最新更新日:2024/04/30
本日:count up19
昨日:148
総数:398189
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 広島和牛すきやき ごま酢和え 牛乳

(一口メモ)
 広島和牛すきやき…すきやきは,鉄鍋で肉やいろいろな食材を焼いたり煮たりする料理です。今日は,地場産物の日で,広島和牛をすきやきに使いました。広島県は,昔から,肉牛の飼育が盛んで,その種類も広島牛・元就・比婆牛・神石牛などがあります。広島和牛は,うま味が強く,くちどけがよく,とてもおいしい牛肉です。広島和牛の他にも,たくさんの材料が入ることで,よりおいしいすきやきになりました。味わって食べましょう。

1年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科の,秋のおもちゃ作りが完成間近です。子ども達は,自由な発想で,思い思いのおもちゃを作っていました。王冠,けん玉,迷路,どんぐりごまなど,楽しそうなおもちゃがいっぱいです。午後からみんなで遊ぶ予定です!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 黒糖パン スパイシーレバー グリーンサラダ かぼちゃのクリームスープ 牛乳

(一口メモ)
 行事食「冬至」…冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,クリームスープに入っています。今年の冬至は12月21日です。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「ギコギコクリエーター」の製作中です。のこぎりを使ったり,金づちを使って釘を打ったりと,日頃馴染みのない作業ですが,回を重ねるにつれ上手に使うことができるようになりました。完成が楽しみです!

5年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数では,図形の面積の学習をしています。今日は既習事項を使って,台形の面積の求め方を考えていました。三角形と四角形に図形を分けたり,平行四辺形に変形させたりしながら,複数の求め方で解いていました。

1年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科でチューリップ,クロッカス,水仙の球根を鉢に植えていました。土を半分ほど鉢に入れて,球根を置いて,その上に残しておいた土を被せました。春にはきれいな花が咲くといいですね!

わかば学級 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかば学級の2年生も,交流学級で生活科「おもちゃランド」の招待状を書いていました。文章も色塗りも,一生懸命取り組んでいました。1年生に喜んでもらえるといいですね!

1年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科の学習では,秋のおもちゃ作りをしていました。まつぼっくりやどんぐりと,家から持ってきたビーズや箱,綿や毛糸などを組み合わせて,クリスマスツリーやけん玉,ギターなどのおもちゃを作りました。どんなおもちゃが完成するか楽しみです!

2年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では生活科の「おもちゃランド」の学習が,着々と進んでいます。手作りのおもちゃはほぼ出来上がり,今日は,1年生を招待するための招待状を作っていました。今月末には,1年生と2年生とで交流する予定です。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 赤魚のレモン揚げ 温野菜 豚汁 牛乳

(一口メモ)
 赤魚のレモン揚げ…赤魚のレモン揚げは,角切りにした赤魚に,片栗粉をつけて油で揚げ,レモンの入ったたれをからめたものです。たれには,レモン果汁と生のレモンを皮ごと薄く切って入れています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く,かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。さわやかなレモンの香りと酸味で,赤魚がさっぱり,おいしく食べられますね。

6年 授業風景

 図工「わたしの大切な風景」では,色塗りに取り掛かる児童が増えてきました。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合では,太田川に関する新聞を作っています。今日は,調べて分かったことを,絵やグラフ,図などを使って読み手に伝わるよう工夫して新聞を書いていました。どの新聞も結びの部分に,これから自分がしていきたいことを具体的に書くことができていました。

6年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生も書初め会に向けて毛筆の学習に取り組んでいます。「伝統を守る」の「統」は画数も多く大きくなりがちで,「を」はバランスのとりにくい文字です。子ども達は手本に書き込みをして,手本をよく見ながら取り組んでいました。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のロング昼休憩は,縦割り班活動でした。各グループで集まり,リーダーの6年生が遊びの進行をしてくれました。だるまさんが転んだ,ドッジボール,フリスビードッジなど,楽しそうな遊びがいっぱいでした。
 ドッジボールで遊んでいるグループでは,高学年が下学年に対して,効き手ではない方の手でボールを投げていました。それによって,ボールの速度も強さも軽減され,学年を超えてみんなで楽しく遊ぶことができていました。下学年を思いやる6年生の姿に感心しました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 中華丼(麦ご飯) 春雨と野菜の炒め物 牛乳

(一口メモ)
 きくらげ…中華丼に入っている茶色いものは,なんでしょうか。(しばらくの間をおく)きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけと同じきのこの仲間で,秋に桑などの木にはえます。形が人の耳に似ているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。

4年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は午後から図工「ギコギコクリエーター」の学習をしていました。この教材では,角材や板材をのこぎりで切ったり,釘を打って板を合わせたりして作品を作ります。小物入れやペン立て,宝箱など・・・子ども達は,完成図をイメージしながら作品作りに取り組んでいました。

5年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の毛筆の授業では,書き初め会に向けて,習字教室が行われていました。今年も山本てるみ先生にお越しいただき,「強い決意」の文字を指導していただきました。漢字は大きく,ひらがなはやや小さく書くとバランスがよいことなどを教えていただきました。みんな一文字一文字,真剣に向き合って書いていました。

6年 授業風景2

 「わたしの大切な風景」絵の具で色塗りをしています。細かい作業ですが,集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 授業風景1

 6年生の図工では「わたしの大切な風景」の学習に取り掛かっています。大切な風景というのは,これまでみんなと過ごしてきた三篠小学校のことで,子ども達は自分のお気に入りの風景を写真に撮り,それを見ながら絵に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工では「ハッピー小物入れ」の製作中です。紙粘土を2色混ぜ合わせたり,細く伸ばして模様を作ったり・・・3年生とは思えない,細かい技が光っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267