最新更新日:2024/04/27
本日:count up144
昨日:131
総数:397861
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

オリジナルカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,自分で考えたオリジナルカレーを発表していました。カレーに使ったお米やじゃがいも,人参などの材料の産地を,「from 〜」という話型を使って答えました。新潟産のお米,アメリカ産の牛肉など,オリジナリティーに溢れたカレーとなりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では,「光のさしこむ絵」に取り組んでいます。今日は,赤,黄,青,緑の4色を使って,色を重ねる工夫をしました。作品が完成したら,教室の窓に掲示しました。今日は天気がよかったので,作品に光が差し込んで,きらきらと輝いていました。

書き初め会をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の毛筆では、去年の年末から練習している「平和」の清書をしました。
 年末のころは、「平」の文字が片方によってしまったり、「和」の「口」が小さくなったりしていましたが、回数を重ねるごとに上達していきました。
 最初に、文字のバランスや大きさなどのポイントを復習してから、一画一画を丁寧に書きました。
 いよいよ清書ということで、今まで習ったことを発揮できるよう一人一人が集中して取り組み、きれいな「平和」を書くことができました!!!

活用しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では「ありの行列」の学習が始まりました。今日は,内容の読み取りに入る前に,国語辞典を使って意味調べをしました。3年生になって購入した国語辞典。常時手元において,必要な時に取り出して,しっかりと活用しています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語では「どうぶつの赤ちゃん」の学習が始まりました。今日は,本文に出ていた動物を発表したり,問いの部分に線を引いたりしました。友達の方を向いて発表する,聞いている人は「同じです。」と返事をする,さしを使って線を引く,といった基本的な習慣が身に付いています。

頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業だけでなく,給食当番の仕事も頑張っています。今日は,配膳するものが多くて大変でしたが,準備も片付けもしっかり行うことができました。

平和

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の毛筆の授業では,「平和」という文字の清書をしていました。初めに,何度も何度も囲み字をなぞって練習し,それから本番に挑みました。一文字入魂!みんな,真剣なまなざしで学習に取り組むことができていました。

消ぼうしょのオンライン学習をしたよ!

 3年生は、西消防署三篠出張所の方のご協力を得て、オンライン学習をしました。学習する中でわき起こってきたさまざまな疑問について、インタビューさせていただきました。

 「火事を消すためのいろいろなくふうをされていることが分かりました。」

 「消防士さんは、わたしたちの生活を守るヒーローだと思いました。」

 「消防士さんのように、ぼくも、自分のゆめをかなえるためにがんばりたいです。」

 スライドも交えて分かりやすく答えてくださり、子どもたちの学びが深まりました。

 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

点くかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では「電気の通り道」を学習しています。今日は,家から持参した缶に電気を通して,豆電球の明かりが点くかどうか調べました。缶の端や内側は明かりが点くのですが,表面は明かりが点かないことから,電気を通すには,どうすればよいかを考えました。「やすりで表面をこするといい!」という意見が出て,みんなで実験し授業が深まりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では,1000を10こ集めた数について,プリントを使って学習していました。1000のまとまりを〇で囲んで,「1000,2000,3000・・・」と数え,1000が10こで1万になることがわかりました。

できるようになったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では,これまでの学習のまとめをしていました。繰り下がりのある引き算も,もう暗算で解くことができます。文章題も,大切な数字を丸で囲んだり,問われている文章に線を引いたりして,正しく計算することができます。子ども達の教科書は〇でいっぱいです。
 この1年で,できるようになったことがたくさん増えた1年生です!

頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかば学級では,算数のプリントをしたり,図書室で借りた本を読んだり,タブレットを使ったりと,落ち着いた環境で,一人一人が課題に向き合っています。みんなで学習するのも楽しいけれど,一人もいいものです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ふわふわ丼(麦ご飯) がじつあえ 牛乳

(一口メモ)
 がじつあえ・・・がじつあえの「がじつ」は、「元日」という意味があります。がじつあえは、ほうれんそうとあなごを使ったあえ物で、広島県の尾道市で食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

給食の時間です・・・(がんばっていること4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間です。
どの教室でも、お皿とスプーンの音が聞こえるくらい静かです。
前を向いて、黙食をがんばっています。

おかわりは、手を挙げると、先生がついでくれます。

授業でも・・・(がんばっていること3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
席をくっつけることや、頭を寄せていくことはできませんが、いつも通り、学級のみんなで学びを深め合っています。

休憩時間には・・・(がんばっていること2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った大休憩。外に出て遊びたい人は、グランドでしっかりと身体を動かします。
教室でゆっくりと過ごしたい人は、自分の席で静かに読書やお絵かきをします。1年生は粘土遊びをしていました。高学年は、先生にタブレットを出してもらい、操作練習をしていました。
トイレも、密にならないよう、使い方を工夫しました。
新しいルールでしっかりと使えています。これまで、揃えることが難しかったスリッパも、ちゃんと揃えられています。
トイレの後も、外から帰ったときも、石鹸で手洗いをします。

登校したら・・・(がんんばっていること1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎に入る前に、健康チェックカードに体温が記入してあるか確認してもらいます。
教室前まで行くと、荷物を置いて、石鹸でしっかりと手洗いをします。
手洗いが終わると、教室の前で健康チェックカードをかごに入れ、教室に入ります。

おはようございます!

心をひとつに

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の大休憩は、気温は低くても、日差しが明るく、春が近づいてきていることを感じることができました。
春が来ない冬はありません!

今朝は放送朝会がありました。
これまでも取り組んできた、新型コロナウイルス感染症対策としての基本的な取組をみんなで再度確認しました。

〇毎朝、登校前に体温を測り、健康チェックカードに記入してもらうこと。


〇マスクを正しくつけること。

〇手洗い(アルコール消毒)をしっかりとすること。

〇人との距離をとり、密にならないように気を付けること。


「離れていても心はひとつ」

もうしばらくの間、三篠小学校のみんなでがんばっていきます。

活用中

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットが有効に活用できるように,整備を進めているところです。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では,水溶液の性質を学習しています。本来なら,子ども達と一緒に,リトマス紙を使って,いろいろな水溶液の性質を実験するところですが,現在のコロナの状況により,子ども達が近距離で活動する実験は停止しています。
 今日は,先生が実験をしている様子をテレビで見て,自分の席から観察しました。子ども達は,実験が大好きなのですが,その実験ができずに残念です。けれど,一生懸命学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267