最新更新日:2024/05/14
本日:count up12
昨日:88
総数:399258
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

5年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では,電磁石の学習が始まりました。実験の準備段階として今日は,コイルを巻いたり部品を組み立てたりしました。みんな説明書を読みながら,黙々と作業を進めていました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 広島カレー(ポーク)(麦ご飯) フルーツミルクあえ 牛乳

(一口メモ)
 広島カレー…広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目,4年生の体育の授業はハードル走でした。インターバルの違うコースの中から,自分に合うコースを選んで走る練習をしていました。一番低い高さのハードルで練習するのですが,それでもいざ走ってみるととても高く感じます。
 これから,3歩や5歩のリズムでハードルをまたぎ越すことができるよう,練習していきます。

5年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目,5年生は書写の学習をしていました。今日は次回の毛筆の授業に向けて,書写ノートに取り組んでいました。「成」「感」などの漢字の,一画目と二画目の始筆の接し方を意識して,一画目を少し長く出して書くこよいことを学びました。

6年 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目,6年生は12月1日の安全マップ作りの校外学習に向けて,事前学習をしていました。今日はグループに分かれて,通学路の見通しの悪い場所や交通量の多い場所など,危険な箇所について話し合い,ワークシートに書き込んでいました。しっかりと事前学習ができているので,充実した校外学習になりそうです。

3年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から3年生は図工の授業で「ハッピー小物入れ」に取り組んでいました。最初に完成予想図を描いて,それから赤・黄・白・青の4色の紙粘土を混ぜて色を作りました。紫,オレンジ色など,きれいな色ができていました。最後に紙粘土を筒型のケースに貼り付けました。鉛筆立てや小物入れなど,素敵な作品ができそうです。

2年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は午後から図工の授業で「ひみつのたまご」の学習に取り組んでいました。まず最初に,画用紙にクレパスで模様を描いて,全体に絵の具で色を塗りました。それから,たまごの殻が割れた形に切り抜きました。今日は,たまごの配置に気を付け,中から何が飛び出てきたのかを考えながら,絵を描きます。どんな世界が繰り広げられるのか楽しみです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 減量ご飯 肉うどん いかの煮つけ くわいの唐揚げ 牛乳

(一口メモ)
 今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて,塩をふっています。

4年 郷土資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
 中工場で昼食を済ませ,午後からは郷土資料館に行きました。郷土資料館では「ごんきつねが語る 昔のくらし展」が催されていました。4年生は国語で「ごんぎつね」の学習をしたばかりだったので,昔のくらし展を見学することで,学習を深めることができました。その他にも,昔のくらしの生活道具を見たり,天秤棒かつぎをしたりしました。
 帰り際に,「楽しかった!」「もっと見たかった!」といった子ども達の声が聞こえてきました。充実した校外学習になりました。

4年 中工場見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その他にも,制御室やエコリアムなども見ることができました。子ども達は,大切なことを漏らさないように一生懸命説明を聞いたり,メモしたりすることができました。

4年 中工場見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,校外学習で中工場(ごみ処理工場)と郷土資料館に行きました。中工場では,館内を見学させていただき,市内から集められたごみが,大きなクレーンで持ち上げられ焼却されていく様子を見ることができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 麦ご飯 豚じゃが 胡麻和え 牛乳

(一口メモ)
 さつま揚げ…豚じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味を付け,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 黒糖パン スイートポテトシチュー フレンチサラダ 牛乳

(一口メモ)
 スイートポテトシチュー…スイートポテトとは,さつまいものことです。さつまいもには,糖質やビタミンC,食物せんいなどがたくさん含まれています。また,シチューのおいしいとろみは,ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りしています。手作りのホワイトソースから作ったスイートポテトシチューはとてもおいしいですね。

4年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から4年生は総合の学習で,太田川の河川敷に校外学習に行きました。今回は,太田川に住む生き物や捨てられているゴミなど,グループに分かれてそれぞれの内容について調べました。リーダーを中心として,グループのみんなで協力して学習することができました。

上手に描けたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかば学級の1年生は交流学級で,図工の「おしゃれなかいじゅう」に取り組んでいます。クレパスを使って,思い思いの模様を描きました。画用紙をいっぱい使って,迫力あるかいじゅうを描くことができました。

5年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のゆで卵の調理実習の様子です。どの班も美味しそうなゆで卵が出来上がりました。包丁の洗い方や片付けもばっちりで,安全に実習を終えることができました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目,1年生は「おしゃれなかいじゅう」の学習をしていました。最初に模様の練習をしてから,かいじゅうを描きました。茶色,赤,緑・・・パスの色によって,かいじゅうの雰囲気が違って,面白い作品になりそうです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月下旬頃より,あいさつ運動が始まりました。6年生からスタートして,今日は4年が担当でした。正門も北門も,「おはようございます!」の大きな声が聞こえてきました。これからも,あいさつをする心を大切にしていきたいです。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 うずみ(ご飯) 小いわしの唐揚げ 小松菜の炒め物 牛乳

(一口メモ)
 郷土食「広島県」…うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を炒め物に使っています。

4年生作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工で取り組んでいた木版画が,ついに完成しました。絵の具の濃淡を工夫したり,ぼかしの技術を使ったりして,幻想的な雰囲気が醸し出された作品になっています。「おさんぎつね」や「花さき山」といった物語の世界観がよく表れています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267