありました。はじめに校長先生のお話がありました。このコロナ禍で,できないことも多かったですが,その中でもできることを見つけて取り組んだことを褒めてくださいました。3年生の児童代表の言葉では,3年生になって勉強に興味をもち,楽しく学習できて嬉しかったことを発表してくれました。内容を全て覚えて原稿を見ずに堂々と発表する姿が大変立派でした。
長かったようであっという間の1年間。みんなよく頑張りました。しっかりと1年間のまとめをして,楽しい春休みにしましょう! 保護者の皆様・地域の皆様,この1年間,本校へのあたたかいご支援とご協力をありがとうございました。おかげをもちまして令和3年度を無事終えることができました。来年度も子供達一人一人を大切にし,「楽しい学校」づくりに励んで参ります。 今後ともご支援ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除タイム!
今日は,今年度最後の登校日でした。2時間目は,たくさんのクラスが,1年間学習した思い出深い教室の掃除をしていました。本棚を片付けたり,手洗い場をきれいにしたり,ほうきに付いているゴミや埃を取ったりと,いつもは掃除をしないところもきれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お掃除タイム!2
教室も心もピッカピカ!気持ちよく1年間の締めくくりをすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしたよ
わかば学級のみんなも,1年間勉強した教室の掃除をしました。黒板をきれいにしたり,靴箱の掃除をしたり,教室の物を運んだり・・・みんなで協力して一生懸命掃除をしました!
![]() ![]() ![]() ![]() お別れのとき
いよいよ,1年間ともに過ごした友達や先生とお別れです。色々な思い出が詰まった教室。寂しいけれど,笑顔でお別れして,4月には一つ進級して,また笑顔で会いましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よくがんばりました!
明日から春休み。みんなとのお別れも済ませ,今年度最後の学校が終わろうとしています。この1年間,コロナで思うようにならなかったことも多々あったかと思いますが,本当によく頑張りました!
すごいぞ,三篠っ子!来年もがんばろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間ありがとうございました!
今日は5年生最後の登校日でした。感謝の気持ちをこめて,1年間大切に使った教室を隅々まで掃除しました。1年分の汚れにおどろきながらも,きれいになった教室を見てすがすがしい気持ちで,締めくくることができました。
最後には,新6年生のお仕事である,机イスの移動をしました。安全に気を付けながら,テキパキと運び,最高学年になるという気持ちがひしひしと伝わってきました。 1年間,たくさんのことに挑戦し,たくさんの失敗もあったと思いますが,その中で様々なことを学び,諦めず最後までやり遂げる姿が印象的でした。春休みの間に,しっかりリフレッシュして,4月7日には最高学年として堂々とした姿を見せてください。 1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の給食
今日は,最後の給食でした。明日から給食が食べられなくなるなんて残念。みんな,最後の給食も,きちんと黙食していました。
給食の先生方。いつも美味しい給食をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() おいしかったよ!
今日は,今年度最後の給食でした。最後の給食と今日が誕生日の友達を祝して,牛乳で乾杯をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CM撮影![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品バック
1,2時間目に4年生は作品バック作りに取り組みました。体育でリレーをしたこと,理科で桜やヘチマの観察をしたことなど,全てが懐かしい思い出です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品バック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばんをしたよ!
3年生は、わくわくドキドキ、そろばんを習いました。昔の計算機のふしぎな仕組みに、子どもたちは、びっくりしたり、なっとくしたり・・・。筆算とはちがうよさを感じた3年生でした。
![]() ![]() 生活科「おもちゃランド」 1年生と交流![]() ![]() ![]() ![]() 手づくりおもちゃで遊ぼう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介をしておもちゃや遊び方の説明をしてもらい,遊びをスタートさせました。どの子もはちきれんばかりの笑顔で楽しみ,とっても嬉しい思い出ができました。 2種類の遊びを楽しんだだけでなく,そのおもちゃをプレゼントしてもらえた1年生の子どもたちは大喜び!!2年生になったら,きっと今のお兄さんやお姉さんたちみたいに,1年生に優しくしてあげる子になってくれることでしょう。 2年生の皆さん,どうもありがとうございました。 本日の給食![]() ![]() パン ミネストローネ ポテトサラダ きよみ 牛乳 (一口メモ) ミネストローネ…ミネストローネは、「具だくさん」という意味で、イタリアの代表的な家庭料理の一つです。野菜の他に、いもやパスタ・米を入れることもあります。季節や地方、家庭によって中身はさまざまです。今日の給食のミネストローネにも、たくさんの材料が使われています。牛肉・マカロニ・もち麦・白いんげん豆・たまねぎ・にんじん・トマト・セロリーです。しっかり食べましょう。 6年生に向けて
5年生もクラスでお楽しみ会をしていました。体育館で「てんか」をして盛り上がっています。
6年生卒業後,しっかりと三篠小のリーダーとして頑張っている5年生です。今のクラスで過ごす残りの時間を大切にして,6年生への扉を開いてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会
春休みまで,残り2日。3年生は,お楽しみ会をしていました。
出し物を考えたり,黒板に絵を描いたり,教室を飾り付けたりと,これまでにしっかりと準備をしてきました。各クラス,子ども達は別れを惜しみながらも,クイズやドッジボールをして楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生へ
2年生の生活では,1年生にプレゼントするおもちゃを手作りしました。今日は,「おもちゃわたしの会」に向けて,遊び方の説明を練習するなど,最終チェックをしていました。どれも,手の込んだおもちゃで,どのおもちゃで遊んでも楽しむことができそうです。
1年生の皆さん,お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |