最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:118
総数:400022
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今,1年生の算数では,20より大きい数の学習をしています。10のかたまりとばらに分けて,ブロックを操作しながら学習を進めています。
 また,国語はカタカナを学習中です。今日は絵を見ながら,スプーン,フォークといったカタカナを見つけて,丁寧にノートに書いていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学校たんけんの学習が,まとめの段階に差し掛かってきました。特別教室を描き,それを切り貼りして,画用紙にまとめて出来上がり。それぞれの教室を集めて一つにすると,三篠小学校の地図が完成です。どの教室も,特徴をつかんで,とても上手に描けていますね。
 今日は,理科室,パソコンルーム,家庭科室を紹介します!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では,ローマ字の学習が始まりました。子ども達は,初めて習うアルファベットに興味津々です。今日は「S」と「T」を習いました。大きな声で発音しながら,何度も空書きし,それからローマ字ノートに書く練習をしました。
 ローマ字は,街の至る所で表記されていますし,パソコンを入力する上でも大切な力になってきます。習得には時間がかかりますが,これからしっかりと学習を積み重ねていきます。

授業風景

画像1 画像1
 ひらがなをマスターしたばかりの1年生が,もうカタカナの学習に取り組んでいます。
 今日は,「ハ」のつく言葉を考えて発表しました。みんな,練習ノートを使って,一生懸命カタカナを覚えています。読めるカタカナ,書けるカタカナも増えてきました。これから漢字の学習も始まり,覚えることがたくさんあるけれど,頑張りましょう!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 うま煮 酢の物 牛乳

(一口メモ)
 にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、うま煮に使われています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が50m走のタイムを計っていました。暑さ対策と密を避けるために,クラスによって時間をずらしての50m走となりました。
 しっかりと準備運動をして,いよいよスタートです。一回きりの真剣勝負。みんな一生懸命走り,ゴールを駆け抜けていました。久しぶりに思い切り走ることができたようで,どの児童もすがすがしい表情をしていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工の学習では,絵の具を使ってガリバーの色付けをしていました。色付け前の下絵の段階でも,ガリバーの表情が豊かで,見ていて十分にわくわくする作品でしたが,髪の毛に色を塗り始めると・・・今にもガリバーが動き出しそうなほど,ぐっと鮮やかになりました。どんな作品ができるのか,完成が楽しみです!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業では,野外活動に向けてのナップザックづくりが佳境を迎えています。慣れないミシンですが,失敗を繰り返しながらも,次第に扱いが上手になり,真っすぐ縫えるようになってきました。完成までもうひと頑張りです。頑張れ5年生!

参観日(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図工の授業参観で,「すてきなハンカチ」の授業が行われていました。
 初めに,筆の使い方や絵の具道具の置き方について確認しました。それから,実際に絵の具を出して色を塗ってみました。水の量が多すぎても少なすぎてもダメで,ちょうどよい絵の具の濃さにするのに苦労していましたが,みんな真剣な表情で学習に取り組んでいました。色とりどりの「すてきなハンカチ」の完成が楽しみです!

参観日(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は算数の授業参観で,わり算の学習をしていました。2けた÷2けたの計算の仕方を考えたり,商の見当をつけたりしていました。4年生のわり算では,けたが増えたり余りが出たりして,段々と内容が難しくなっていますが,子ども達は大切なことを聞き逃さないように,一生懸命学習に取り組んでいました。

参観日(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室では,国語と社会科の授業が行われていました。国語の学習では,かなの由来や特徴について調べました。漢字の一部が用いられたり,漢字が崩れたりしてひらがなが成り立っていることがわかりました。また,社会科の学習では,豊臣秀吉の政治について考えました。秀吉が検地や刀狩りといった政策を積極的に行ったことがわかりました。
 どのクラスの子ども達も,時代をタイムスリップして,昔の日本の文化や歴史に思いをはせていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 豚肉の香味炒め もずくスープ 牛乳

