最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:106
総数:399592
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

5年 野外活動写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外活動の写真が届きました。早いもので,あれから1週間が経ち,子ども達は写真を見ながら,懐かしそうに野外活動を振り返っています。
 さて,本日より野外活動の写真を,5年生教室の廊下に掲示をしています。8日,9日の個人懇談会の際にご覧ください。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に,6年生は運動会で発表する一人技の練習をしていました。一人技は,一見簡単そうに見えますが,決してそんなことはありません。一つの技をぴたりと静止し続けること,また,技をみんなでそろえることは,至難の業です。今日は初めての練習で,難しいところも多かったと思いますが,これから練習を積み重ね,技の完成度を高めていきます。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ごはん 真鯛の揚げ煮 八寸 牛乳

(一口メモ)
 郷土食「広島県」…八寸は広島県の郷土食です。鶏肉や根菜類などの野菜を砂糖やしょうゆで味付けをした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた真鯛を真鯛の揚げ煮に使っています。瀬戸内海でとれる真鯛は豊富なえさを食べ,強い潮の流れの中を泳ぎ回って,身が引き締まったおいしい魚に成長します。よく味わっていただきましょう。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場では,4年生がポートボールの学習をしていました。今日は,グループでドリブルやパスの練習をしてから,試合をしました。試合中,転んだ友達に対して「大丈夫?」という,友達を気遣う場面が見られました。温かいクラスの雰囲気の中で,授業が行われていることがわかりました。

朝の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,先日鉢に植えた小松菜とラディッシュに,毎朝登校後に水やりをしています。鉢の中を覗いてみると・・・なんともう,たくさんの芽が出ていました。2年生の皆さん。これからも,しっかりとお世話をしていきましょうね!

朝の風景

画像1 画像1
 朝夕が涼しく,過ごしやすい季節になりました。登校する児童の服装も,半袖から長袖に変わり,ベストやカーディガンを羽織って,秋らしくなってきました。
 今日は,通学路安全点検のため,保護者の皆様と,地域学校安全指導員の方が,朝早くから児童の登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。

3年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の体育では,なわとびをしていました。準備体操の後,個人で前跳びや後ろ跳びなどを練習しました。そして最後に,グループに分かれて,なわとびリレーをしました。自分の順番が近づくと,次第に緊張が高まります。いざ自分の番になると,引っかかってしまう姿も見られましたが,みんな最後まで諦めずに次の友達に引き継いでいました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 玄米ご飯 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳

(一口メモ)
 生揚げ…生揚げは豆腐に重石をして水をだし,油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが,生揚げは厚く切るので「あつあげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で,豆腐と比べて,カルシウムは約2倍,鉄は約3倍含まれています。今日は,マーボー豆腐を工夫して作った「生揚げの中華煮」です。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目は毛筆の授業で,「土地」という文字を書いていました。とめやはねに気を付けながら,熱心に練習を繰り返していました。整った文字を書くことは難しいですが,子ども達はこつをつかみながら,ゆっくり丁寧な文字を書くことができていました。

1年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語では,ひらがなとカタカナの学習を終え,漢字の学習に取り組んでいます。今日は,「木」「大」という漢字を習いました。みんな一生懸命漢字の練習をしています。1年生は,日に日に,読み書きできる漢字が増えています。この調子で頑張れ,1年生!

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では,空気でっぽうを使って,とじこめた空気と水の違いについて学習しています。子ども達は空気でっぽうが大好きで,的当てゲームは大人気でした。理科室は,「ポン,ポン・・・」と玉が飛んだ音が鳴り響いていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華和え 大学芋 牛乳

(一口メモ)
 さつまいも…江戸時代に大きな災害がおこり,お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,糖質やビタミンCのほか,おなかの調子をよくする食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもを揚げて大学いもにしました。

3年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は体育館でボール運動をしていました。ボールを投げたり転がしたりして,黄色いコーンに当てるゲームです。狙いを定めてボールを投げても,なかなかコーンに当たらず,無情にも遠くまで転がっていってしまいます。それでも子ども達は,一生懸命ボールを追いかけていました。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後より6年生は道徳の授業がありました。テーマは6年生の責任についてで,よりよい三篠小学校にするために自分たちにできることについて考えていました。
 また,別のクラスの理科の授業では,てこの学習をしていました。左右のうでがつりあう仕組みについて,グループで考えを深め,活発に発表していました。

5年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工では「のぞいてみると」の学習が始まりました。箱にのぞき穴を開けて,そこに差し込む光の感じから,思いついた世界を箱の中に表しています。箱を開いたり閉じたり,のぞき込んだりして試しながら制作しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267