最新更新日:2024/04/27
本日:count up89
昨日:131
総数:397806
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の毛筆では「土地」の清書に取り組んでいました。「土地」という文字もさることながら,名前も力強く大きな文字で書くことができています。
 10月7日(木),8日(金)は,個人懇談会となっております。教室や廊下に習字の作品を掲示しておりますので,お越しの際にはぜひ,ご覧ください。

「Google Workspace for Education」のログインに挑戦!

画像1 画像1
 3年生は、4月から学習してきたローマ字を生かして、パソコン教室で「Google Workspace for Education」のログインに挑戦しました。パソコンやキーボードの操作も、少しずつできるようになってきました。時間がありましたら、ご家庭の方でも挑戦してみてください。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も,Googl Workspace for Educationの試行授業が始まっています。今日は,みんなで初めてパソコンルームに行って,パソコンを触ってみました。マウス,クリック,という言葉も初めて聞いたけれど,何のことだかわかりました。矢印を動かすのも一苦労でした。けれど,子ども達は,
「はじめてパソコンを触ったあ!」
「楽しかった〜!」と大興奮です。自分の出席番号も,正しく選ぶことができました。初めてづくしでしたが,楽しく学習することができました。

朝の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が登校してすぐに,先日植えた野菜の鉢に,水やりをしていました。まだまだ土がかぶったままですが,「早く芽を出して〜」と願いながら,毎日水やりをしています!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では「とじこめた空気と水」の学習が始まりました。今日は,空気でっぽうに空気や水を閉じ込めて,玉を飛ばしました。ただ,玉を飛ばすだけでは楽しくないので,的当てゲームをしました。「ポンっ!!」という音が鳴り響き,みんな的当てゲームを楽しみました。子ども達は,
「ポンっという音の高さが違うね。」
「玉を3つ使ったらどうなるかな?」
「ゆっくり棒を押すとどうなるかな?」など,棒を押した時の様子や玉の飛び方の違いなどに気付いていました。

授業風景

画像1 画像1
 2年生の図画工作では,「まどからこんにちは」の学習が始まります。今日は,その際に使うカッターナイフの使い方を練習していました。まずは持ち方です。そして,直線やギザギザ,曲線の切り方を練習しました。始めはぎこちない動きで,なかなかうまく切れませんでしたが,慣れてくると線の上を切ることができるようになりました。(上の写真)

 また,体育では「とびっこ遊び」をしています。今日は,けんステップや段ボール,ロイター板などを使って,サーキット形式で活動しました。みんな,思い切り体を動かして,元気いっぱい体育館を駆け回ることができました。(下の写真)
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目,2年生は交流学級で体育の授業でした。今日は,たくさんの用具を使って「とびっこ遊び」をしました。みんな,元気いっぱい走ったり跳んだりすることができました。片付けだって,ばっちりです!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 あなご飯(ご飯) 冬瓜汁 牛乳

(一口メモ)
 郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県の卵は国内5位の生産量があります。広島市では、安佐北区の小河原町が主な産地です。

書写の授業風景

 6年生は書写の時間に、書家のヤマモトテルミ先生にお越しいただき、いつもと少し違う習字に挑戦しました。普段の学習で使っている筆よりも大きな筆を使って、半紙からはみ出るほどの大きさで力強い字を書きました。「希」「夢」「絆」「輝」「翔」の中から好きな漢字を選んで挑戦しました。1枚目は、いつもと違う筆に苦戦したり、半紙からはみ出る大きさで書くことに躊躇したりしていましたが、すぐに慣れて楽しく取り組み、とても迫力のある作品が完成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の合同体育の様子です。

 今日は,幅跳びコーナーとフープじゃんけんのコーナー,ポートボールの学習に向けたボール投げのコーナーをローテーションで回って活動をしました。

 幅跳びでは,自分に合った助走の歩数を工夫し,より遠くに跳ぶことができるようになりました。
フープじゃんけんでは,フープで距離を保ちながら,出会ったら体でじゃんけんをしました。活動をとても楽しんでいました。

秋やさいを植えました

画像1 画像1
生活の時間に秋やさいを植えました。
植えたものは,こまつなとラディッシュです。
とても小さい種から大きく育ってくれるのを楽しみにしています!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は国語の学習で,七・八・九の漢字を練習しています。全部できたら一人ずつノートを先生に見てもらいます。みんな,手を添えて正しく鉛筆を持ち,よい姿勢で学習に取り組んでいます。見てください!お手本と見まごう丁寧な文字です。先生からたくさん○をもらって,シールも貼ってもらいました。
 「やった〜!」と,シールをもらって嬉しそうです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 肉じゃが ベーコンと野菜の炒め物 牛乳

(一口メモ)
 肉じゃが…肉じゃがは、広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉の味が、じゃがいもにしみこんでおいしいですね。

授業風景

画像1 画像1
 5年生の理科では「ふりこ」の学習をしています。今日は,ふりこの糸の長さを変えて,1往復する時間を求めました。発表も活発で,授業が盛り上がりました。(上の写真)
 
 下の写真は,家庭科の様子です。今日は「整理整とんで快適に」の学習で,物を生かす工夫を考えました。3R(リデュース・リユース・リサイクル)のことを知っている児童も多く,物を再使用・再利用する大切さが分かりました。
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の算数では,2けた×1けたのかけ算の筆算の学習をしています。今日は「16×4」の筆算の仕方を考えました。今日の学習のポイントは,位をそろえて計算することと,1の位から計算することです。みんな,ポイントを一つ一つ確かめながら,正しく計算することができていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語「お手紙」の学習では,音読劇発表会に向けての練習が始まりました。今日は,自分のお気に入りの会話文を選び,音読記号や表情を書き込みました。たくさんの記号が書き込まれたノートから,子ども達が,どのように読みたいかを明確にもって練習をしていることがわかりました。みんな音読がとても上手です。ぜひ,ご家庭でも聞いてあげてください!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育では,マット遊びをしています。今日は,後転にチャレンジです!耳の横に両手をあてて,ころんと後ろに倒れます。そして,両手にぐっと力を入れて一気に回ります。みんな,怖がることなく何度も何度もチャレンジして,段々上手になりました。また,自分の順番が来るまで,友達との距離を保って,座って静かに待つ姿が大変立派でした!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 ホキのかわり天ぷら キャベツの赤じそあえ かきたま汁 牛乳

(一口メモ)
 今日は地場産物の日です。給食で使う卵・えのきたけ・ねぎは、広島県でとれたものがよく使われます。広島県産のねぎは、時期によって産地が変わります。夏から秋にかけては安芸高田市など広島県北部で、冬から春先にかけては東広島市など広島県中部でとれたものが多く出回ります。

自立活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日の自立活動は「体を動かそう」でした。
段ボールの「キャタピラー」は,自分で動かします。
頭が邪魔して動かしにくいのですが,腕を上手に上から回して
動かしている人もいました!

ロープは一本橋のようにわたります。

段ボールの箱は倒れないようにバランスを取って
わたります。

平均台にはコーンが置いてあり,難易度が分かれていました。

自分の力に合った場所を選んで体を動かしていました!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の音楽では,引き続き「LOVE」の合奏の学習をしています。前回は,木琴もオルガンも,次に演奏する音がわからなくなり止まってしまったり,指使いがわからなくなったりしていましたが,今日は練習のかいあって,ゆっくりですがみんなで合奏することができました。曲の始まりも終わりもぴたりとそろい,みんなの気持ちが一つになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267