最新更新日:2024/05/08
本日:count up61
昨日:126
総数:398815
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 マーボー豆腐 春雨と野菜の炒め物 牛乳

(一口メモ)
 マーボー豆腐…マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、「麻(まあ)」と呼ばれていたおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻(まあ)おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが、今では家庭でもよく食べられている人気の料理になっています。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,わかば学級の5年生が,放送委員会の当番です。今日は,給食放送と下校放送のアナウンスをしました。ドキドキしている様子が伝わってきましたが,落ち着いて最後まで放送することができました。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休憩は,縦割り班活動でした。みんなで楽しく外遊びをしたいところですが,このコロナ禍で, 3密を回避して室内でできる遊びを6年生が考えてくれました。さすが6年生!ビンゴゲームやジェスチャーゲームなど,どのグループも友達との距離を保ち,大きな声も出さずに楽しめるゲームばかりでした。進行もスムーズで,しっかりと準備をしてきたことがわかりました。また,ルールがわからない低学年に,優しく説明している姿も見られました。6年生のリードのおかけで,みんなで楽しく活動することができました。ありがとう6年生!!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図画工作では,「絵を描く会」の作品作りに取り組んでいます。3年生のテーマは「ガリバー旅行記」です。今日は,自分のお気に入りの場面を選んで,その場面を下描きしました。みんな,主人公のガリバーを画用紙いっぱいに描くことができていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わかば学級では,タブレットを活用して,一人ひとりが自分のペースで学習を進めていました。パーテーションで部屋を仕切り,落ち着いた空間で集中して学習に取り組むことができるようにしています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の平和ポスターが完成しました。地球がダイナミックに描かれたもの,鳩がモチーフのもの,世界がつながっていることを表現したものなど,それぞれ工夫が凝らされた作品に仕上がりました。みんな,細部まで丁寧に色塗りをすることができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では,ナップザックの製作に取り組んでいます。今日は,ミシンを使って取り出し口を直線縫いしました。ゆっくりなスピードで慎重に縫ったので,思った以上に真っすぐ縫うことができていました。縫い終わりの糸の始末まで,完璧!後はひもを通して完成です。みんな,無事にミシンで縫い終わって,嬉しそうな表情をしていました。

放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の放送朝会では,学校生活を健康に過ごすために大切な,早起きの生活リズムについて考えました。早起きをするためのポイントは,次の3つです。
1.6時半までに起きる
2.朝ご飯をしっかり食べる
3.外遊びをする
 以上の3つのポイントに気を付けて,みんなで元気に学校生活を送りましょう!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 ちょうど昨日,東京パラリンピックが閉幕しました。自国開催ということもあり,パラリンピックをご覧になり,全力でプレイする選手の姿に,感動を覚えた方も多いのではないでしょうか?
 さて,3年生の総合的な学習の時間では,「三篠のやさしさを見つけよう〜パラリンピックを見て〜」の学習が始まっています。今日は,パラリンピックには,どんな優しさがあるのかを考えました。掲載したワークシートの他にも,
アーチェリー:矢の打ち方が自由なのがいい!
水泳:背泳ぎのスタートのときに,手を持ってあげている
ブラインドサッカー:試合中は静かにして,選手によく音が聞こえるようにする・・・
 パラリンピックを見ることによって,多くのことに気付き,多くのことを吸収している子ども達です。子ども達の感性に感心しました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から2年生はどのクラスも音楽の授業でした。「かえるのうた」「虫のこえ」「かっこう」など,色々な音楽が聞こえてきました。どのクラスでも十分に歌が歌えないので,身振り手振りで身体表現をしたり,すずやカスタネットなどの楽器を使ったりして活動しました。

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わかばのみんなも,給食の準備や片付けを,6年生と一緒に自分達で進めています。自分の給食は自分で準備することが,すっかり定着してきました。食べ始めてからも,お話をせずに食べています。今日の給食も,残さずに食べることができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語では「やくそく」の学習をしていました。今日は,音読した後,自分の好きな場面を選び,その理由をプリントに書きました。3匹のあおむしが海を見る場面,木に話しかけられる場面,蝶になったら海を見に行くことを約束する場面など,みんなそれぞれ好きな場面が違いました。

「ぼくのすきなばめんは,木にはなしかけられたところです。なぜかというと,木があおむしたちにやさしく木のうえにいってみるといいよといっていたからです。」

「わたしのすきなばめんは,3びきがやくそくをしたところです。なぜかというと,みんなでいこうってやくそくしたところがかわいかったからです。」

 子ども達の理由を読むと,その場面を選んだことに納得です。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数では「図形の角」を学習しています。先日三角形と四角形の内角の和を学習し,今日は五角形と六角形に挑戦です。始めのうちは,五角形にたくさん線を引いてみるものの,どのように角の和を求めるのか見通しが持てませんでしたが,三角形に分けるとよいことに気付くと,すらすらと解くことができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の教室では,毛筆の授業が行われていました。今日のめあては「土地」の左右の部分の組み立て方を知り,正しく整えて書くことでした。特に「地」という漢字では,右側の「也」の部分を大きく書くとバランスがよいことを学習しました。みんな,字形の整った漢字を書くことができていました。

身体測定6年

画像1 画像1
 身体測定が始まりました。今日は6年生です。友達との間隔を十分に取り,また肌が器具に直接触れないように,靴下を履いて測定しました。みんな,夏休みを経て心も身体も大きくなったかな?

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 高野豆腐の五目煮 切り干し大根の炒め煮 牛乳

(一口メモ)
 高野豆腐…高野豆腐は、和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐と呼ばれています。高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、その名前の通り豆を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、鶏肉や野菜と一緒に煮た五目煮にしました。味がしみ込んでおいしいですね。

野外活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6校時,体育館で5年生の保護者の皆様を対象に,野外活動説明会を行いました。野外活動は,子ども達がとても楽しみにしている行事の一つです。コロナ禍で活動内容も制限されますが,感染症対策をしっかりと講じた上で実施し,子ども達が成長する活動になればと思っています。保護者の皆様のご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目,2年生は生活の学習で「夏を楽しむ工夫」について学習していました。夏休みを思い出しながら,教科書の絵を見て,夏らしいものを見つけて発表しました。たくさん子ども達の手が挙がり,授業が盛り上がりました。

図書館開館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの間に借りていた本の返却を済ませ,今日から三篠小の図書館が開館しました。図書委員会の活動も再開し,たくさんの子ども達が本を借りに来ていました。

委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左の写真は,掲示・新聞委員会です。運動会のスローガンを書いています。中は図書委員会です。新しく届いた本の整理をしています。右は体育委員会です。体力づくりのためのポスターを描いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267