最新更新日:2024/04/27
本日:count up5
昨日:78
総数:397952
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんな自分の課題に,じっくり取り組んでいます。

授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれのクラスで,各自に合った学習を進めています。パソコン,タブレットも使っています。

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は,給食週間です。今日のメニューは,みんな大好き!ひろしまカレーです!給食室には,大量に切られた玉ねぎや人参が,かごに山盛りでした。そして,大きな鍋と大きなしゃもじで,野菜を炒めます。給食室からはいい香りが漂っています。食べるのが楽しみです!

身体測定 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,1年生の身体測定でした。肌寒い朝でしたが,みんな静かに計測することができました。教室に帰ってから,静かに並んで移動できたこと,自分の順番が来るまでじっと待つことができたことなど,たくさん褒めてもらいました。後2か月あまりで2年生。立派な2年生になることができそうです!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の音楽の授業では,「ラ クンパルシータ」という曲の,木琴パートを練習していました。みんな音を出すのに少しドキドキしながら練習しました。その後,1フレーズだけみんなで演奏しました。正しい音で息を合わせて演奏することができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 ヒレカツ 野菜炒め のっぺい汁 牛乳

(一口メモ)
 だいこん・・・だいこんは昔から食べられている野菜です。今では一年中出回っていますが,特に秋から冬は水分が多く甘みもあり,おいしい時期です。味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。白い根の部分には,かぜの予防に効果のあるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼが含まれており,大根どきの医者いらず,ということわざもあるほど栄養が豊富です。
 
 
 
 

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の授業風景です。どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。漢字ノートも漢字ドリルも,算数のたし算も頑張っています。子ども達のノートには,丸がいっぱいです!

校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に,今年度最後の校内研修会が行われました。今回は4年生の英語の授業でした。密を避けるために,ズームを使って授業風景を撮影し,先生方は授業クラスと,他教室でのズーム視聴とにわかれて参観しました。子ども達はマスクをしながらではありますが,「ビッグボイス」「ビッグスマイル」「アイコンタクト」の3つのルールを意識しながら,終始楽しんで学習に取り組んでいました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 セサミパン カリフラワーのクリーム煮 野菜ソテー 牛乳

(一口メモ)
 カリフラワー…カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は,鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと一緒にクリーム煮にしています。

身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週より身体測定が始まりました。並んで待つときも,前の友達との間隔をあけて,計測が終わるたびに消毒を行っているので安心です。年度当初に比べると,みんな心も身体も大きくなっていることでしょう!

授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
 準備体操が終わったら,前跳びに挑戦です。ゆっくりと縄を回して両足でジャンプ!できるようになると,みんな何度も繰り返し前跳びの練習に取り組みました。

授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は体育の時間に交流学級で縄跳びをしました。とても寒い朝でしたが,体を動かしていると少しあたたかくなってきました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工では,一版多色刷りの学習が始まりました。題材は絵本の中の一ページです。「さるかに合戦」「そらまめくんのベッド」など,絵のタッチも絵本の内容もまちまちですが,みんなお気に入りの一冊を選んで,彫りたい場面を木版に写し取っていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目,4年生の音楽では木琴や鉄琴の練習をしていました。これまで使ってきた鍵盤ハーモニカには,階名シールが貼ってありましたが,リコーダーや木琴,鉄琴,そしてアコーディオンなどの楽器には,階名シールがありません。今日は,ド〜ドまでの1オクターブの位置を覚えました。少し目を離すと,どこがどの音だったかわからなくなりますが,子ども達は一生懸命練習に励んでいました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次の縦割り班活動は今年度最後で,これまでお世話になった6年生への手紙渡しです。1年生は,お手紙と表紙の担当です。表紙には,みんなで遊んで楽しかった様子が描かれていました。今年度は,思うような活動ができなかったところもありますが,お手紙には感謝の気持ちが綴られていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 ホキの天ぷら 煮ごめ ひろしまっこ汁 牛乳

(一口メモ)
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚 料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,広島県の郷土料理の煮ごめです。煮ごめは,小豆が入っていることが特徴で,小さく切ったたくさんの野菜と一緒に煮たものです。小豆は,食物せんいやたんぱく質,ビタミン,ミネラルなどさまざまな栄養素をバランスよく含んでいます。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目,4年生は交流学級で英語の授業でした。授業冒頭のじゃんけんゲームでは,積極的に友達に声をかけて,じゃんけんをすることができました。コミュニケーション活動では,お店屋さんとお客さんにわかれて,自分の欲しい果物を伝えてそのカードをもらうことができました。ゲットした果物カードをワークシートに貼り付けて,おいしそうなフルーツパフェが完成しました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数では,数直線の学習をしていました。最初に空欄になっている数直線の目盛りを自力で考えて,教科書に書き込みました。それから,みんなで答えの確かめをしました。一度自分で答えを考えているので,みんな自信をもって挙手しました。そして,発表した児童は,前に出て数直線を指差しながら,考え方を分かりやすく説明することができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 おでん 甘酢あえ 牛乳

(一口メモ)
 こんにゃく…こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃく芋」という芋から作られています。広島市でも佐伯区湯来町で栽培されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。今日は,給食室で三角形に切った板こんにゃくが,おでんに入っています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,パソコンルームでローマ字入力の学習をしていました。3年生でローマ字を習ったばかりなので,一文字打ち込むのも一苦労ですが,子ども達はローマ字表を見たり,友達と教え合ったりしながら,一生懸命取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267