最新更新日:2024/04/27
本日:count up23
昨日:152
総数:397892
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

朝の風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目,4年生も雪遊びをしました。雪合戦をしたり,雪だるまを作ったり,ひたすら雪を集めたり・・・みんな思い思いの遊びを楽しみました。「雪が冷たすぎる・・・」「もう,きれいな雪がない!」「体が凍りそう・・・」など,いろいろと言いながらも,名残惜しそうに教室に戻りました。とても楽しい時間でした!

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に到着しグラウンドを見渡すと,辺り一面真っ白の雪に覆われていました。水たまりの水も凍っていました。年に一度あるかないかの貴重な朝の光景です。雪が溶けてしまう前に,雪遊びをする学年もありました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 バターパン 牛肉と野菜のスープ煮 カルちゃんサラダ 牛乳

(一口メモ)
 カルちゃんサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料をマヨネーズ風調味料で和えています。

2年生作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工で学習した,ステンシル版画が完成しました。海の生き物や動植物など,カラフルな作品が満載です。作品が掲示してある2年生教室前の廊下や階段が,パッと明るくなりました。

朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が降りしきる中,子ども達が登校してきました。あっという間に畑やグラウンドが真っ白な雪で覆われ,子ども達のランドセルや帽子にも,雪が積もっていました。とても寒い朝でしたが,白い息を吐きながら,みんな元気に登校しました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 含め煮 白あえ 牛乳

(一口メモ)
 今日は,地場産物の日です。広島県でとれた大根を含め煮に使っています。大根は,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われています。また,大根には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼが含まれています。冬の大根は,甘みがあり,煮るととろけるようにやわらかくなります。旬の大根をしっかり食べましょう。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生教室を覗いてみると,算数の授業で,クラスのほとんどの児童が挙手している姿が見られました。発表する児童も,前に出て大きな声で堂々と発表することができていました。また,算数ノートも,内容がよく整理され丁寧に書かれていました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では,二分の一成人式に向けての準備が佳境を迎えています。プレゼントするメッセージカードも仕上がってきました。子ども達一人ひとりの思いの詰まった素敵なメッセージカードです。今年は例年のように,二分の一成人式に参加していただくことができませんが,ぜひプレゼントをお楽しみになさってください!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 減量ご飯 きつねうどん レバーのカレー風味揚げ キャベツの昆布あえ 牛乳

(一口メモ)
 今日は,クイズです。私をあててください。
1.黄色の食べ物の仲間で,エネルギーのもとになります。
2.小麦粉と水と塩をまぜてこね,細く切ってってゆでて作ります。
3.私には「カレー」や「かやく」などの名前のついたものがあります。
さて,私はなんという食べ物でしょう。





答えは「うどん」です。今日は油揚げが入ったきつねうどんです。

給食川柳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食週間に取り組んだ「給食川柳」が,ランチルームの廊下に掲示されていました。子ども達からたくさんの応募があり,今週は1・2年生と個人の作品を掲示しています。この川柳から,子ども達は,給食が大好きなこと,とても楽しみにしていること,また給食の先生への感謝の気持ちが伝わってきました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生教室では,てるてる坊主を作っていました。ずっと晴れの日が続いてほしいからなのかな?それとも誰かにプレゼントするのかな?どうしててるてる坊主を作っているのかは,まだ秘密です。今月末にはその答えがわかりますのでお楽しみに!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は交流学級で,二分の一成人式に向けての準備を着々と進めています。今日は,保護者の方にお手紙を書いたり,カードに飾りつけをしたりしていました。一生懸命取り組んでいる姿に感心しました。

授業風景

画像1 画像1
 3年生の図工では,版画をしていました。題材は「鬼の顔」です。画用紙いっぱいに鬼の顔を作り,今にも動き出しそうなほど,迫力ある作品が出来上がりました!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,各教室に電子黒板が届きました。すぐに活用できるように校内で研修を行い,早速2年生の算数では電子黒板を使った授業が行われていました。タッチパネルになっていて,電子黒板に子どもの考えなど書き込んだり,色をつけたりすることができます。大きいテレビ画面に映し出されるので,子ども達にとってとても見やすいです。学力の定着につながるよう,これからしっかりと活用していきたいと思います。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 親子丼(麦ご飯) おかかあえ 牛乳

(一口メモ)
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツをおかかあえに使っています。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは,明治時代になってからです。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の英語は,ピーマン,コーン,ソーセージなどの中から,何がいくつほしいかをお店に伝えて食材カードをゲットし,ピザを作る学習でした。先日,同じ要領でパフェを作ったので,今回の授業はお手の物でした。子ども達はたくさん食材カードをゲットして,具だくさんのピザができあがりました!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育ではサッカーの学習をしています。今日はパスの練習をした後,試合をしました。初めは動きがかたい様子でしたが,次第に慣れてきて,一生懸命ボールを追う姿が見られるようになりました。これからも,気持ちのよい汗をかき,思い切りサッカーを楽しんでほしいと思います。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 黒鯛の竜田揚げ 広島菜漬 大河鍋 牛乳

(一口メモ)
 郷土食「広島県」…今日は,広島県でとれる黒鯛・広島菜漬・海苔を使った献立です。大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に贈られたそうです。大河鍋には,豚肉・豆腐・白菜・にんじん・海苔・ねぎを使っています。味はいかがですか。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は図工の時間に,消しゴムを使って,世界に一つしかないはんこ作りをしました。自分でデザインを考えた,オリジナルはんこです。イニシャルにしたり,自分の名前から一文字取ったり,絵とイニシャルを組み合わせたり・・・デザインは色々でした。彫刻刀で消しゴムを彫り進めていき,インクをつけて試しては彫り,試しては彫り,根気強く取り組みました。みんな,お気に入りのはんこができたようです!

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 肉じゃが ごま酢和え 牛乳

(一口メモ)
 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の働きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・茎わかめ・切干しだいこんを取り入れています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267