最新更新日:2024/04/27
本日:count up117
昨日:131
総数:397834
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

心の発達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の保健の授業では,心の発達について学習していました。4〜5才の頃と今の自分とを比べて,心がどのように発達しているか考えました。
 小さい頃と比べると,我慢したり,友達と協力したり,よく考えてから行動したりと,できるようになったことが増えました。けれどまだまだ,成長途中。心も身体も健康で,元気に成長していってほしいと願っています。

タブレット始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生もタブレット開きを終え,今日はさっそく「Garage Band」を使いました。子ども達は,ギター,ドラムセット,ピアノなど,たくさんの楽器の中から好きな楽器を選び,音を出してみました。ドラムセットやピアノが大人気!画面をタップして音を出すので,タップが上手になりました。

What is this

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動「What is this?」では,生き物の名前について学習していました。子ども達は,イラストカードを見ながら,英単語を覚えていきます。
「ホエール(くじら)」
「ゴールド フィッシュ(金魚)」
「ジェリー フィッシュ(クラゲ)」 など,なかなか聞きなれない難しい単語が出てきますが,そこは吸収力のある子ども達!あっという間に名前を覚えていきます!クイズ形式にすると発表も活発で,今日も大盛り上がりでした。

タブレットってすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後,1年生の音楽ではタブレットを使った授業が行われていました。今日は,「Garage Band」を使って,ピアノを弾きました。画面に鍵盤映し出された鍵盤を押さえてみると,本物さながらの音がするではありませんか!
 コロナウイルス感染拡大防止のため,鍵盤ハーモニカの利用を控えているところですが,これなら楽器を演奏している気分になります。タブレットが楽器に早変わりです!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 のりの佃煮 さわらの南部揚げ キャベツの赤じそあえ すまし汁 牛乳

(一口メモ)
 さわら  さわらは、成長するにしたがって名前が変わる魚です。40〜50センチメートルのものを「さごし」、50〜60センチメートルのものを「なぎ」、60センチメートル以上のものを「さわら」と呼びます。春になると産卵のために沿岸に近づいてくるので、多くとることができますが、脂がのって一番おいしいのは冬です。今日は地場産物の日です。広島県でとれたものをとり入れています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語の授業では,自分の好きな季節とその理由を考えて,英文を作りました。
「I like summer.」
「Because I have birthday.」
「I can get present.」
 英語を話したり,聞き取ったりして会話を楽しむことはできますが,いざ英文を書くとなると一苦労。それでもみんな,教科書片手に単語を調べながら,ワークシートに記入することができました。

きれいにさいてくれるかな?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの種を取った後の,空っぽになっていた植木鉢に次の植物を植えました。
 
 今回植えたものは球根。チューリップとスイセン,ヒヤシンスの3種類です。前回と違って大きな球根を植えるため,植木鉢に土を半分くらい入れ,5箇所に球根を配置してから更に土を入れます。恐る恐る土を入れる子,一気に入れてこぼしそうになり慌てる子,あちらこちらでいろいろな声が聞こえてきます。

 どの子も無事に植え終わり,水をやりました。言葉にはしなくても,自分の植えた球根大事なのですね。嬉しそうな顔が物語っていました。
 

委員会活動

 6時間目は委員会活動でした。新型コロナウイルス感染が急拡大しているのに伴い,今日の委員会は,5・6年生が自分のクラスで委員会活動の振り返りをすることになりました。楽しみにしていた児童もたくさんいたことと思いますが,4月からこれまでをしっかりと振り返ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダブレット大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は総合「三篠の未来を考えよう」の学習で,タブレットを調べ学習をしています。今日は,活気あふれる町の実現に向けて,横川ふしぎ市やアンジュビオレ広島など,横川界隈について調べていました。さすが6年生。もうすっかりタブレットを使いこなしています!

きれいに書けたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の書写では,書き初めの清書をしました。3枚の中から,自分のお気に入りを1枚選びました。
「わ の字はこれが一番いいんだけど・・・」
「を の字はこっちがいいし・・・」
「う〜ん・・・」

と,悩みに悩んで,やっと1枚選ぶことができました。どれも,子ども達の一生懸命さが伝わってくる,とっておきの1枚です。

正しくマスクを着けよう!

 今朝,正しいマスクの着け方についての放送朝会がありました。ポイントは,次の5つです。
1.自分の顔に合ったサイズのマスクを着ける。
2.あご下まで伸ばし,隙間なくフィットさせる。
3.鼻出し,あご出しマスクをしない。
4.ワイヤーを曲げて,鼻に隙間がないようにする。
5.あご下,頬に隙間がないようにする。

 以上のことに気を付けて,正しくマスクを着け,しっかりと感染予防対策をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 黒糖パン 鶏肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳

(一口メモ)
 豆腐サラダ  給食では、豆腐は色々な料理に使われています。和食・中華・洋食と色々な味付けで食べることができます。今日は、豆腐・ハム・炒り卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズ風調味料であえたサラダです。味付けは、他に、酢・さとう・塩・こしょうも使っています。仕上げに、すりごまを入れるので、ごまの風味がしておいしいですね。

光のさしこむ絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作「光のさしこむ絵」が完成しました。赤,青,黄色,緑色のシートを使って,カラフルな作品が仕上がりました。教室の窓に飾ってみると,光がさしこんで,キラキラと美しく輝いています。

大きくなあれ

昨日,1年生は学年園に,球根を植えました。
朝一番の仕事は,水やりです。
早く芽を出して,きれいな花が咲くといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球根を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の時間に,チューリップやスイセン,ヒヤシンスの球根を植えました。
植木鉢に土を入れる時は,土を押さえつけないように気をつけながら入れました。
球根はチューリップの球根を真ん中に,スイセンやヒヤシンスの球根は対角線に置きました。
残った土は,球根にふんわりとかぶせ,最後はたっぷり水をあげました。
きれいな花が咲くのが待ち遠しいです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 肉じゃが 甘酢和え 牛乳

(一口メモ)
 茎わかめ 茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。給食では、サラダや酢の物に使われます。今日は、甘酢あえに入っています。しっかりかんで食べてくださいね。

かわいいお客様

画像1 画像1
 ふと,玄関に目をやると,かわいい雪だるまがいました。
 今朝薄っすらと積もっていた雪をかき集めて,誰かが雪だるまを作ったのでしょう。目は種,口は花びらでできていて,ちょっとたれ目のかわいらしい表情をしています。午後から温かくなりましたが,まだ元気です。ほっこりしたひと時になりました。

できるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は体育館で,跳び箱運動の学習をしています。今日は,開脚とびと抱え込みとび,台上前転にチャレンジしました。初めのうちは,跳び箱の上で前転をする台上前転を怖がる児童も多かったですが,少し補助をするとすんなりと技に取り組めるようになり,次第に一人でできるようになりました。授業後,
「今日の授業,楽しかった〜」
「台上前転ができたよ!」
と,子ども達の嬉しそうな声が聞こえてきました。

寒さも吹っ飛びます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,花壇や体育館の屋根うっすらと雪が積もる寒い朝でしたが,6年生は元気いっぱい,ボールを追いかけていました。今日は,ジグザグドリブルをしたり,シュート練習をしたりしました。最初は寒いけれど,次第に身体も温まってきました。やっぱり体育は楽しいです。

お礼の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,最後の縦割り班活動で,お世話になった6年生へのお礼の手紙を書いていました。みんなのために,楽しい遊びを考えてくれた6年生。いつもグループのみんなをリードしてくれた6年生。そんな頼りになる6年生のことを思い出しながら,気持ちを込めて手紙を書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267