最新更新日:2024/05/22
本日:count up24
昨日:118
総数:400041
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わかば学級のぴかぴかの1年生も,交流学級で張り切って学習しています。今日は、ひらがなの「つ」と自己紹介カードを書きました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって,今日は初めて午後からの授業がありました。午後からの1年生は,少しお疲れモード。けれど,正しい姿勢と正しい鉛筆の持ち方で,線のなぞり書きの練習をしていました。書き終わると,背筋をピンとして待つことも習いました。もう,早速実践できています!

給食風景〜後片付け〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が,牛乳パックの片付け方や食器を片付ける手順など,1年生に優しく声を掛けて丁寧に教えていました。準備や片付けの手際が良く,頼りになる6年生です!

給食風景〜食事中〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんな静かに黙々と給食を食べています。「給食はどう?」と感想を聞くことはできませんが,空っぽの食器が,給食が美味しかったことを物語っています!明日の給食も楽しみにしていてくださいね!

給食風景〜配膳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から,1年生の給食が始まりました。しばらくの間は,6年生が給食の準備や後片付けを手伝います。みんなしっかり手を洗って,友達との間隔をあけて並んで待つことができています。「今日のおかずは何かな?」「牛乳全部飲めるかな?」初めての給食にドキドキわくわくだったことと思いますが,たくさんお替わりもして,みんな一生懸命食べることができました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わかば学級の子ども達も,交流学級やわかば学級での学習を頑張っています。新聞を作ったり、体育で並び方を覚えたり,粘土で作りたい物を表現したりと,それぞれに応じた学習を,それぞれのペースで学習しています。

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 身体測定が始まりました。感染症対策で,今年は靴下を履いたままの測定です。友達との間隔をしっかりとって,静かに話を聞いたり,順番を待ったりすることができる4年生です。

大休憩の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,大休憩を教室で過ごしています。6年生のお兄さんお姉さんと一緒に,お絵かきをしたりおしゃべりをしたりして,とても楽しそうです。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,トイレの使い方や,給食の配膳の仕方を学習しました。一つ一つできることが増え,急成長の1年生です。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 うま煮 ごま和え 牛乳

(一口メモ)
 うま煮…うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。

児童作品〜春の詩〜

 色とりどりの花々,活発に活動する生き物たち,そして子ども達の力強い文字。
 各学年の廊下に,子ども達の作品が掲示されています。廊下がパっと明るくなり,春の陽気に包まれているようです。下の作品は,2年生と4年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目は5年生の音楽の授業で,音楽室からは「さんぽ」が聞こえてきました。コロナ禍で,例年のように大きな声で歌うことはできませんが,それでも曲に合わせて手話や足踏みをして軽く体を動かしながら,楽しく口ずさみました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生ではローマ字の学習が始まり,今日はか行を習いました。みんな始まったばかりのローマ字の学習に意欲的に取り組み,一文字一文字確かめながら,ローマ字帳に丁寧に練習をしていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 まぐろの竜田揚げ 切り干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳

(一口メモ)
 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中でのはたらきによって黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄色は,おもにエネルギーのもとになります。赤色は,おもに体をつくるもとになります。緑色は,おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立はいつも3つの食品群の食品がそろっています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目,4年生運動場で合体でした。今日は並び方を練習した後,先生たちが鬼になってふえ鬼をしました。みんな素早い身のこなしで鬼にタッチされずに逃げていましたが,先生鬼が一生懸命走ったので,次第に鬼が増えていきました。クラスを超えて,学年みんなで楽しく活動することができました。

清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から本格的に掃除が始まりました。進級するにつれ,教室掃除だけでなく,トイレや理科室,家庭科室といった特別教室の掃除も始まり,新しい掃除場所の掃除の仕方を覚えるのに,この時期は大忙しです。
 そんな中,たくさんのそうじ名人を見つけました。黙って廊下の水拭きをしている子,ドアのレールなど隅々までごみをとっている子,トイレのスリッパをそろえている子。一生懸命掃除をしている姿に感心しました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 呉の肉じゃが レバーの唐揚げ キャベツの赤じそあえ 牛乳

(一口メモ)
 郷土「広島県」に伝わる料理…今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよいですね。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生も今週から,専科の先生の授業が始まりました。今年度は,5・6年生の理科を専科の教員が担当します。今日は,「天気の変化のきまり」の学習で,みんなで運動場に出て,雲の動きの観測をしていました。教室を飛び出し,外での学習は気持ちよさそうです。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は初めての英語の授業でした。今日は,ワークシートに自分の名前や行ってみたい国などを記入して,自己紹介をしました。英語専科の先生の本格的な英語の発音に,子ども達は引き込まれていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの学年でも,通常の授業が始まりました。3年生は,真新しい漢字ドリルを使って新出漢字を学習したり,漢字ノートの使い方を学習したりしていました。算数の授業では,2年生の時の九九の復習をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267