(一口メモ)
 ピーマン…ピーマンは,広島県では東広島市や尾道市でたくさん作られています。広島県産のピーマンはふつうのピーマンより大きく,肉厚で甘みがあり,苦みが少ないのが特徴です。ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。カロテンは油といっしょにとると体に吸収されやすくなります。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれたもやしをもずくスープに使っています。

第2回縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,第2回目の縦割り班活動でした。ここ数日,午後からも気温が高い日が続いているので,今日の活動は教室内でできる活動を,6年生が考えてくれました。
 いす取りゲームや新聞島,絵しりとりなど,どれも密にならないように気を付けながらも,みんなで楽しく遊べる活動で,工夫が凝らされていました。どの教室からも,笑顔がこぼれていました。
 みんなのことを考えて,みんなを楽しませてくれる6年生。三篠小の頼もしいリーダーです!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ビーフストロガノフ(ご飯) フレンチサラダ 牛乳

(一口メモ)
 教科関連献立 「世界とつながる広島県」…4年生は、社会科で、世界とつながる広島県について勉強をしています。広島市は、ロシアのボルゴグラード市と姉妹都市交流をおこなっているので、今日は、ロシアの代表的な料理のビーフストロガノフを給食にとりいれています。牛肉のうす切りを玉ねぎやきのこと一緒に炒め、スープで煮込んだ料理です。仕上げに生クリームとレモン果汁を入れます。この酸味がビーフストロガノフの特徴です。ごはんにかけて食べましょう。

本日は休校です。

 おはようございます。
 午前7時現在,広島市に暴風警報が発表されています。全市一律「台風接近時の対応」となります。
 本日9月7日(月)は臨時休校といたします。自宅で安全に過ごすことができるよう,お子様によく話しておいてください。なお,明日は通常通り授業を行う予定です。よろしくお願いいたします。
               三篠小学校

参観日(わかば2・3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,わかば学級2・3組の参観日で,わかばカフェがオープンしていました。子ども達はこれまで,看板を作ったり,お菓子を買いに行ったり,役割分担をしたりと,準備に大忙しでした。
 今日がついに晴れの日です。子ども達は,お店の店員さんとなって,お家の方をお迎えしたり,注文をとったりして,おもてなしをしました。みんな,少しドキドキしたけれど,しっかりと自分の役割を果たしている姿が大変立派でした。

参観日(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとっては,初めての参観日でした。今日は,図工で作った作品をクラスのみんなや保護者の皆様に紹介しました。子ども達は,今日の参観日の発表に向けて,家でも学校でも発表の練習を積み重ねてきました。
 いよいよ今日は,練習の成果を発表する日です。ドキドキしたり,恥ずかしかったりしたけれど,みんな,自分の名前や,作品を作る上で頑張ったことなどを,堂々と発表することができ,大変立派でした。頑張った自分に,そして,頑張ったクラスの友達に,みんなで拍手をして喜びを分かち合いました!

参観日(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科の授業参観で,子ども達はスーパーの広告を持参し,自分たちが食べている食材が,どこから送られてきているのか調べました。みんな広告を見ながら,美味しそうな食材に釘付けです。お肉や野菜など,自分の興味のある食材の産地を調べて広告を切り抜き,拡大された見本地図に貼りました。多くの児童が発表したので,日本地図が広告の切り抜きでいっぱいになりました。頑張った証です!

参観日(5年)

画像1 画像1
 今日の5年生の参観日は,体育館で野外活動説明会でした。保護者の方と一緒に,野外活動に向けての準備や活動内容などを,パワーポイントを見ながら学習しました。例年よりも1泊少なく,活動内容も制限されていますが,子ども達は楽しみにしているようで,一生懸命説明を聞いていました。
 今年の野外活動は,「特別な野外活動」です。楽しめるかどうかは自分次第!保護者の方々も先生たちも,全力でサポートします。みんなで素敵な野外活動にしましょう!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 赤魚の唐揚げ きゅうりの塩もみ 高野豆腐の五目煮 牛乳

(一口メモ)
 凍り豆腐…凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は高野豆腐の五目煮に入っています。味がしみ込んでおいしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267