最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:96
総数:398962
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

大休憩の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大休憩が終わりました。今日は天気も良く,比較的暖かいので,たくさんの子ども達が運動場で遊んでいました。今は,熱中症の心配がなくなったので,外遊びの時も,できるだけマスクを着用するようにしています。なわとびを練習したり,クラスでドッジボールをしたり・・・思い思いに過ごしました。

3年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目,3年生は理科の授業で,昆虫の体のつくりについて学習していました。プリントの色塗りや動画視聴を通して,昆虫の体は,頭・胸・腹の3つに分かれていることがわかりました。また,他のクラスでは,英語の授業が行われていました。今日は,果物の名前の学習でした。「ウォーターメロン」「パイナップル」など,黒板に貼ってある絵を見て,多くの児童が発表していました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 鮭の唐揚げ 小松菜の炒め物 みそ汁 牛乳

(一口メモ)
 小松菜…小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価が高く,特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を炒め物にしました。

1年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科では,冬休みに取り組む仕事を考えていました。上ぐつ洗い,部屋そうじ,料理など・・・ワークシートにたくさん取り組みたい仕事を書いていました。
 短い冬休みだけれど,しっかりお家のお仕事を頑張ろう,1年生!!

2年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目,2年生は音楽の授業で鑑賞の学習でした。今日は,アンダーソン作曲の「そりすべり」を聴きました。クリスマスシーズンに,よく耳にする曲です。子ども達は音楽を聴きながら,思い浮かべたことや気が付いたことなどを,ワークシートに書くことができていました。

4年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語の授業では,短歌と俳句の学習をしていました。教科書に載っている石川啄木や与謝野晶子などの俳人の作品を声に出して読んだ後,子ども達一人ひとりが,冬をテーマにした短歌や俳句を作り発表しました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 親子どんぶり(麦ご飯) ししゃもの唐揚げ ゆず和え 牛乳

(一口メモ)
 ゆず…ゆずは,かんきつ類の一種です。高知県でたくさん生産されています。皮はあつく,でこぼこしていますが,香りがよいので,小さく切って,料理にそえたり,果汁をしぼってポン酢にしたり,いろいろな料理に使われています。今日は,ゆずの果汁をゆずあえに使っています。ゆずの香りがさわやかで料理をおいしくしてくれますね。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目,6年生は音楽の授業でした。感染拡大防止対策として,音楽の授業でのリコーダーや鍵盤ハーモニカ,合唱などの活動を自粛し,鑑賞の授業など,単元を入れ替えて授業を行っています。今日は鑑賞の授業で,ベートーベンの交響曲第5番「運命」を聴いていました。今年は,ベートーベン生誕250年の年で,テレビなどでも多く取り上げられています。今年も「第九」の時期が近づいてきました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 さばの梅煮 白菜の昆布あえ ひろしまっこ汁 牛乳

(一口メモ)
 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。また、今日は,地場産物の日です。広島県でとれた白ねぎを使っています。

5年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では,ゆで野菜サラダの作り方を学習していました。人参,じゃがいも,青菜などの野菜の切り方や,茹で方など,ⅮVⅮを見ながら確認していました。これから冬休みにかけて時間のある時に,ぜひご家庭で作ってみてください!

2年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語の学習では,一人ひとりが物語を作り,表紙を付けて一冊の本にまとめました。世界に一つしかない手作りの本です。今日は,友達の本を読んだ感想をカードに書いていました。感想カードには,友達の本のいいところがたくさん書かれていました。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も書き初め会に向けて取り組んでいます。今日は,山本てるみ先生による習字教室が行われました。4年生は「美しい空」と書きます。「美」という漢字をできるだけ小さく書こうとするのですが,どうしても大きくなってしまい、長半紙に文字が入らず苦労しているようでした。本番では,納得のいく文字が書けるといいですね!

1年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初め会に向けて,1年生が書写の学習をしていました。今日は,自分の名前が入ったお手本を見ながら,繰り返し名前の練習をしていました。みんな真剣な表情で,ゆっくりと丁寧な文字を書くことができていました。

クラブ見学

画像1 画像1
 3年生はクラブ見学でした。今日はどのクラブも,試合がなくなったり,個人での活動になったりして,いつも通りの活動ではありませんでしたが,それでも子ども達は,来年どのクラブに入ろうかと,目を輝かせていました。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これは,文化系クラブの様子です。生け花クラブでは,千両や万両などの花材を用いて,お正月のアレンジフラワーを作りました。トランプクラブでは,個人でトランプタワーに挑戦しました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目はクラブ活動で,3年生は来年に向けてクラブ見学をしました。今回のクラブ活動は,感染拡大防止対策として,これまでできていた活動が制限され,児童が密集しない活動に取り組みました。これは,運動系クラブの様子です。

3年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は算数で重さの学習をしています。今日は,重さを表す単位はキログラムであることや,1kg=1000gであることを学習しました。丁寧にノートを書くことができたり,意欲的に発表したりできる,3年生です。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 小型リッチパン せんちゃん焼きそば 揚げしゅうまい 白菜の中華和え 牛乳

(一口メモ)
 せんちゃん焼そば…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。

6年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「安全マップつくり」のまとめの段階に入っています。今日は,12月上旬に保護者の方々と一緒に地域を回って見つけた,人通りの少ない場所や危険な箇所などを,写真と一緒に地図に書き込んでいました。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工「ギコギコクリエーター」の作品が完成に近づいています。ラベンダー色を作り出すのに絵の具の量を調節したり,ひたすら釘を打ち込んだりと,子ども達の活動は様々ですが,みんな完成に向けて頑張っています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267