最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:152
総数:397874
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

ありがとうございました

画像1 画像1
 明日から冬休みが始まります。先週より,感染拡大予防対策として,児童が校舎に入る前の健康チェックカードの確認を始めました。保護者の皆様のご協力のおかげで,カードやマスクを忘れる児童が少なく,毎朝スムーズに登校することができています。ありがとうございました。無事に冬休みを迎えることができ,感謝の気持ちでいっぱいです。
 さて,今年も残すところ後数日となりました。健康と安全には十分留意していただき,よいお年をお迎えください。
(写真は生け花クラブの6年生の作品です)

午後からは〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日が冬休み前の最後の登校となりました。午前中しっかり勉強して,午後からお楽しみ会をするクラスも多かったようです。みんなでゲームや外遊びをしたり,サンタクロースの衣装を家から持ってきてみんなを盛り上げたり,どのクラスも楽しい時間を過ごしていました。

1年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目,1年生は冬休みに向けて,机の中をきれいにしたり,持って帰るものを準備したりしました。お道具箱の中身を整理したり,これまでに学習したプリントをファイルに入れたり,自分のことは何だって自分でできるようになりました!冬休みの間も,自分のこともおうちのお手伝いも,頑張れ1年生!!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 カレー豆腐 ハムと野菜の炒め物 牛乳

(一口メモ)
 しょうが…しょうがは,給食によく使われますが,みなさんの目に見えないところで役に立っています。肉や魚の生臭さを消すのもしょうがの働きのひとつです。また,しょうがの辛味成分はショウガオールといい,目に見えないばい菌をやっつける役割もあります。今日は,カレー豆腐にしょうがをつかっています。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,冬休み前の最後の登校で,学校朝会がありました。みんなこれまで,新しい生活様式の中で,学校内でも3密を避け,手洗いをしっかりしたりマスクを着用したりして,一人ひとりが感染拡大を防ぐために努力してきました。そして無事に,今日の日を迎えることができました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
 さて,今日は25日クリスマスです。教頭先生からは,クリスマスにちなんだお話がありました。これからクリスマス,冬休みと楽しいことがいっぱいです。子ども達にとって,有意義な冬休みになるよう願っています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 キムチチゲ ナムル 牛乳

(一口メモ)
 キムチチゲ…キムチチゲとは,キムチの入った鍋料理のことです。今日は,豚肉・いか・豆腐・糸こんにゃく・白菜・にんじん・ごぼう・しめじ・にらと一緒に煮込んでいます。キムチにかかせない唐辛子には,体を温めるカプサイシンという成分が入っています。寒い季節には,キムチの入った料理が体を温めてくれますね。

2年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から2年生は体育の授業で縄跳びをしていました。上手に前跳びをしていた3人の児童がお手本となって,みんなの前で跳びました。見ている児童は,脇をしめているところ,つま先をそろえているところ,両足をそろえて跳んでいるところなど,友達の跳び方のよいところを発表することができました。その後は,友達から見て学んだ跳び方のコツを生かして,縄跳びの練習に励んでいました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 含め煮 小松菜のからしあえ 食育ミックス 牛乳

(一口メモ)
 食育ミックス…かえりいりこ・大豆・昆布は,日本で昔から食べられている食品です。かえりいりこと昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質,さらに昆布と大豆にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。成長期のみなさんには,毎日食べてほしい食品です。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。また,今日は,地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の体育では,鉄棒の学習をしています。今日は,前回り下りやこうもり,逆上がりなどの技にチャレンジしていました。鉄棒運動は,できる・できないがはっきりしているため,苦手としている児童が多い運動の一つです。しかし,どの児童も練習器を使ったり,友達に技のコツを教えてもらったりしながら,粘り強く練習していました。子ども達は,先生から「合格!」と言ってもらい,嬉しそうな表情をしていました。

1年 授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こまが回るまで,子ども達は何度も何度もチャレンジしました。そして遂にこまが回った時・・・「やった〜先生,こまが回ったよ〜」「○○ちゃんのこまも回っとるよ〜」「○○くんもできた!」子ども達の嬉しそうな声が聞こえてきました。

1年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科で,こま回しをしていました。こまにひもを巻き付けたり,こまを投げるタイミングをつかんだりするまで時間がかかりましたが,慣れてくるとみんな上手にこまを回すことができました。

大休憩の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大休憩が終わりました。今日は天気も良く,比較的暖かいので,たくさんの子ども達が運動場で遊んでいました。今は,熱中症の心配がなくなったので,外遊びの時も,できるだけマスクを着用するようにしています。なわとびを練習したり,クラスでドッジボールをしたり・・・思い思いに過ごしました。

3年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目,3年生は理科の授業で,昆虫の体のつくりについて学習していました。プリントの色塗りや動画視聴を通して,昆虫の体は,頭・胸・腹の3つに分かれていることがわかりました。また,他のクラスでは,英語の授業が行われていました。今日は,果物の名前の学習でした。「ウォーターメロン」「パイナップル」など,黒板に貼ってある絵を見て,多くの児童が発表していました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 鮭の唐揚げ 小松菜の炒め物 みそ汁 牛乳

(一口メモ)
 小松菜…小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価が高く,特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を炒め物にしました。

1年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科では,冬休みに取り組む仕事を考えていました。上ぐつ洗い,部屋そうじ,料理など・・・ワークシートにたくさん取り組みたい仕事を書いていました。
 短い冬休みだけれど,しっかりお家のお仕事を頑張ろう,1年生!!

2年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目,2年生は音楽の授業で鑑賞の学習でした。今日は,アンダーソン作曲の「そりすべり」を聴きました。クリスマスシーズンに,よく耳にする曲です。子ども達は音楽を聴きながら,思い浮かべたことや気が付いたことなどを,ワークシートに書くことができていました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語の授業では,短歌と俳句の学習をしていました。教科書に載っている石川啄木や与謝野晶子などの俳人の作品を声に出して読んだ後,子ども達一人ひとりが,冬をテーマにした短歌や俳句を作り発表しました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 親子どんぶり(麦ご飯) ししゃもの唐揚げ ゆず和え 牛乳

(一口メモ)
 ゆず…ゆずは,かんきつ類の一種です。高知県でたくさん生産されています。皮はあつく,でこぼこしていますが,香りがよいので,小さく切って,料理にそえたり,果汁をしぼってポン酢にしたり,いろいろな料理に使われています。今日は,ゆずの果汁をゆずあえに使っています。ゆずの香りがさわやかで料理をおいしくしてくれますね。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目,6年生は音楽の授業でした。感染拡大防止対策として,音楽の授業でのリコーダーや鍵盤ハーモニカ,合唱などの活動を自粛し,鑑賞の授業など,単元を入れ替えて授業を行っています。今日は鑑賞の授業で,ベートーベンの交響曲第5番「運命」を聴いていました。今年は,ベートーベン生誕250年の年で,テレビなどでも多く取り上げられています。今年も「第九」の時期が近づいてきました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 さばの梅煮 白菜の昆布あえ ひろしまっこ汁 牛乳

(一口メモ)
 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。また、今日は,地場産物の日です。広島県でとれた白ねぎを使っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267