最新更新日:2024/05/01
本日:count up34
昨日:99
総数:398460
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

おもいで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は午後から作品バック作りです。運動会やなわとびなど,これまでの思い出を絵に描いたり,お気に入りのキャラクターを描いたりと,子ども達は1年間を振り返りながら思い思いの絵を描いています。

タブレットがあると!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,学校生活で楽しんだことを英語で表現していました。クラスのほとんどの子ども達のベストメモリーは,修学旅行でした。今日はタブレットの翻訳機能を使って,調べたい英単語や,自分が伝えたいことをどのように文章にしたらよいのかを調べていました。タブレットを使うと,あっという間に文章に変換され,なおかつ音声まで聞くことができます。タブレットがあると鬼に金棒。英語が得意になれそうです!

授業風景

画像1 画像1
 5年生の家庭科では,ミシンの使い方の復習をしています。先日素敵なランチョンマットも完成し,実技も座学もバッチリです!
 下の写真は理科「ものの溶け方」の学習に取り組んでいます。今日は,プールの水に塩素が溶けていることなど,身の回りの水溶液について考えました。
画像2 画像2

夢に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間では,2分の1成人式に向けての準備が着々と進んでいます。今日は,10歳の今の自分を振り返って,未来に向かってどのような大人になりたいかを考えました。
 プロ野球選手,パン屋さん,宇宙飛行士,医者・・・夢は無限大です!

「水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の毛筆では「水」を学習しています。「水」という文字は,折れ,左はらい,はね,右はらいと,一つの文字の中にポイントがたくさんある,バランスが取りにくい文字です。けれど,子ども達はしっかりと手本を見ながら,一筆一筆確かめるように筆を進めていきました。

始まりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も,6年生を送る会のビデオメッセージづくりが始まりました。2年生は運動場に集合。今日初めて習ったダンスも,元気いっぱいノリノリで踊っています。最後の決めポーズもバッチリです!

始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,3月の6年生を送る会に向けて,6年生に感謝の気持ちを伝えるビデオメッセージづくりが始まりました。今日は,全クラスが集まって,ダンスや児童代表の言葉を練習しました。もうすぐ2年生。一回りも二回りも成長した1年生ですが,まだまだあどけなさが残る,かわいらしい1年生です。

昔遊びってたのしいね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月の半ばから,こまを手始めに昔遊びを始めました。
 何人か経験している子もいて,ひもの巻き方からこまの持ち方,そして,構え方に投げるタイミングまで上手にやって見せてくれました。すると「おお〜っ!」とどよめきと拍手が起こり,みんな,負けじとやり始めます。どの子もこつを教えてもらって,ただ今奮闘中です。

 お手玉もずいぶん上手にできるようになってきました。チャンスがあれば見てあげてください。
 

児童作品

 わかば学級にも,児童の作品がたくさん掲示されています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会(高学年)

 5年生作品 「強い決意」
 6年生作品 「伝統を守る」
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会(中学年)

 3年生作品 「正月」
 4年生作品 「平和」
画像1 画像1
画像2 画像2

かきぞめ(低学年)

 2月18日(金)まで,先月行った書き初めを,各学年教室,廊下に展示しています。どれも力作ぞろいで,見ごたえのある作品ばかりです!ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 含め煮 ごま酢あえ 牛乳

(一口メモ)
 うずら卵…今日の含め煮の中に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、4分の1ほどの大きさで、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので、料理に丸ごと使えてとても便利です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質や、貧血を予防する鉄も多く含まれています。

クラスのみんなへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語では「今,私は,ぼくは」の学習をしています。卒業まで30日を切りました。この学習では,残りの日々でクラスのみんなに伝えたいことをスライドにまとめて発表します。今日は,そのスライド作りです。タブレットを使って,文章を書くのはお手の物。今では,三篠小のくすのきの写真や,画像も取り込むことができます。すごいスピードでタブレットの操作方法を習得している6年生です!

技がいります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の毛筆では「わざ」という文字を書いています。今日は,「わ」の折れと折り返しに気を付けて書きました。「わ」という文字が大きくなったり小さくなったりと,バランスが取りにくく,子ども達も四苦八苦していましたが,清書では満足する文字を書くことができました。

果たして,結果は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では「じしゃく」の学習が始まっています。今日は,磁石に付けると,鉄は磁石になるのか,クリップを使って実験をしました。予想では,「鉄は磁石になる」「ならない」で意見が割れました。さっそく実験をしてみると・・・クリップとクリップがくっつきました。「おー!」という驚きの声とともに,まだまだたくさんクリップをくっつけたい様子で,集中して実験に取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育では,コーン,フープ,ミニハードルを使って,グループでコースを考えて走りました。コーンをジグザグに走ったり,ミニハードルの感覚を狭くしたりと工夫を凝らしました。グループで協力して,楽しく活動することができました。また,用具の準備や片付けもバッチリでした!

やったー!回った!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は,生活科で昔遊びの学習をしています。今日は,お手玉やこま回しに挑戦しました。初めのうちは,やってみようという勇気が出ず,友達がこまを回す様子を見て一緒に楽しんでいましたが,ついにその時がやってきました!
 先生と一緒にこまを持ち,ひもを引っ張って投げてみると・・・やった!成功です!見事にこまが回りました。回っているこまに近づいて,じっくり見ました。こまはしばらくの間,クルクルクルクル回りました。もう,気分は最高潮。とても嬉しそうな顔をしていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳

(一口メモ)
 カルちゃんフレンチサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか。カルちゃんというかわいい名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 大根のピリカラ丼(麦ご飯) わかさぎの南蛮漬け はるみ 牛乳

(一口メモ)
 今日は地場産物の日です。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが栽培され、食べられていました。現在では、地域をこえ、料理にあわせて使い分けています。今日は、だいこんのピリカラ丼に葉ねぎ、わかさぎの南ばん漬に白ねぎを使っています。ねぎがおいしい時期は冬です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267