最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:92
総数:399681
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

はじめてのミシン!!

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で,ミシンを使いました。
できたものは野外活動で使う予定のナップサックです!
初めてのミシンに戸惑いつつも完成したときには,達成感にあふれた笑顔を見せてくれました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図画工作では,ガリバーの絵の下描きが終わり,いよいよ絵の具を使っての色塗りです。子ども達は,筆に含ませる水の量を調節したり,絵の具を混ぜる量を工夫したりして,丁寧に色塗りをしていました。完成が楽しみです!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育では,とびっこあそびをしています。マットの横にカラーコーンを置いて,ポイントの目安にしました。1番遠くまで跳んだら5ポイントです。子ども達は,助走をつけたり,足を大きく開いたりして,できるだけ遠くに跳ぼうと頑張っていました!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 含め煮 野菜炒め 牛乳

(一口メモ)
 にんじん…にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色(いろ)がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんには、カロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、含め煮に使われています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図画工作では,土粘土で家の守り神を作りました。アマビエやシーサーをモチーフにしたものや,オリジナルのものなど,どれもユーモアに富んでいました。子ども達の作品が,コロナや災いを跳ねのけ,元気を運んできてくれそうです!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図画工作「元気のおまもり」では,紙粘土を使って,元気になるお守りを作っています。絵の具を練りこみカラフルに着色された紙粘土を組み合わせて,花束や蝶々,地球などを作っていました。手先を器用に使って,細部まで丁寧に作品を仕上げることができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後は,交流学級のみんなと学習をしました。5年生は図画工作で,土粘土を使ってお守りを作りました。4年生はパソコンルームで,文字入力の練習をしました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後から1年生は音楽の授業でした。今日は「ぶん ぶん ぶん」の曲に合わせて,リズム遊びをしました。子ども達が振り付けを考えて発表し,みんなで身体表現をしました。手拍子をしたり,その場でジャンプをしたり,両手をバタバタさせて虫が跳んでいる様子を表したりして楽しく活動することができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ビーンズカレーライス(麦ご飯) フルーツポンチ 牛乳

(一口メモ)
 大豆(だいず)…大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。

クラブ活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
 左は生け花クラブです。季節の花を使って,造形に取り組みました。右は百人一首・昔遊びクラブです。今日はけん玉に挑戦しました。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左のバドミントンクラブは,ダブルスで対戦しています。中の手芸クラブでは,ハーバリウムを作りました。右のイラスト・漫画クラブでは,描きたい物を持参し,絵を描いたり色塗りをしたりしています。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後からクラブ活動がありました。天気も良く,クラブ日和だと思っていましたが,天気が良すぎて熱中症指数が高く,運動場で活動するクラブは,室内での活動となりました。その中の多くのクラブが,オリンピック・パラリンピックのテレビ観戦をしていました。
(写真は左から,ドッジボールクラブ,バスケットボールクラブ,サッカークラブです)

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科では,涼しい住まい方について学習しています。今日は,涼しく快適に過ごすために,どんな工夫をしているかを表にまとめました。
 また,子ども達の手元には,夏休みに取り組んだ課題のプリントがありました。スクランブルエッグやオムライスなどの卵料理やサラダなどを作り,時間に余裕がある夏休みだからこそできることにチャレンジしたようです。写真を貼ったり,料理の工程を絵で描いたりと力作ぞろいでした。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の音楽では「オーラ リー」という曲を演奏しています。今日は,紙鍵盤を使ってオルガンの指使いを練習した後,実際にオルガンを弾いてみました。思ったようにはいかず苦戦している様子でしたが,楽譜を見ながら一生懸命練習していました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の体育では,マット運動で後転の学習をしています。今日は坂マットを使って練習したり,グループでアドバイスを出し合いながら練習したりしました。技の最後は,体操選手のようにポーズを決めてフィニッシュ。ポーズが決まると,友達からの拍手の音が聞こえ,和やかな雰囲気で練習に取り組むことができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図画工作では,「ガリバー旅行記」に取り組んでいます。今日は鉛筆での下描きが終わり,茶色のクレパスで下描きをしました。クレパスを使ったので,輪郭がくっきりと浮かび上がり,ガリバーが今にも動き出しそうでした。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,保健の授業で,健康を保つには,どんな1日の生活の仕方がよいかを考えました。子ども達は,教科書に載っている2人の生活パターンを比べ,似ている点と違う点をたくさん発表することができました。そして,健康な生活を送るためには,運動,食事,休養・睡眠,の3つを,自分の生活のリズムに合わせてとることが大切であると気付きました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の英語の授業では,子ども達が行きたい国をスピーチしていました。発表の際には,テレビ画面にイラストを写し,できるだけ原稿を見ずにスピーチしました。また,聞き役の際には,友達が行きたい国や,スピーチを聞いて分かったことを,ワークシートに書き込みました。さすが6年生。スピーチもリスニングもばっちりでした。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目,1年生は書写の授業で,ひらがな表に取り組んでいました。1年生になって習ったひらがなも,今ではすらすらと書くことができます。今日は,とめ・はね・はらいに気を付けて,手本を見ながら丁寧に文字を書きました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科では,「雨水と地面」の学習をしています。
 先日,雨の日に運動場を観察しに行くと,雨水が土にしみ込んでいないことが分かりました。
 そこで今日は,土のつぶの大きさと水のしみこむ速さに関係があるのではないかと考え実験をしました。「しみ込むスピードが全然ちがう!」と,土と砂,小石に水がしみ込むスピードを比較していました。
 観察カードに観察した結果を記入するときには,分かりやすく図に表していました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267